なぜ??

レス9 HIT数 252 あ+ あ-


2025/07/14 23:01(更新日時)

たまーに自分を過大評価している人がいるんですがなんでそんな評価できるのでしょうか?男女共に自分に自信を持つことは良いことですが、明らかに超えている人がいます。例えば、側からみたら結構普通なのに自分は俳優レベルだと思ってみたり、そんなような発言をしてみたり、歳を取りヨボヨボなのにアスリートみたいな体型でしょと言っている人がいて、正直え??って感じで後から思い出し笑いをしてしまうのですが、なんでそんなに過大評価できるのでしょう?本人には聞けないので知りたいです

タグ

No.4331107 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

第三者目線がない。
小さな頃に獲得しないと難しいみたいですよ。
前にTVで治療をドキュメンタリで見せてました。

1週間くらい子供の相手を先生と一緒にしながら
先生はプロなので上手く誘導してましたが

ちゃんとした成長段階で獲得するもので名称ありました
何て言ってたかなぁ?

No.2

メタ認知能力
自分を客観視する能力

メタ認知とは、「認知を認知する」つまり、自分の考えや行動を客観的に見つめ、理解し、コントロールする能力

小学生から中学生くらいの時期に獲得する能力の1つ。

ダニング・クルーガー効果:
能力の低い人が、自分の能力を過大評価する現象で、知識や経験が不足しているため、自分の無知に気づかず、自信過剰になってしまう傾向があります。

要するに無知って事ですね

No.3

言うだけタダだからテキトーなことを言ってるだけじゃん。

大真面目に事実と違うとか言ってる人の方がめんどくさい。

No.4

>> 3 いやいやびっくりですよ?
え?!本気で言ってるーー?と

No.5

ネガティブな発想をしない人はそうなんじゃない。
普通にいますよ、職場でも。
なぜとか思わずにそんな人なんですよ。

No.6

認知が歪んでるんだろうな〜とおもうけど、ある意味ハッピーな人生送れてそうで羨ましい

自分は自己肯定感マイナスのネガティブすぎる人間なんで…

No.7

人間の脳みそっていろいろ複雑で、その中でも実物と違う風に景色や物を見るという能力を発揮することがあります。
一番わかりやすいのは風景かな。
自分が見てる景色と、写真に撮る景色が違うってあるでしょ?
あれが自分の容姿に対しても働く人がいるんです。

貴方が疑問に思ってる方々は、本当に自分がそう見えているんですよ。

No.8

客観的に自分を見る事ができないからだと思います。口先だけの人はそういう傾向にあると思いますね。

No.9

戦闘力を測る
スカウターみたいな物を
発明すればいいのでは?
 
自分自身がどれくらいなんて
分からない部分が多いですし
今は自分で自分を鼓舞する時代ですから
そういう方の方が生きやすいのかもです。
後は冗談を、
真に受けてしまっているのかもです。
自分はこのケースが一番、多く
 
俺って〇〇に、似ているだろ!?
 
うん。 はい。と答えると

冗談だよ。と言われたり
去って行きます。
 
主さんも否定的に捉えるのではなく
その人を、あえて肯定してみては!?
少しはイライラが消えるかもしれませんよ。

昔いましたよ
俺は天皇の御子息だとか
俺は豪族の血筋をひいているとか
将来、広大な土地が手に入るとか
 

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧