ドラクエって今の若い世代に人気ないの?

レス5 HIT数 155 あ+ あ-


2025/02/11 20:53(更新日時)

今の若い世代はドラクエに興味持ってる人が少ないのは何でですか?

逆にポケモンやポケポケにハマってる人が多過ぎます

もうドラクエってZ世代で流行ることはないのでしょうか?

タグ

No.4239734 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.5

今のモンスター物はモンハン

No.4

ドラクエはかつてそんなにたくさんのゲームを買ってもらえなかった子供達が、ドラクエのソフト一本で何時間でも、何年でも遊べた。そんなところが魅力だったんだと思います。

しかし今となってはソフトを何本も持っていて当たり前、サブスクに入っていれば昔のゲームもたくさんプレイできる。
ましてスマホで無料かつ面白いゲームがいくらでもある。

タイパ重視や選択肢が増えた結果なのだと思います。
それでも今なお名を馳せているドラクエは、間違いなく名作なのでしょう。

No.3

今の大人が若い頃、もしくは小さい頃に熱狂したゲーム!ってとこにどこか醒めてしまってるんだと思う
後は今のなんでも手に入る時代に慣れすぎちゃってるんだろうね
歌でも昔の歌は確かに語り継がれるけどそこまで熱狂する程じゃないのと同じ
当時はそれが当たり前でも今の当たり前とは違う
でもゲームって自分が面白いと思ったものをやるわけで
他人に強要されてやるもんじゃないから

No.2

なんかズレたこと言ってる人がいますが

若い人はポップアイコンであるストリーマーが遊ぶゲームに手を出します(大人になるとその逆で自分が遊ぶゲームをプレイするストリーマーに辿り着く傾向あり)。

ストリーマーは配信都合としても大作RPGを選びません(地続きの配信なので脱落者が帰ってこないとか、動きのあるアクション性のあるゲームを選ぶ傾向あり)。

さらにドラクエは露骨にナンバリングソフトです。
11が出たのが2017年。それより以前にコンシューマーソフトとしてリリースされたのは8で、20年も前になります。
単純に「若い人はドラクエのことを知りもしないし馴染みもない」のですよ。

スクエニはそこを危惧して、いちから遊んでもらっても大丈夫なように3を2024年にリリースし、25年には1・2を、最新作12は「2のあとの物語」という風に工夫はしていますが

いかんせん、純粋なRPGをほとんど遊ばなくなった小中高生の興味はあまり惹けてないのが現状でしょう。

No.1

わたし→ドラクエ世代アラフォー
息子高校生→ドラクエ興味なし

絵柄の古臭さ(でもドラゴンボールってまだ人気だよね?)とゲームシステムの古さとノリが未だに昭和ノリ
なところですかねえ
モンスターにしてもスライムとかドラキーとかいかにも鳥山絵
プリンとかピッピとかイーブイみたいな可愛らしい、女児にも好かれそうなデザインではない

くさった死体や殺人鬼やバーサーカーもギャグテイストでカッコよさやおどろおどろしさはない。(カッコよさやリアリティはFFのモンスターのほうが上)
どこまでいっても鳥山明的なデザインが全年齢受けしないのは要因のひとつでしょうね



あとは不必要なお色気要素。時代に合ってないというかいつまで80年代のノリを続けているんだろうというのが多い。フジテレビそのもの
あれで喜ぶのは80年代キッズでいまおっさんの人たちだけ。
私自身はドラクエのお色気というかマーニャのようなお色気キャラは好きなんですが、セクハラ肯定するような設定を未だにやりつづけているところはひっかかって、子どもにはドラクエやらせたいなとはあまり思えませんでした。


遊び人が女性キャラのお尻を触る

こういうセクハラが行われていたゲームです。
ポリコレだなんだ騒がれまくった最新版のドラクエ3もさすがにこれは削除されたようだし、これにあやつけるユーザーもいなかったようですが。なんにしてもノリが古い



投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧