同棲解消

レス5 HIT数 310 あ+ あ-


2024/10/20 16:25(更新日時)

恋愛相談です!
彼のアパートで以前から半同棲をしてましたが更新手続きに伴い同棲をする事に。
しかし生活する上で色々な問題が起こり価値観の違いで喧嘩が増えました
もともと会社での飲み会や上司との付き合いが多い彼でしたが次第にストレスになりました
私が1人でアパートにいる事が増えたり2人でどこかに出掛ける時間も減りました
感情的になる喧嘩が多くなり同棲して半年も持たずに解消する事になりました
しかしお互いに嫌いになったわけではなく、一時的に同棲を解消してお付き合いは続けていく方向に決めました。
一緒に過ごしていたのに解消をして各々の生活を始める事に寂しさがあり、この決め方で正解だったのかなと感じています

結婚前の同棲で解消になる場合、やはり結婚は難しいのでしょうかね?

タグ

No.4160498 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

同棲を解消したら結婚は難しいと思います。
だって2人で話し合って乗り越える事が出来無いって事ですから…


籍が入ってるからってだけで続くって事はないですよね?


今は色々な形があるので別居婚にするならいいのかもしれませんが子供が出来たらどうするのか?とか結婚前に細かく決める必要はあると思います。

No.2

一緒に住んで価値観の違いを感じてしまったんだから、難しいでしょうね。

話し合ってどうにかなったなら、解消にはならなかったでしょうし。

No.3

一緒に暮らせないってことが分かったわけですから。
あなたも飲み会の少ない男と結婚したほうがいいと思いました。あるいはそれを支えるか。

No.4

主さんのケースは、勝手な想像で申し訳ないですが、お互いの価値観を尊重できなかったというより、同棲のいいとこ取りをしたかっただけだから、うまくいかなかったのかな…という印象を受けました。

というのは、主さんが一人でアパートにいる時間が増え、二人で出かける時間が減ったということですが、裏を返せば、同棲しているのだから、帰りが遅くなっても同じ部屋に帰って来る、忙しくてデートの時間が取れなくても一緒に居られる…となるはずだったのです。

個人的に、恋愛に生活を持ち込んでも良いことはないと考えます。
それでも本気で結婚を考えた際、入籍日も決めて、半年くらいお試しで生活するなら、価値観を尊重し合えるかの確認、お互いの譲れない物の確認などができるので、話し合ったり、どうしても無理な場合は入籍しない選択もあり…というなら同棲のメリットはあります。
目的なく、ただ何となくするには、同棲は楽しくなさそう…が本音です。

解消してみて気づくことや、本気の覚悟をしたらまた違うかもしれませんが…
様子を見るしかないですよね…

No.5

結論から言うと
同棲を解消したら、気持ちがもっと
離れると思います

何故ならお互いの認識の違いを
お互いが解ってないまま
同棲解消するからです

彼氏さんは同棲する事で
主さんを大切にした事となってて
主さんは同棲したらもっと
2人の時間を共有出来ると思ってて
そこのズレを理解しないまま
解消という決断になってるから

歌にもあるじゃん
♪私にはスタートだったの
あなたにはゴールでも〜
って

そのズレです
そのズレを持ったまま解消したら
そりゃ気持ちは離れますよ
もう一緒に住んでないから
相手にぶつけずに自分で処理する事に
なるから。

だとすると結婚は程遠い

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧