隣人に対して、これは私が神経質すぎるのでしょうか?

レス3 HIT数 204 あ+ あ-


2025/07/09 10:13(更新日時)

30区画ほどある分譲地に住み始めて半年が経ちました。両隣は同世代でどちらとも2歳のお子さんがいます。また、最初に建てられた方達で親交も深いようです。私は1年遅れで完成しました。

両隣の方は明るくて、会うたびに私達より先ににこやかに挨拶をしてくださいます。我が家の4歳の息子にも優しく接してくださいます。

ただ、片側の家の方がほぼ毎日18時から19時くらいまでご自宅の駐車場(敷地内)でお子さんと遊んでいます。シャボン玉をしたり、レジャーシートをしいて、両隣の家の方でお子さんを交えておしゃべりしたり、道路にチョークで落書きをしたりしています。お子さんの声よりもお母さんの声がよく聞こえます。
たまに道路に出ていることとありますが、ほとんど敷地内で遊んでいます。

私が神経質なのか、声が聞こえると気になってしまいます。これから道路族にならないといいなと心配になります。

でも、全く嫌なことはしてこないし、子ども好きな方でうちの息子にも笑顔で関わってくださいます。むしろ、いい方です。家の敷地内の駐車場で遊ぶのも敷地内なので悪いことではないとわかってるのですが、毎日夕方外から声がすると、心がザワザワします。

今まで田舎に住んでおり、隣の家とかなり距離があったので、慣れないだけでしょうか?また、上記に挙げた行動をされる隣の方は、普通のことをされていますか?非常識とかではないですよね?

タグ

No.4328410 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

ざわざわする理由がわからん。幸せそうな母子になぜに?
そればっか気にしてたら子供も神経質になっちゃうよ。
それに自分の子供が騒いだ時に周りをざわつかせちゃってまた気になるよ。
あんまり精神衛生上よくないならひっこしかなと思います。

No.2

お悩みのほうでも回答しています。

書き足すとして、
道路に落書きは違法。
敷地内でやればいいのに。

No.3

そのうち慣れますよー。

ざわざわするのも楽しそうにしているのにウチは呼ばれてない…という気持ちも多少となりあるのかな?と思いました。
もし毎回呼ばれていたら、さほど気にならないんじゃ無いでしょうか?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧