専門学校を中退した話
数年前、3DCGを学ぶため専門学校に入りました。「PCが必要」とだけ言われたので家電量販店でノートPCを購入しました。店員に「これで3DCGも動きますよ」と言われましたが、実際はソフトの起動すら重く、作業中も頻繁にフリーズ、クラッシュが起きて授業についていけませんでした。
他の学生はグラボ入りの高性能PCを使っていて、技術的な差もどんどん広がっていきました。学校側から推奨スペックの提示もなく、先生からフォローがあることもありませんでした。
3DCG科は5人で私以外は全員男子。彼らは仲が良く、輪に入れない私はずっと孤立していました。わからないことも聞けず、先生からも特に気遣いはありませんでした。
そして卒業制作の時期になり、私は男子4人とグループを組むことに。彼らは派手なゲーム風の映像を作りたいと盛り上がっていましたが、私から見るとその企画は作業量が多すぎて現実的ではなく、しかも私のPCや技術では到底ついていける内容ではありませんでした。しかし、何も言い出せず流されるままに進行し、
やがて精神的にも限界を感じるようになりました。
一時的に休学し、復学したらグループから外されており、「一人で最初から作って」と言われました。残り1週間、拙い技術と低スペックPCで何もできず、最終的に中退しました。
自分が「ダメな人間」だったからダメだったのか、それとも「自分に合っていない環境」だったからなのか、その境界線が今もよくわかりません。もし似たような経験がある方、あるいは客観的なご意見をいただけたら嬉しいです。
25/07/01 18:55 追記
前回の質問では決めつけや侮辱的な意見が多かったので、ちゃんとした意見が聞きたくて改めて投稿しました。
25/07/02 14:04 追記
真面目に回答してくださった方もいましたが、
上から目線で押し付けるような侮辱的な回答も多く、誠意を持って回答してくださる方があまりいなかったので、閉鎖します。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
どっちもかな。
まずその技術を学ぶにはあなたのレベルは低すぎたってのはあると思う。
だって他のメンバーはできていたんでしょう?
教えてくれなかった、じゃないんだよ。自分で聞くんだよ。
他の人も自分の卒業と進路が関わってくるんだからついてこれない仲間は置いていくしかない。
自分のPCのスペックでは無理だと感じたのならその時に買い直さないと。
- << 3 お返事ありがとうございます! 先生とも仲が良く、協力し合って男子達の成長スピードは本当に早くて、企業の方からも優秀と言われていて、私は完全に置いていかれましたね。 授業では私はいない者のように扱われ、低スペックPC事情を知っている先生ですら、クラッシュすやフリーズする場面を見ても、完全無視。そんな状態でしたので、どうしたらいいですか?と聞くには非常に勇気がいることで、 私にはその勇気がありませんでした。これは 自分でも反省すべき点だと思います。 家での課題が多くてバイトをする時間もなく、高価なPCを買い直せるほど家も裕福ではないので、新しいPCを買うお金はありませんでした。
専門学校は成人を相手にしてるから、子供相手みたいに何でも面倒見てくれる感じてはないのかもね。
合っていなかったのだと思う。
次また専門学校に通うときは、学生へのサポート体制とか、使用ソフトとか推奨PCとか、学校の方針を事前に調べておけば、合う場所を見つけられるかもね。
使用ソフトが分かれば、ソフト開発元のサイトから推奨スペックを調べられるだろうし。
自分がどんな雰囲気の専門学校ならやっていけるか、どこの専門学校なら合っているか、調べて探してから入学を決めるといいと思うな。
- << 19 お返事ありがとうございます。 もう専門学校に通うつもりはありません。 かといって諦めたわけでもなく、参考本、 ネット講座、YouTube等を見て1から自分で 学び直しています。
>> 1
どっちもかな。
まずその技術を学ぶにはあなたのレベルは低すぎたってのはあると思う。
だって他のメンバーはできていたんでしょう?
…
お返事ありがとうございます!
先生とも仲が良く、協力し合って男子達の成長スピードは本当に早くて、企業の方からも優秀と言われていて、私は完全に置いていかれましたね。
授業では私はいない者のように扱われ、低スペックPC事情を知っている先生ですら、クラッシュすやフリーズする場面を見ても、完全無視。そんな状態でしたので、どうしたらいいですか?と聞くには非常に勇気がいることで、
私にはその勇気がありませんでした。これは
自分でも反省すべき点だと思います。
家での課題が多くてバイトをする時間もなく、高価なPCを買い直せるほど家も裕福ではないので、新しいPCを買うお金はありませんでした。
- << 7 そこまで裕福でないなら一旦休学して費用貯めてからまた復学する人もいましたよ。 理解するのが遅い(なのにきくこともせずに一人で悩むだけ)、PCもスペックが低いのに買いなおすこともしない、先生からは「こいつやる気ねーんだろうな」と思われて放置されたんだと思います。 生徒にそういう態度もよくないですが、義務教育ではないので、冷たくされても食らいついて聞くとか学ぶ姿勢は必要だったと思いますが。
>自分が「ダメな人間」だったからダメだったのか、
別にダメな人間って事はないんですけども…
>それとも「自分に合っていない環境」だったからなのか、
「スレ主さんに合っていない環境」だったわけでもありません。
>その境界線が今もよくわかりません。
先ず、購入したPCがスペック不足だった時点で買い替える必要がありました。
新品で購入したのでしたら、下取りに出して中古で良いので必要なスペックの品に買い替えていれば動いたと思います。
そして、担任もクラスメイトも聞けば教えてくれたと思いますよ。
知らない事は別に罪とかはありません。
誰でも最初は知りませんからね。
次は調べる。
ただ、この辺は自分だけではそもそも何を調べたらよいかの知識もないので、クラスメイトや担任に聞けないとなったら、先ず、5chかな?(ここと同じで、掲示板ね)
ミクルで答えられる人がいたかは不明だけど、
ミクルでもよかった。
続きます
続き
ただね…
小学生ではないので
専門学校ですから
ある程度の知識は持ってる人が希望して入学していると思うので、聞けばよかったんですよ。
学校で使っていたソフトが何と何だったのかは不明だけど
PCを買いに行くにしても、せめて専門店に行っていたら違っていたと思います。
家電量販店の店員さんは詳しくないので…
せめてゲーミングPCとか、CGデザイナーの人の使うPCをカスタムメイドしてくれるお店に行っていたらとは思います。
まあ、それすらスレ主さんには解らなかったのだとしたら、
「スレ主さんに合っていない環境」
だったのかもしれないですね。
推奨スペックは表記してしまうと
多分、問題になるので
学校の入学案内には載せられないと思いますよ。
此方に書いた、中古で買うって方法や、自分で組む人もいますが、新品で推奨スペックの物をちょっと良いメーカーで発注したら、30万でも買えないと思うので…
せめて、購入前に学校に問い合わせたらよかったですけど・・・
全ては後の祭りってところで
何度も何度でも聞いていたら。と思います。
- << 10 そうですね、PCに関しては、「なんでもいいからPCを購入してください」という言葉を言葉通りに受け取ってしまい、調べもしなかった私のミスですね。
削除されたレス (自レス削除)
>> 6 続き ただね… 小学生ではないので 専門学校ですから ある程度の知識は持ってる人が希望して入学していると思うので、聞けばよかった… そうですね、PCに関しては、「なんでもいいからPCを購入してください」という言葉を言葉通りに受け取ってしまい、調べもしなかった私のミスですね。
- << 14 ミスと云うよりも 分からない時は教えてと聞かないとですし 自分でも調べないとです。 学校で当時、何のソフト使っていたのか不明ですけど 問い合わせれば幾らでも教えてくれたと思いますし 入学してからスペック不足の時点で、先生もクラスメイトもいたら、聞けますし、 どんなPCをどのくらいのパーツで組んでいるとか、自分で組んだとか、カスタムで発注したのか、実は中古で買った。とか 男の人はそういうの語るの好きですし 教えてくれたと思いますよ。 先生もいたのなら、アドバイスくれたり、皆で買いにいこうとか。 まかり間違えたら、知り合いから安く譲って貰えた可能性もありました。 (専門学校の先生は、大抵は業界人で「教職免許」は必要ないので…) 保育園、幼稚園、小学校の先生なら手取り足取り教えてくれますが 専門学校の先生は、同じ業界の先輩みたいなものなので 自分から食らいついてこない生徒に 手取り足取りはしないです とくに女の生徒ですから (下手に絡んでもセクハラとか言われても困りますし) やる気もないなら(先生はそう思ったんでしょう) そっとしておきますよ。
削除されたレス (自レス削除)
>自分が「ダメな人間」だったからダメだったのか、それとも「自分に合っていない環境」だったからなのか
境界線が分からないということは、両方だったんでしょうね。
貴方がダメだった点は「ちゃんと相手に色々聞かなかった&色々調べなかったこと」です。
推奨スペックは入学案内等に書いてあったと思われますし、なかったとしても「PCが必要」と言われたときに、自分からどの程度の物を買えばいいか聞くべきでした。
何故それをしなかったんでしょうか?
店員さんの意見をうのみにしたのもそうです。
3CDGのソフトもピンキリで、そのPCで動くものもあったかもしれないけど、専門学校で使う物には向かなかったという可能性があります。
必要スペックを調べなかったのが敗因です。
>、しかも私のPCや技術では到底ついていける内容ではありませんでした。
この時も先生や周りに相談すべきでしたね。
そういった専門学校の場合「基本知識があって当たり前」だったのかもしれません。
未経験者でもOKだったんでしょうか?
3DCGを扱ったことがなかったとしても、PCくらいは持っていて、PCで絵をかいて遊んだり、プログラムに触れたことがあると判断されていたかもしれません。
全く触れたことのない生徒を教える環境になかった可能性もあるので、その場合まさに「自分に合っていない環境」ですよね。
- << 21 お返事ありがとうございます。 色々聞かなかったと色々調べなかったことは 致命的なミスだったと思います。 PCでよく絵を描いたり、高校の授業でプログラミングに触れた経験はありましたが、3DCGに関しては知識がなかったので、入学前に先生に聞いたら「PC電源ボタンのつけ方すら分からない子がいるレベルだから、何の知識もなくても1からちゃんと教えますよ」という先生の言葉を真に受けてしまいました。男子達も3DCGに関して最初はなんの知識もなかったそうです。
>> 10
そうですね、PCに関しては、「なんでもいいからPCを購入してください」という言葉を言葉通りに受け取ってしまい、調べもしなかった私のミスですね…
ミスと云うよりも
分からない時は教えてと聞かないとですし
自分でも調べないとです。
学校で当時、何のソフト使っていたのか不明ですけど
問い合わせれば幾らでも教えてくれたと思いますし
入学してからスペック不足の時点で、先生もクラスメイトもいたら、聞けますし、
どんなPCをどのくらいのパーツで組んでいるとか、自分で組んだとか、カスタムで発注したのか、実は中古で買った。とか
男の人はそういうの語るの好きですし
教えてくれたと思いますよ。
先生もいたのなら、アドバイスくれたり、皆で買いにいこうとか。
まかり間違えたら、知り合いから安く譲って貰えた可能性もありました。
(専門学校の先生は、大抵は業界人で「教職免許」は必要ないので…)
保育園、幼稚園、小学校の先生なら手取り足取り教えてくれますが
専門学校の先生は、同じ業界の先輩みたいなものなので
自分から食らいついてこない生徒に
手取り足取りはしないです
とくに女の生徒ですから
(下手に絡んでもセクハラとか言われても困りますし)
やる気もないなら(先生はそう思ったんでしょう)
そっとしておきますよ。
>自分が「ダメな人間」だったからダメだったのか、それとも「自分に合っていない環境」だったからなのか
ダメかどうかは流動的なので人間そのものを判断できるものではないと思う。
罪を憎んで人を憎まず、論点は自分のために行動をどう改善できるかにある。
主に合っていないというのはそうだと思う。
主は自分から積極的に質問したり、情報を集めたりというのが苦手なのかな。
そういう自分の特性があるのなら、それに合わせて自分の行動を考えたらいい。
逆に他人に合わせてもらおうとすると軋轢や損を生む。気づかいを求めるのも、他人に合わせてもらおうとするのと似ている。
例えばPCを持っていない初心者にも分かりやすい説明をしてくれる初心者向けの学校にするとか、こういうネット投稿で3DCGの専門学校で何を気をつけたらいいか質問スレを立てるとか、方法は色々あるはず。
>一時的に休学し、復学したらグループから外されており、「一人で最初から作って」と言われました。
これは仕方のないことだと思う。彼らは専門的知識を学んで卒業することが目的だから。
PCスペックも技術も彼らと差が開いてしまい、普段のコミュニケーションによる相互理解もなかったから、相手からしたら合わせるほどの関係性にはならなかったのだと思う。
逆に、彼らが休学したら主も合わせるほとじゃないなって思うかもしれないし。
- << 17 お返事ありがとうございます。 情報を集める事は苦手ではないですが、人の 言葉をそのまんま受け取ってしまう性格で、「PCは何でもいい」という言葉をそのまま受け取ってしまいました。 言い訳になりますが、馴染めなかった理由は中学の頃、数名の男子からいじめを受けていた事がトラウマになってしまっていたからだと思います。なので、男子達とベッタリな先生にも質問しにくかったのです。 復学後に1人で作品を作ることになったことは私も仕方ないと思いますが、母親が電話で「娘が戻ってもグループでの役割はありますか?」と先生に聞いた所、「ちゃんとありますよ」と言われたらしく、それを聞いて復学を決めましたが、学校に行ったら「1人でやってね」と言われ、「ちゃんと役割はある」と言っていたのは何だったんだろう謎はあります。
能力も低いとは思うけど成長がゆっくりでも成長する人もいる。
主はPCスペックだけではなく、コミュニケーションも何もかも下手だなと思う。
先生に教えてもらったり、同級生に聞いて答えてもらえるだけのコミュニケーションが取れてなかったんだから。
分からないならその時にどうしたら良いかって判断や機転を利かせることも出来てないし、思考がそのまま停止してただ一人で悩んでるって感じ。
失礼だけど社会で上手くやれてる?
- << 18 中学の頃、数名の男子からいじめを受けてたことがトラウマになっていたのです。 中退後、友達の紹介で人材派遣会社の方に自分がかなりのコミュ障であることを相談したことがありますが、「全然そんな印象はなく、社会に出ても問題ないレベルだよ」と言われ、少し自信がつきました。 社会では上手くやれているかは分かりませんが、これといって問題もなく続けられています。
>> 15
>自分が「ダメな人間」だったからダメだったのか、それとも「自分に合っていない環境」だったからなのか
ダメかどうかは流動的なので人間そ…
お返事ありがとうございます。
情報を集める事は苦手ではないですが、人の
言葉をそのまんま受け取ってしまう性格で、「PCは何でもいい」という言葉をそのまま受け取ってしまいました。
言い訳になりますが、馴染めなかった理由は中学の頃、数名の男子からいじめを受けていた事がトラウマになってしまっていたからだと思います。なので、男子達とベッタリな先生にも質問しにくかったのです。
復学後に1人で作品を作ることになったことは私も仕方ないと思いますが、母親が電話で「娘が戻ってもグループでの役割はありますか?」と先生に聞いた所、「ちゃんとありますよ」と言われたらしく、それを聞いて復学を決めましたが、学校に行ったら「1人でやってね」と言われ、「ちゃんと役割はある」と言っていたのは何だったんだろう謎はあります。
- << 23 役割に関しては学校側に聞かない限り分かりません。 学校側としてはグループで作業をさせたかったけど、グループの人間が拒絶したために戻せなかった可能性はありますよ。 >、馴染めなかった理由は中学の頃、数名の男子からいじめを受けていた事がトラウマになってしまっていたからだと思います。 そう思うのならカウンセリングを受けるか心療内科にかかるかして、そのトラウマを何とかする必要があります。 社会に出れば男性は多いし、上司も男性なら、その上司にべったりな男性社員という構図だってあり得ます。 男性になれないと社会に出た時にも同じようなことになる可能性があります。 男性と普通に接することができるように、まずはカウンセリングなどを受けましょう。
>> 13
>自分が「ダメな人間」だったからダメだったのか、それとも「自分に合っていない環境」だったからなのか
境界線が分からないということ…
お返事ありがとうございます。
色々聞かなかったと色々調べなかったことは
致命的なミスだったと思います。
PCでよく絵を描いたり、高校の授業でプログラミングに触れた経験はありましたが、3DCGに関しては知識がなかったので、入学前に先生に聞いたら「PC電源ボタンのつけ方すら分からない子がいるレベルだから、何の知識もなくても1からちゃんと教えますよ」という先生の言葉を真に受けてしまいました。男子達も3DCGに関して最初はなんの知識もなかったそうです。
- << 24 他の生徒は先生の説明を1聞いただけで10分かることが出来たのに対し、主さんの場合は5の説明、もしくは10説明してもらわないと分からなかった可能性はありますね。 先生と普段からコミュニケーションが取って信頼関係が築けていれば教えてもらえたのかもしれません。 トラウマもあったのかもしれませんが、主さんが好感持たれていなかったとか変わった人と見られてしまって助けてあげたいって気持ちにならなかったのかもしれません。 あくまで可能性での話ですが、好き嫌いで態度を変える講師もいますから。
>> 17
お返事ありがとうございます。
情報を集める事は苦手ではないですが、人の
言葉をそのまんま受け取ってしまう性格で、「PCは何でもいい」…
役割に関しては学校側に聞かない限り分かりません。
学校側としてはグループで作業をさせたかったけど、グループの人間が拒絶したために戻せなかった可能性はありますよ。
>、馴染めなかった理由は中学の頃、数名の男子からいじめを受けていた事がトラウマになってしまっていたからだと思います。
そう思うのならカウンセリングを受けるか心療内科にかかるかして、そのトラウマを何とかする必要があります。
社会に出れば男性は多いし、上司も男性なら、その上司にべったりな男性社員という構図だってあり得ます。
男性になれないと社会に出た時にも同じようなことになる可能性があります。
男性と普通に接することができるように、まずはカウンセリングなどを受けましょう。
>> 21
お返事ありがとうございます。
色々聞かなかったと色々調べなかったことは
致命的なミスだったと思います。
PCでよく絵を描いたり…
他の生徒は先生の説明を1聞いただけで10分かることが出来たのに対し、主さんの場合は5の説明、もしくは10説明してもらわないと分からなかった可能性はありますね。
先生と普段からコミュニケーションが取って信頼関係が築けていれば教えてもらえたのかもしれません。
トラウマもあったのかもしれませんが、主さんが好感持たれていなかったとか変わった人と見られてしまって助けてあげたいって気持ちにならなかったのかもしれません。
あくまで可能性での話ですが、好き嫌いで態度を変える講師もいますから。
大体の所は皆さまが回答されているので割愛しますが、スレ主さんは思い込みが激しい性格のように見えます。
物事を一方的にしか捉えられず、一事が万事。第一印象だけで決めつけてしまう。
「こう」と思ったら修正が効かないこと、今までもあったのではないでしょうか。
ファーストインプレッションで「○○だから」と切り捨ててしまうと、巡り巡って自分に跳ね返ってきますし、人間関係以外でも短絡的思考は自らの機会損失にも繋がります。
所謂「貧すれば鈍する」です。
徒に断定するのではなく、視野を広く判断に柔軟性を持たせることができれば良いのではないかと思いました。
>> 28
そういう性格に見えますよね、自分でも分かっていますが、これは性格ではなく脳の問題なんだそうです。私はとある神経伝達物質が慢性的に少ない難病(中退後、しばらくして分かった事です)で、“やる気”や“注意の切り替え”“感情の制御”にすごく関係しています。視点を切り替えるのが難しくなる、柔軟に考え直すことができなくなる、一つの印象や不安に脳がロックオンして抜け出せなくなるのです。自分の意思でコントロールすることはできません。自分でもそうしたいのにできない状態でわけがわからず、ずっと辛かったのです。
昔はこんな性格ではなかったのですが、徐々におかしくなっていき、精神科にも行きましたが、異常はないと言われ、脳の問題なのだと気づくまでにかなり時間がかかってしまいました。
これは性格や意志の問題じゃなくて、脳の働きの問題なのだと医師から言われています。
この話はできるだけ持ち出したくはありませんでしたが、そこまで言われてしまいますと、こういう理由もあったのだと言わざるを得ません。
しかし病気だったとは言え、自分が原因であることは間違いありません。だからといって仕方ないって話にもなりませんしね。
- << 31 発達障害も入ってるのかなと思いましたが。 発達障害じゃないにせよ、医師から脳の障害だと言われてるなら支援受けながら働いた方が良いと思います。 決めつけの性格や頭の切り替えができない障害なら周りも迷惑ですから。
削除されたレス (自レス削除)
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
おすすめのオーガニックタバコ0レス 20HIT 匿名さん
-
立ちション用の漏斗2レス 41HIT 社会人さん
-
知らない間に削除されていた5レス 94HIT 瞬きキメラ (♂)
-
私だけスルー6レス 106HIT おしゃべり好きさん
-
素直な友達とどう上手く付き合おうか悩んでます3レス 75HIT 解決させたいさん (30代 ♀)
-
私だけスルー
あるある。 特に嫌なことを書いてる訳じゃないのに自分だけ飛ばされると…(匿名さん6)
6レス 106HIT おしゃべり好きさん -
友達が怒った
わがままを理解した上で付き合ってきた友達関係だったと思いますよ。 な…(匿名さん3)
34レス 389HIT おしゃべり好きさん -
おすすめのオーガニックタバコ0レス 20HIT 匿名さん
-
外食のお残しどう思いますか?
そうですよね…まあ、痩せたいと思ってる人の中には、痩せてる人にイヤミを…(匿名さん10)
61レス 835HIT 社会人さん -
知らない間に削除されていた
他サイトへの誘導は内容次第で悪影響系と判断されたら削除されがち。 子…(社会人さん5)
5レス 94HIT 瞬きキメラ (♂)
-
-
-
閲覧専用
美容室での出来事6レス 118HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
新婚友達の家が遠くても、お祝いしにいくべき?23レス 367HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
会社を突然解雇されました25レス 348HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
内部通報について5レス 125HIT パートさん
-
閲覧専用
お父さんに胸キュン、ドキドキ。18レス 183HIT 知りたがりさん
-
閲覧専用
新婚友達の家が遠くても、お祝いしにいくべき?
親友と呼ぶのは辞めたらどうですか。 新居に1回も行く価値はない、往復…(匿名さん23)
23レス 367HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
美容室での出来事
そーなんですね! 勉強になりした。(おしゃべり好きさん0)
6レス 118HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
会社を突然解雇されました
確かに派遣は会社の人間ではないですからね。ただ、事実確認もせず明日から…(おしゃべり好きさん0)
25レス 348HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
弟について
おっしゃる通りの内容です。ややこしくてすみません!無視していきたいです…(匿名)
3レス 132HIT 匿名 (50代 ♀) -
閲覧専用
内部通報について
皆さん、レス有難うございます まとめての返信ですみません 皆さ…(パートさん0)
5レス 125HIT パートさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
家出についての相談
親と一緒に生活したくありません。小学六年生です。わがままとかじゃなくて、虐待を受けてるんです。もう毎…
32レス 298HIT 相談したいさん (10代 女性 ) -
飲み会で好き嫌いばかり言う女
いい歳になってコッチ主催の飲み会で好き嫌いばかり言ってくるオバサンは誘ったこっちが萎えるよね。 さ…
11レス 176HIT 相談したいさん ( 男性 ) -
老害は何歳から?
老害は何歳からだと思われますか?
13レス 186HIT おしゃべり好きさん ( 男性 ) -
豊田真由子真相は?
豊田真由子さん…このハゲ〜?報道で有名になり、結局議員を辞めましたよね。 だが、この真相は我々…
24レス 392HIT おしゃべり好きさん -
付き合う前に借金が発覚
マッチングアプリの男性について 次、お付き合いする人は結婚を 前提に考えています。 その男…
19レス 248HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
男性同士の旅行ってありますか?
男友達との旅行って普通にありますか? 女と一緒かもしれないと言う意見もあるので気になりました。
11レス 167HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る