要求しないとお金を払ってくれない友達

レス73 HIT数 2135 あ+ あ-


2025/07/18 21:11(更新日時)

タイトル通りなのですが、こちら側から要求をしないとお金を払ってくれない友達がいます。
例えば、マックで友達とシェアする為に私が買いに行くのですが、私側から〇円だったよと言わないとお金を払ってくれない、トレーの返却時も気が回らないのか返却口に持って行く様子もないので、いつも私が返却しています。

また、お互い車の運転は出来るのですが基本的にこちら側から「車出してもらって良い?」とお願いしないと車を出してくれません。
いちいちお願いしないと出してくれないので、基本的に私が車を出す流れになるのですが、駐車料金がかかるパーキングに停めても、「駐車料金いくらだった?」の一言もなく、こちら側が〇円だったよと言わないと駐車料金も払ってくれません。。。
片道車で30分程度なのでそこまで大した距離ではないのですが、私は運転もしてるしガソリン代もかかっているので駐車料金位は多めに払ってくれても良いんじゃないかな、と思います。
友達に大した気が回らない子だなと感じてしまうのですが、皆さんはどう思いますか?

タグ

No.4331353 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51

>> 49 お返事ありがとうございます 主さん優しいですね 私なら絶対既読スルーしちゃう 友達を続けるなら不満を伝えるのではなく、自分が折… こちらこそお返事ありがとうございます。

>気が利かない人にはね、いくら不満ぶつけても解消されないって思ってます。笑
確かに、いろんな人がいますからね;
素直に受けとめてくれる人もいれば、逆ギレしてくる人もいるでしょうし、反応は本当に人それぞれですよね。
私の友達は素直に受けとめてくれると良いのですが……。

>誰かに指摘されて治るならそんな気の利かない人にならないですから^_^;
一理ありますね!
もしくは今まで誰にも指摘されてこなかったのか、指摘されても変わらなかったのか。。。
大人になればなる程指摘される事も少ないですからね。

貴重なご意見をありがとうございます。
とっても参考になりました!

No.52

>> 51 いえいえ、全てに返信くださってありがとうございます

かえって私の話を聞いていただくようなかたちになってしまってすみません(^^;)

主さんならきっとそのお友達とも上手く付き合っていけるでしょう

そのお友達も幸せだと思います

頑張ってってなんか変かもですが、頑張ってください^_^

  • << 54 励ましのお言葉ありがとうございます。 文章を読んでいても、私の気持ちを汲み取ってくれてるのを感じられて嬉しかったです。 思いやりであったり、相手に対する配慮が出来る人は素敵だなぁと思うと同時に、それを自分の友達にも理想像としてこうだったらいいのに、と誰目線なのか分かりませんが押し付けて見ていた部分もあったかなと感じます; ここでいろんなご意見をいただきながら、自分の気持ちも整理出来たので頑張れそうって言うのも変かもですが、頑張れそうです^_^

No.53

>> 50 根っから受け身の人なんだと思う いるよね、そう言う人って 集団行動では害が無いから気にならないんだけど、個人的に付き合うと徐々にストレス… >「あなたって言われなきゃお金払わないよね。私なんか気を遣って仕方ないから自分からお金払ってしまうけど」
これ位ストレートな物言いが出来たら良いのですが、私の性格上ここまでハッキリ言うのは難しそうです;

気が利かなくて不満に感じている友達相手でも、やっぱり友達と言う事には変わりないので、あまりダメージを与えない言い回しをして、友達の反応を伺うかなぁと;

No.54

>> 52 いえいえ、全てに返信くださってありがとうございます かえって私の話を聞いていただくようなかたちになってしまってすみません(^^;) … 励ましのお言葉ありがとうございます。
文章を読んでいても、私の気持ちを汲み取ってくれてるのを感じられて嬉しかったです。

思いやりであったり、相手に対する配慮が出来る人は素敵だなぁと思うと同時に、それを自分の友達にも理想像としてこうだったらいいのに、と誰目線なのか分かりませんが押し付けて見ていた部分もあったかなと感じます;

ここでいろんなご意見をいただきながら、自分の気持ちも整理出来たので頑張れそうって言うのも変かもですが、頑張れそうです^_^

No.55

>> 45 >最低限言うべき時に言うようにした方が楽になると思います。 「言わなくても相手が気づいてくれるかもしれない」と言う淡い期待は持たず、… 言わなくても気づくだろう、普通はこうするだろう、自分がやってるから相手もやってくれるだろうなど、何もしなくても察して行動してくれる人は良いですが、恋人など特に男性は言わないと行動しない人も多いですよ。

ですから喧嘩になろうが雰囲気が悪くなろうが、言わなければ自分ばかり我慢するしかなくなってしまいます。自分でやれば良いかと思えるものと、最低限やってもらわなければならないものをちゃんと分けて、できるだけその都度言えるように頑張って下さい。後から言うと今更とか、蒸し返すなとか言われますからね。

素敵な女性になってくださいね!

  • << 57 仰る通りですね。 >恋人など特に男性は言わないと行動しない人も多いですよ。 特に上記については激しく同意です。 よくデリカシーの無い事を平気で言ったりする方(議員の方々に多いイメージです)がいますが、どう言う神経であんな発言が出来るんだろう、自分の発言をきちんと理解した上で喋っていますか?と疑う事が多々あります。 きっと自覚がないからこその発言だと思うのですが、そう言う方々相手に『言わなくても気づくだろう』は確実に通用しないですもんね……。 >素敵な女性になってくださいね! ありがとうございますTT 今までは「こう言う自分でいたい」「気遣いが出来てスマートな自分になりたい」等から相手の気持ちを優先して自分は我慢をするのが当たり前の様な感覚になっていたのですが、結果としてその行動が自分の首を締めていく事になってしまっていたんですね。。。 思い返せば幼少期からそう言った子供だったなぁと気づきました。 祖母からお年玉をもらっても、「私は特に欲しい物も無いし、それよりおばあちゃんが自分の為に使って。」と貰ったお年玉を返すとか←今思えば祖母に対して失礼な行動だったと思うんですが、子供ながらに祖母の生活の負担になるくらいなら私は必要ないよ、と子供ながらに気をつかっていたんだと思います。 過度な気遣い(?)は返って相手に負担をかけてしまうのかもしれません。

No.56

図々しい=金にルーズな奴、仲間、友人の中にそういった性格の奴はいました。ただ、鬱陶しいので次第に距離を取り遊ぶ事を辞めました、他にも筋を通して遊ぶ仲間は沢山いましたから、ゆくゆく厄介な関係になりたく無かったから、自然と距離取りました 主さんが、どうしても、その友人と遊びたければ仕方ないけど、嫌なら避ける

  • << 58 >図々しい=金にルーズな奴、仲間、友人の中にそういった性格の奴はいました。 やっぱりどこにでも一定数いますよね。 割合からすると遭遇率は50%以上でしょうか。。。 >嫌なら避ける そうなるのも時間の問題な気がします。 一度不満に思っている事をオブラートに包みながら、相手の反応を見ようと思います。

No.57

>> 55 言わなくても気づくだろう、普通はこうするだろう、自分がやってるから相手もやってくれるだろうなど、何もしなくても察して行動してくれる人は良いで… 仰る通りですね。

>恋人など特に男性は言わないと行動しない人も多いですよ。
特に上記については激しく同意です。
よくデリカシーの無い事を平気で言ったりする方(議員の方々に多いイメージです)がいますが、どう言う神経であんな発言が出来るんだろう、自分の発言をきちんと理解した上で喋っていますか?と疑う事が多々あります。
きっと自覚がないからこその発言だと思うのですが、そう言う方々相手に『言わなくても気づくだろう』は確実に通用しないですもんね……。

>素敵な女性になってくださいね!
ありがとうございますTT
今までは「こう言う自分でいたい」「気遣いが出来てスマートな自分になりたい」等から相手の気持ちを優先して自分は我慢をするのが当たり前の様な感覚になっていたのですが、結果としてその行動が自分の首を締めていく事になってしまっていたんですね。。。

思い返せば幼少期からそう言った子供だったなぁと気づきました。
祖母からお年玉をもらっても、「私は特に欲しい物も無いし、それよりおばあちゃんが自分の為に使って。」と貰ったお年玉を返すとか←今思えば祖母に対して失礼な行動だったと思うんですが、子供ながらに祖母の生活の負担になるくらいなら私は必要ないよ、と子供ながらに気をつかっていたんだと思います。
過度な気遣い(?)は返って相手に負担をかけてしまうのかもしれません。

  • << 59 個人的な意見として、極論ですが結婚するなら思い遣りのある人が必要最低条件かと思っています。 そういう意味では、気遣いができる人って長所なんですよ。観察して気づくので、そこに思い遣りがあれば色々と察して行動できるわけです。 ただ察しが悪くても、渋々でも、ブツブツ文句を言いながらでも言えばやってくれるという行動があるなら良いと考えます。やるという行動が相手に対する思い遣りがある事になりますから。 話が逸れましたが、主さんは気遣いができるという長所があります。相手によって変えると言うと聞こえが悪いですが、いつでも気遣いができても、その気遣いを行動で示すかは別問題だと思います。理由は今まで話したとおりですね。 ですから思い遣りのある行動を心がけるのは誰に対しても同じですが、気遣いは残念ながら相手によっては自分のためにしない選択肢も必要かなと思います。 主さんのご友人の場合、そんな性格でも遊べば楽しく仲良くしたいなら、喧嘩してでも言うべき事を言ってれば、それでも主さんと遊びたければ改心して疎遠にしなくても済んだかもしれません。言うべき事を言っても今と変わらなかったかもしれません。 ですが自分の信念というか、考えをちゃんと持っていれば、自分の取った行動にそんなに後悔はしないと思いますし、モヤモヤもそんなに残らないと思います。それこそ言っても無駄なら、そんな友達いらないですからね。

No.58

>> 56 図々しい=金にルーズな奴、仲間、友人の中にそういった性格の奴はいました。ただ、鬱陶しいので次第に距離を取り遊ぶ事を辞めました、他にも筋を通し… >図々しい=金にルーズな奴、仲間、友人の中にそういった性格の奴はいました。
やっぱりどこにでも一定数いますよね。
割合からすると遭遇率は50%以上でしょうか。。。

>嫌なら避ける
そうなるのも時間の問題な気がします。
一度不満に思っている事をオブラートに包みながら、相手の反応を見ようと思います。

No.59

>> 57 仰る通りですね。 >恋人など特に男性は言わないと行動しない人も多いですよ。 特に上記については激しく同意です。 よくデリカシ… 個人的な意見として、極論ですが結婚するなら思い遣りのある人が必要最低条件かと思っています。

そういう意味では、気遣いができる人って長所なんですよ。観察して気づくので、そこに思い遣りがあれば色々と察して行動できるわけです。

ただ察しが悪くても、渋々でも、ブツブツ文句を言いながらでも言えばやってくれるという行動があるなら良いと考えます。やるという行動が相手に対する思い遣りがある事になりますから。

話が逸れましたが、主さんは気遣いができるという長所があります。相手によって変えると言うと聞こえが悪いですが、いつでも気遣いができても、その気遣いを行動で示すかは別問題だと思います。理由は今まで話したとおりですね。

ですから思い遣りのある行動を心がけるのは誰に対しても同じですが、気遣いは残念ながら相手によっては自分のためにしない選択肢も必要かなと思います。

主さんのご友人の場合、そんな性格でも遊べば楽しく仲良くしたいなら、喧嘩してでも言うべき事を言ってれば、それでも主さんと遊びたければ改心して疎遠にしなくても済んだかもしれません。言うべき事を言っても今と変わらなかったかもしれません。

ですが自分の信念というか、考えをちゃんと持っていれば、自分の取った行動にそんなに後悔はしないと思いますし、モヤモヤもそんなに残らないと思います。それこそ言っても無駄なら、そんな友達いらないですからね。

No.60

>> 59 丁寧なレスありがとうございます。
文章の長さだけではないと思っていますが、相手に伝えたい事や思いを書くと自然に文章は長くなりますし、それだけ時間を割いてくださっている事が感じられて嬉しくなりました。
言葉と違って文章の場合、自分が伝えたい事を文字起こしする必要があるので、話すよりも労力や時間がかかりますし、皆がみんな出来る事ではないと思っています。
お忙しい中、私の煩わしい文章にも何度もお付き合いいただきありがとうございます。

>個人的な意見として、極論ですが結婚するなら思い遣りのある人が必要最低条件かと思っています。
結婚において“思い遣り”は非常に大事ですよね。
どちらか一方が思い遣りがあったとしても、もう一方に思い遣りが無ければどんどん心は離れていってしまって、結果的に離婚するケースは多いのではと思います。
特定の友達相手であれば、他にも友達はいるので結果的に疎遠になっても友達が一人減るだけですが、結婚相手は一人しかいないので、簡単には疎遠に出来ませんよね;

No.61

>> 60 【文字数制限のため、分割で失礼いたします。】

>思い遣りのある行動を心がけるのは誰に対しても同じですが、気遣いは残念ながら相手によっては自分のためにしない選択肢も必要かなと思います。
今後においてとっても重要なポイントですね。
私自身がもっとハッキリ言える性格だったらここまで悩んだり、モヤモヤしないと思うのですが、ハッキリ言える性格であればそもそも悩む事はないんだろうなとも思います。
自分の性格は自分が一番理解しているので、自分の技量で上手く付き合っていく必要がありますね。
相手に対しての不満も言わずに溜め込む、我慢するのもそうですが、日常的なストレスも溜め込みがちなので同じ様に吐き出していく必要もあると感じました。
自分自身、ストレスが溜まっている事には気づいていても、それが想像以上に溜め込み過ぎていてキャパオーバー寸前だったり、もはや手遅れ状態になってしまっていたり。
無自覚に溜め込んでしまうので、皆さんのご意見を伺いながら自分の気持ちを整理出来てとてもスッキリしました。

  • << 63 こちらこそ毎度の長文で失礼しました。伝えたかった事をちゃんと理解してくれて、必ず主さんのためになると信じています。 相手を思い遣る気持ちも大事ですが、ご自身にとって良い方向になるよう、行動すべき時にちゃんと行動できるよう頑張って下さい!

No.62

ただ図々しく厚かましいタイプですね。

シェアする物すると言ってもそんな高額じゃないんだからお互い買えば?

ポテトの場合、普通は購入者から『好きに食べていいよ』と言われるか『ちょっと頂戴』と貰う側からお願いするかですよね。

お金払うつもりが無いのなら別購入するしかないです。
移動に関しても互いに車があるなら別移動でいいのでは?

それが難しいなら交互で出そうと改めてルールを決めるべきでは?

金銭の遣り取りは揉め事に発展しやすいので気を付けて下さい!

何かを一緒に買う場合は払わない相手に先に買わせたらいいんですよ。

  • << 68 >お金払うつもりが無いのなら別購入するしかないです。 移動に関しても互いに車があるなら別移動でいいのでは? 本当にそうですよね。 他の方のレスでもありましたが「現地集合現地解散」が一番良いですよね。 今までの流れで毎回友達の送り迎えをするのが定着(当たり前の様になってしまっていた)ので、そもそも別行動と言う発想が出てきていませんでした。 だいぶ囚われてますね。。。笑 >金銭の遣り取りは揉め事に発展しやすいので気を付けて下さい! こちらに関しては本当に仰る通りですね。 「金の切れ目が縁の切れ目」と言いますし、これからは一緒に何かを買う場合はむしろ友達にお願いする位の勢いで自分は財布を出さない様に気をつけます;

No.63

>> 61 【文字数制限のため、分割で失礼いたします。】 >思い遣りのある行動を心がけるのは誰に対しても同じですが、気遣いは残念ながら相手に… こちらこそ毎度の長文で失礼しました。伝えたかった事をちゃんと理解してくれて、必ず主さんのためになると信じています。

相手を思い遣る気持ちも大事ですが、ご自身にとって良い方向になるよう、行動すべき時にちゃんと行動できるよう頑張って下さい!

  • << 67 >こちらこそ毎度の長文で失礼しました。 とんでもないです。 私の友達は文章が苦手なのか、基本的に短文又は既読スルー常習犯なのでそもそもレスポンスが返ってこない事が多いのですが、こちらの皆様は丁寧に返信してくださるので内心驚いております。 しっかり読んでくれてるし、それに対してしっかり返信してくださるなぁ、と。 励ましのお言葉ありがとうございます!

No.64

途中参加失礼します

一度疎遠になったのに戻ってきたのは
他で切られたんだと思います

スレ主さんは優しいので、図々しく戻ってきたのであって
改善がされていれば、そもそも戻ってくることもなかったんだと思います

そういう人だと思って予防線を張ってお付き合いするか
しっかり伝えて改善を求めるか
いちいち使えてストレス貯めるかはスレ主さん次第ですけど

ご自身ならやるのにってところに関しては
レスが好転してよかったです
やらないひと、できない人はいます

そのうえでご自身も工夫してください

  • << 69 途中参加大歓迎です! >一度疎遠になったのに戻ってきたのは他で切られたんだと思います なる程、確かにその可能性もあるかもしれないですね。 仰る通り、もしかしたら友達も別の友達から距離を取られてしまったから私の元へまた戻ってきた説はあるかもしれません。笑 >そのうえでご自身も工夫してください 今までの経験から推測して先回りする必要はありますね; ふと、本来友達って予防線を張って付き合うものなのかなとも感じましたが、 その対応をしてでもこれからも付き合いたいと思うなら、工夫は必要ですね!

No.65

どっちが悪いじゃない、多分相性の問題なんだと思います。
積極的な性格と受け身な性格。
バランスがとれていれば女同士でも男女でも関係に不満が貯まらず上手くいくと思います。
その人はガチ受け身な性格なんだと思います。
主さんもガチ積極的な性格でないから疲れるのでしょうね、ガチ受け身の相手に。
二人でいる時会話も積極的に自分から話題出したりしようとしない人なのかな。
誰かも言っていましたが主さんが世話焼くのが好きな人なんだととらえている可能性もありそうです。
言えば払うとかやるとかならまだ良い思うけど。
私が主さんなら相手に言うかな。
「半分払って欲しいとか車を出すのも平等にして欲しいとか平等に出来ないならガス代出すとか平等になるように心掛けて欲しいしこっちから言わなくても言って来て欲しい、じゃなきゃこの付き合いは私が疲れて無理、あなたの性格とは続かない」と。
主さんの言わなくてもやって欲しいとか気持ちはわかります。

  • << 70 >多分相性の問題なんだと思います。 相性は凄く大事ですよね。。。 友達にしても彼氏にしても、職場の上司にしても。。。 私自身、ガチの積極的な性格でもないので、確かに受け身タイプの方だと無意識に「自分が頑張らなきゃ」みたいな謎のパフォーマンス力を出して勝手に疲れてるパターンが多い様に感じます。 >こっちから言わなくても言って来て欲しい、じゃなきゃこの付き合いは私が疲れて無理、あなたの性格とは続かない これだけスパっと相手に言えたら気持ち良いですね! 普段からハッキリした物言いをするのが苦手なので、言われた友達は凄くビックリすると思いますが効果は絶大な気がします。 >主さんの言わなくてもやって欲しいとか気持ちはわかります。 ありがとうございますTT

No.66

私は、そういう友達切りましたよ。
気遣い出来ない、思いやりがない、足並み揃えられない。
ぜーんぶ「私って空気読めないんだよね笑」で済ませてました。
遅刻もするし、お金にもルーズだし、会話の中でも常に相手を見下した言い方、そういうのやめた方が良いよ、と向き合った事もありましたが、彼女なんて言ったと思いますか。
私の言い方が見下してると感じるという事は、あなたより私が下だと思ってるって事でしょ!!
この世には人間がたくさんいますから、彼女に共感出来る人も、どこかにはいるんでしょう。
私じゃなかったってだけです。
10年程の付き合いでしたが、全ブロック、しばらくは夢にも見ましたが、やっとストレスフリーになってとても生きやすくなりました。

主さんも、勇気を出して。
分かり合えない人間もいます。

  • << 71 >私の言い方が見下してると感じるという事は、あなたより私が下だと思ってるって事でしょ!! 衝撃的な一言ですね。 ここまで酷くはないのですが、私も友達に対して自分はこう思ってるって言うのを真面目に話した事がありますが、私の言葉通りそのまま受け止めてくれれば良いのに何故か屈折した捉え方をしたみたいで怒られた事がありました。 私はどうして友達が怒るのか理解出来なかったですし、なぜ曲がった捉え方をしたのかも分からなかったんです。 説明が難しいのですが、相手に伝えた言葉が相手はマイナスな言葉として解釈してしまう、そんな感じです。 >主さんも、勇気を出して。分かり合えない人間もいます。 とってもタイムリーな話になるのですが、本日“分かり合えない人間”と衝突しました。 そして痛感しました、友達は言わないとやってくれないけど、言えば一応やってくれる(文句を言う事もありますが)ので、本当に分かり合えない人間と比較をした時に全然レベルと言うか格が違うんだと言う事を実感しました。 図々しい人や気が回らない人にもレベルがあって、どこまでいっても分かり合えない人間が存在する事も事実ですね。。。

No.67

>> 63 こちらこそ毎度の長文で失礼しました。伝えたかった事をちゃんと理解してくれて、必ず主さんのためになると信じています。 相手を思い遣る気持… >こちらこそ毎度の長文で失礼しました。
とんでもないです。
私の友達は文章が苦手なのか、基本的に短文又は既読スルー常習犯なのでそもそもレスポンスが返ってこない事が多いのですが、こちらの皆様は丁寧に返信してくださるので内心驚いております。
しっかり読んでくれてるし、それに対してしっかり返信してくださるなぁ、と。
励ましのお言葉ありがとうございます!

No.68

>> 62 ただ図々しく厚かましいタイプですね。 シェアする物すると言ってもそんな高額じゃないんだからお互い買えば? ポテトの場合、普通は購… >お金払うつもりが無いのなら別購入するしかないです。
移動に関しても互いに車があるなら別移動でいいのでは?
本当にそうですよね。
他の方のレスでもありましたが「現地集合現地解散」が一番良いですよね。
今までの流れで毎回友達の送り迎えをするのが定着(当たり前の様になってしまっていた)ので、そもそも別行動と言う発想が出てきていませんでした。
だいぶ囚われてますね。。。笑

>金銭の遣り取りは揉め事に発展しやすいので気を付けて下さい!
こちらに関しては本当に仰る通りですね。
「金の切れ目が縁の切れ目」と言いますし、これからは一緒に何かを買う場合はむしろ友達にお願いする位の勢いで自分は財布を出さない様に気をつけます;

No.69

>> 64 途中参加失礼します 一度疎遠になったのに戻ってきたのは 他で切られたんだと思います スレ主さんは優しいので、図々しく戻ってきた… 途中参加大歓迎です!

>一度疎遠になったのに戻ってきたのは他で切られたんだと思います
なる程、確かにその可能性もあるかもしれないですね。
仰る通り、もしかしたら友達も別の友達から距離を取られてしまったから私の元へまた戻ってきた説はあるかもしれません。笑

>そのうえでご自身も工夫してください
今までの経験から推測して先回りする必要はありますね;
ふと、本来友達って予防線を張って付き合うものなのかなとも感じましたが、
その対応をしてでもこれからも付き合いたいと思うなら、工夫は必要ですね!

No.70

>> 65 どっちが悪いじゃない、多分相性の問題なんだと思います。 積極的な性格と受け身な性格。 バランスがとれていれば女同士でも男女でも関係に不満… >多分相性の問題なんだと思います。
相性は凄く大事ですよね。。。
友達にしても彼氏にしても、職場の上司にしても。。。
私自身、ガチの積極的な性格でもないので、確かに受け身タイプの方だと無意識に「自分が頑張らなきゃ」みたいな謎のパフォーマンス力を出して勝手に疲れてるパターンが多い様に感じます。

>こっちから言わなくても言って来て欲しい、じゃなきゃこの付き合いは私が疲れて無理、あなたの性格とは続かない
これだけスパっと相手に言えたら気持ち良いですね!
普段からハッキリした物言いをするのが苦手なので、言われた友達は凄くビックリすると思いますが効果は絶大な気がします。

>主さんの言わなくてもやって欲しいとか気持ちはわかります。
ありがとうございますTT

No.71

>> 66 私は、そういう友達切りましたよ。 気遣い出来ない、思いやりがない、足並み揃えられない。 ぜーんぶ「私って空気読めないんだよね笑」で済ませ… >私の言い方が見下してると感じるという事は、あなたより私が下だと思ってるって事でしょ!!
衝撃的な一言ですね。
ここまで酷くはないのですが、私も友達に対して自分はこう思ってるって言うのを真面目に話した事がありますが、私の言葉通りそのまま受け止めてくれれば良いのに何故か屈折した捉え方をしたみたいで怒られた事がありました。
私はどうして友達が怒るのか理解出来なかったですし、なぜ曲がった捉え方をしたのかも分からなかったんです。
説明が難しいのですが、相手に伝えた言葉が相手はマイナスな言葉として解釈してしまう、そんな感じです。

>主さんも、勇気を出して。分かり合えない人間もいます。
とってもタイムリーな話になるのですが、本日“分かり合えない人間”と衝突しました。
そして痛感しました、友達は言わないとやってくれないけど、言えば一応やってくれる(文句を言う事もありますが)ので、本当に分かり合えない人間と比較をした時に全然レベルと言うか格が違うんだと言う事を実感しました。
図々しい人や気が回らない人にもレベルがあって、どこまでいっても分かり合えない人間が存在する事も事実ですね。。。

No.72

色んな意見もありますが、私ならどう思うだろうと思った時、そんな友達でも、一緒にお出掛けしたいのなら、一度電話なり直接なり思っている事を話して見るべきだと感じます。
二人で5千円ずつ出し合って、その日はそのお金で精算する
最後に別れる時は車出した方が500円なり多めに受け取るなど工夫するとか。

この友達に対して、関係を続けるのなら、それはあなたの課題なので、友達ではなく、あなたが変わる方が早いと思います。

No.73

>> 72 >友達ではなく、あなたが変わる方が早いと思います。
相手を変えるより自分が変わった方が早いですよね。
相手に対する対応を変えていかないと状況は変わらないと言う事を、皆さんのアドバイス・ご意見でやっと理解出来ました。
今までは「表情や口調で感じとってほしい」「大人なら言わなくても分かるはずなのに何で分からないんだろう?」と思っていました。相手に対して“察して欲しい”と思う気持ちが強かったのですが、改めて考えるとそれで分かる人もいれば言っても分からない人がいる訳なので、それなら自分が変わる方が手っ取り早いですよね。
言い方は良くないのですが、「相手に期待するだけ無駄だった」んですよね…。
対策・工夫しながらいろんな人に対応出来る様に頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧