人それぞれ考え方も違うのにさ

レス17 HIT数 167 あ+ あ-


2025/08/22 18:18(更新日時)

人それぞれいろんな考え方があるよねっていう正解のないことに対して、『それは違う、あなたの意見考え方は間違ってる』という完全に否定くるような人がちらほら見られるんですけど、あのような方々ってなんなんですかね?(←語彙力なくてごめんなさい笑)

意見が違えばそういう人もいるだと思えばいいし、わざわざ自分に来たわけでもないコメントに返信して突っかかる必要はないんじゃないかなと思うのですが

タグ

No.4351557 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.17

価値観はそれぞれ違うし、主張したい奴もいれば掲示板すら見ない者までいる。
頑固者になればなるほど他人の主張を認めない。
それは仕方がない事でもある。

たとえ共感者が増えてもそれが最適解でもない。


No.16

>> 12 削除されたレス あなたの文章何書いてるかわからない
病んでるみたいですね

No.15

>> 14 「そういうものだから」と言う人は理由を説明しないですね。
リアルで結構います。
説明しないというか説明出来ないんだと思います。
無理して説明なんかしたらボロが出ると分かっているから相手を見下して自己防衛するのでしょうね。

No.14

>> 6 私ならその横レスに何故そう思うのか返レスするかも。 議論したい訳ではなく単純にその思考の狭さに興味があるから。 たしかに私も興味あります笑

私の場合腹たって可愛い絵文字たくさんつけて反論したら、かなり見下された文章で返ってきました。でも結局理由だったり背景とかはなく『馬鹿な女のお前にはわかんないと思うけどそういうものだから』みたいな(←結構盛った)返信が来たので、なんか考えて文字打ってる時間無駄だったなと思いました、、笑
もちろんちゃんと理由がある人や経験からの意見もありますが、固定概念や偏見から絶対こうだろと返信してる方もいてそういう方とのやりとりは結構疲れました😓

No.13

>> 9 私もそう思います やたらとケンカ腰で返してくる人いますよね そう思うならそれでいいけど、そんな口調で言わなくても……と 一方、最近… 喧嘩腰の方いますよね〜、そんなんいきなりこられたら私もイライラして返してしまうので、冷静に返すか相手しないかの判断できるのが今後の課題です笑

たしかに言い訳に使う人もいますね!
一般的に常識とされているものが常識ではない方も少なからずいらっしゃいますし、そういう話になってくると尚更難しいなと思います。。
『人それぞれ』も乱用せずに正しく使っていけるようになりたいです笑

No.12

削除されたレス (自レス削除)

No.11

>> 10 その場合は私も1つの意見として、あ、そうなんだ!と自分にはできていない考え方だったなと受け取ります!

例えばその『あなたのほうがちょっとおかしいかも、、?』と私がコメントしたとして、『いやその考え方間違ってるよ、おかしくないでしょ』みたいな返信が主さんからではなく、全く別の人からいきなり来たらびっくりしちゃわない?という感じのちょっとした愚痴投稿でした笑
わざわざ私宛に返信せずにあなたは自分の意見としておかしくないよと主宛にコメント残せばいいのに!!と思ってしまって😫

この場合は私と友人どっちの認識が一般的か?おかしくないか?の2択ですが、相談事の中には考え方次第で複数の意見がでるものもあると思います、その中で自分と違う意見や考え方だからって横から入って否定するのって、、思っていました🙇🏻‍♀️

No.10

私は◯◯なんだけど、友人は△△で、友人は私がおかしいって言うんだけど、こういうのって人それぞれですよね?
みたいな内容で主がおかしいってコメントがついたなら、それは人それぞれではないよっていう一つの意見だから、なるほどそう思う人もいるのかと流せばいいだけで、主を否定したくてケンカ売ってるとかじゃないんじゃ?

No.9

私もそう思います
やたらとケンカ腰で返してくる人いますよね
そう思うならそれでいいけど、そんな口調で言わなくても……と

一方、最近では「人それぞれ」を言い訳に使う人がいる事もまた事実
「モラルは人それぞれだから」とか言い出す人まで
極端な例ですと、空き缶をポイ捨てしてもそれがその人のモラルなら許されるというむちゃくちゃな話
モラルを多様化しちゃったらそれはもうモラルじゃないですよね😅

  • << 13 喧嘩腰の方いますよね〜、そんなんいきなりこられたら私もイライラして返してしまうので、冷静に返すか相手しないかの判断できるのが今後の課題です笑 たしかに言い訳に使う人もいますね! 一般的に常識とされているものが常識ではない方も少なからずいらっしゃいますし、そういう話になってくると尚更難しいなと思います。。 『人それぞれ』も乱用せずに正しく使っていけるようになりたいです笑

No.8

匿名掲示板というのはその辺のリスクがあるし、スタッフや株主が自演で誹謗中傷したり言靈荒らしをするのも容易になりかねない。2ちゃん最盛期の頃はそういう事例は少なかった。考え方に多少の違いがあっても、運営やスレ主が軸を持っていたからだろう。

今時の「多様性」はどこまでも詐欺だし、言葉の裏の意味を分かっていない。恋愛用語はすべて暴力行為(首絞め・強奪など)であり、どう考えても腐った社会システムによるもの。そういう意味では少しくらいの規制や掟は必要。

だったら、純粋にスキャットや仕草で表現すれば良い。「もふもふ」「ぱんちんかん」だって古代からあった言靈。音楽も開放的で陽氣なものだったし。
つまらん敬語や定型文ばっか宣伝される一方で「いと、うるわし」「まことに」「きよきかな」なんて倭な表現も忘れられている。これでは世界が存在しないも同然。

個人サイトでも作るか?HTMLって簡単だから。プラグインなんてそんなに要らないし、中身のあるユーザーだけが来てくれれば良い。変な波動に惑わされるなよ・・・

No.7

クズレスとか言ったことない

人を見下したらクズレスとか

普通に言えるのかな

  • << 12 削除されたレス

No.6

私ならその横レスに何故そう思うのか返レスするかも。
議論したい訳ではなく単純にその思考の狭さに興味があるから。

  • << 14 たしかに私も興味あります笑 私の場合腹たって可愛い絵文字たくさんつけて反論したら、かなり見下された文章で返ってきました。でも結局理由だったり背景とかはなく『馬鹿な女のお前にはわかんないと思うけどそういうものだから』みたいな(←結構盛った)返信が来たので、なんか考えて文字打ってる時間無駄だったなと思いました、、笑 もちろんちゃんと理由がある人や経験からの意見もありますが、固定概念や偏見から絶対こうだろと返信してる方もいてそういう方とのやりとりは結構疲れました😓

No.4

>> 2 わかるけどそういうのも主の主張だよね。人それぞれ違うから言ってもしょうがないかな。自分で避けようね 人それぞれ考え方がありますよと伝えたところで、考え方が違うので結局は通じ合えないんですよね🥲

(自分で避けようね→全く言語化できないけどなんかこれ言われて嬉しかったです、、笑)

とある主さんの投稿にコメントしたら全く別の方からわざわざ私宛に否定的な返信がきた、っていうことが今後あればもうその時は無視が1番でしょうか?😐

No.3

>> 1 ほんそれ。主さんに完全同意です。 まあでも、それこそ主さんの言う通り……色んな考え方があるから……。 『正解のないことでも、完全… 同じ人がいて嬉しい、、

たしかにそう考えたら少し自分もらくかもしれないです!!

私も仲良く他者が傷つかない言葉でやりとりしたいですー、、、、
ついさっき、悩みがある方の投稿に返信したら、主さんでもない別の方から否定されて、えーー、、となっていたので落ち着きました、、。
ありがとうございます🥲

No.2

わかるけどそういうのも主の主張だよね。人それぞれ違うから言ってもしょうがないかな。自分で避けようね

  • << 4 人それぞれ考え方がありますよと伝えたところで、考え方が違うので結局は通じ合えないんですよね🥲 (自分で避けようね→全く言語化できないけどなんかこれ言われて嬉しかったです、、笑) とある主さんの投稿にコメントしたら全く別の方からわざわざ私宛に否定的な返信がきた、っていうことが今後あればもうその時は無視が1番でしょうか?😐

No.1

ほんそれ。主さんに完全同意です。

まあでも、それこそ主さんの言う通り……色んな考え方があるから……。

『正解のないことでも、完全否定の意見を、わざわざ突っかかるように述べる』ってのも意見のひとつ……。色んな考え方のひとつ……。この行為自体、マルでもありバツでもある……。


えーん悲しい。みんな仲良くしてほしいよ……。←この意見も絶対ではないのだ…。個人的にはとても悲しい。

  • << 3 同じ人がいて嬉しい、、 たしかにそう考えたら少し自分もらくかもしれないです!! 私も仲良く他者が傷つかない言葉でやりとりしたいですー、、、、 ついさっき、悩みがある方の投稿に返信したら、主さんでもない別の方から否定されて、えーー、、となっていたので落ち着きました、、。 ありがとうございます🥲
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧