仕事で病み、薬を処方してもらったけど…

レス6 HIT数 331 あ+ あ-


2024/12/07 13:48(更新日時)


公務員3年目(女)です。

私の職場は仕事が激務で、年々残業時間や休日出勤が増え、自分を責めることが増えました。
職場も休職者が多く、今の職場が異常なので春に異動できるよう希望を出しています。
ストレスが多く、家にいても職場にいても気持ちが休まらない毎日。

結果、食欲が落ち体重が減り、不安な気持ちが押し寄せ苦しい毎日です。

そこで、隣の席の先輩から精神科の受診を勧められ、先日病院に行きました。

ひとまず抗うつ薬を飲んで、気持ちを落ち着かせるようにしましょう、ということで、薬を処方していただきました。

少量のものを1日3回食後に飲むように言われましたが、飲むのが怖くためらっています。

医者には、眠くなるかもしれないけど、依存性は少ない薬と言われましたが、家に帰ってから薬のことをネットで調べると「飲むのを辞めるとめまいや吐き気がする」「女性は不妊になる可能性がある」「生理がとまる」などの副作用の事例があることを知り、飲むのが怖くなりました。
それともし、薬の効果が現れて気持ちが和らいだとして、それに依存してしまわないか怖いです。一度飲んでしまえば、もう前の自分には戻れないんじゃないか、薬がなければ生きられないんじゃないか。

正直、鬱気味の症状があるから飲んで治療しなきゃいけないのに、怖くて飲めていません。

私と同じような方いらっしゃいませんか?
薬を飲む時ためらったりしましたか?また、薬を飲んでいたけど完治してもう飲んでいない方のお話も聞きたいです。

弱気な自分で情けないですが、アドバイスよろしくお願いします

タグ

No.4191482 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 コメントありがとうございます。

上司たちも仕事で手一杯で部下の世話まで手が回らないんだと思います。実際一部の上司も精神系の薬を服用している人もいます。
独身者がほとんどなのでみんな残業するし。
おかしい職場です

No.4

>> 3 部署は技術職です。
専門職なので、職人気質な先輩方が多く、いろいろ教えてくれるのですが、働き方がプライベートにも食い込んでくる(土日対応当たり前)ので、休日も休んだ気になりません。
厳しいですけど、パワハラはないですね
他の部署に比べてきついと周りには言われるので、しょうがない面はありますね

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧