日本の農業は零細経営です

レス3 HIT数 154 あ+ あ-


2025/06/03 06:46(更新日時)

令和の米騒動は需給関係で起きているけど、
根本的に日本の農業は小規模で貧困のなかで行われて来ました。小規模でも、機械化せざるを得ない状況でトラクター、田植え機、コンバインなど高価な機械を揃えないと出来ない状況です。即ち農作物で得た収入では足りずに借金をして続けているのです。つまり令和の米騒動になっているのです。これは、日本国内で起きている米騒動の初期の現象ですよ!いずれは日本農業とその関連産業はダメになるでしょう!

タグ

No.4309100 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

日本でも会社形式にしたり、元々、季刊とか、パート雇っているところは多いですし。
農家は結構お金持ちですよ。

整備された救済制度はないですけど…

No.2

それ農家個々の問題だよ
規模の大小関係ない
赤字とか儲けないのに設備投資すれば農家で無くても成り立たんし
販路も農協一択とかでなく個々で構築とか経営する人なら当たり前

単純に農家に儲けないなら根本的に見直すのは農家の仕事
今の価格が適正価格とか言うなら農家が直に販売すれば良いだけ
個々の農家の問題だし価格抑えてきた農協の問題だ
今の暴騰に便乗して一気に利益出そうとするから問題になる
どんな企業も色々値上げしてるが数%とかのレベルで小まめにしてる
一気に上げたら消費者が離れるからね
農家の質が悪いのは票を餌にして関税で競合出来ない様にしてる事
赤字とか泣き事言うなら辞めたら良いし関税無くなれば外国産の安い米が食える
日本の米が美味いから売れるんじゃ無く選択肢が無いから買わざる得ない状況ってだけだし
正直米の美味い不味いを分かる人は少ないと思うし安いほど良いが大多数だよ

No.3

高額な農機具を購入しても支払いに困って破産しないのはそれだけ利益が出てるからだろ
それくらいアホでも分かる

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧