育児に悩む

レス11 HIT数 486 あ+ あ-


2024/10/12 17:21(更新日時)

育児がしんどすぎる。自分の時間が欲しいです。

2歳の子供を育てていて、現在妊娠中の20代。フルタイムで仕事をしています。

妊娠してからとにかく毎日イライラが凄いです。
旦那や子供に対して些細な事ですぐ怒ってしまいます。
毎日悪阻で思うように仕事が出来ない。でも行かないといけない。
家に帰ったら育児家事をしないといけない。
色んなストレスでいっぱいです。

そして旦那が土日も仕事ばかりでほぼワンオペです。
旦那も私も基本土日休みです。
旦那も家族の為に働いてくれているので同じ気持ちだと思います。
でも旦那が仕事の時も、帰ってきても、私は息抜きが出来ません。
旦那がたまの休みは遊びに行ってしまいます。
もうずっと子供を預けて一人の時間をとっていません。

毎日毎日同じ事の繰り返し。
気分が悪く休んでても子供にご飯すら食べささず自分だけ済ませてしまう旦那。
せっかく作ったご飯を手でぐちゃぐちゃ潰して遊び出す子供。
その手で色んな所を触り、片付けをしてたら次はお茶をこぼして踏んで遊ぶ。
お腹を蹴ったり叩いたり、強く乗ってきたり。
まだダメという言葉が上手く通じないのでほんとにしんどいです。
四六時中ひっつきマンで、トイレもゆっくりできません。少し離れると癇癪をだして怒り泣きます。
余裕さえあれば可愛い。抱きしめたい。遊びたい。
けど今の私には心から可愛いと思えません。
嫌なのに怒鳴ってしまいます。
土日はワンオペ育児。平日の5日間は悪阻に耐えながら地獄のような仕事。
家に帰ればまた育児家事が待ってます。
体も心も疲れきってます。毎日ずっと頭痛もあります。

皆さんはこんな時どうしていましたか?
どのような感情で子供と接していましたか?

タグ

No.4142247 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 やっぱりパートの方が良いですかね。
体力面での負担は減りますが、うちの家庭は旦那が少しモラ気質があるのでパートで給料と勤務時間が短くなれば育児も家事もしてくれなくなります。
私が専業主婦の時そうでした。
なので悩んだ結果、復帰する時もパートを選ばずフルタイムを選んだんですよね。
でも最近じゃパートもありなんじゃないかと思ってます。
でもまた働けなくなるから今貯めておきたい気持ちもあります。

  • << 8 専業主婦の時と今は全然違います。モラハラは話し合っておくべきで、旦那も同じことができますか?って感じですよね。 離婚よりかは、今の旦那とともに子育てしていくほうを選び、よかったと思っています。 完璧を求めず、ゆるくでいいと旦那と話し合って。今はきちんとする時期じゃなくて無事そだてる時期、第一子もおなかの赤ちゃんも、あなたも。 子供が小3ぐらいになるとだいぶらくになり、そのあと正社員になりました。

No.5

>> 4 娘さん看護師されてるんですね。
7時まで…しかもワンオペ…。
ご実家とも遠距離でしたら尚更大変ですね、凄すぎます。

まだ妊娠初期の段階です。
安定期にも入っていません。
基本土日仕事で家に居ないため、私の用事や息抜きより仕事みたいです。
この件で話し合ったのですが、今1番必要なのは金だろと言われてしまいました。
そしてたまの休みは自分の予定を優先したいと。
気持ちに寄り添う感じが無いのでまたイライラしてきます笑

でも優しいお言葉に心が救われました。
また明日から頑張りすぎず、子供としっかり向き合っていこうと思えました。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧