質問でなく愚痴になりますが

レス6 HIT数 214 あ+ あ-


2024/09/08 00:41(更新日時)

質問というよりは愚痴です。

ことある事に「スマホばっかして」と言ってくる親ウザイです。

食後にテレビ番組がつまんないからスマホいじってると「お前はスマホばっかりやな」

数日に1回は言ってきます。

紙面での読書・漫画を読む代わりにスマホの電子書籍に切り替わっただけなのにそれを理解しません。
LINEはめんどくさいとLINEをインストールしてない70近いオヤジだから仕方ないのでしょうか。
ちなみに私は父が55歳の時に生まれたコなのですが、私からすればそんな年取ってから産む方がスマホいじってるのよりよっぽど迷惑なのですが。

そもそも私はスマホ代を自分のお金で全てやりくりしているし成績も学年トップで規則正しい生活も送ってて目も良いし、スマホ使ってるからと言って父親よりよっぽど健康的な日々を送っいるのですが。

タグ

No.4133363 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

お父さんは皆でいるときのリビングくらい
スマホを控えてコミュニケーションを取れっていってるのでは?

No.2

うざいですよねーーーそれは。
だから早く自立して一人暮らしをスタートすればいいのです。
今はその小言を聞くのも割り切ってください。お金がかからずにそこに住めている代償です。

自分だけの環境を自分の稼ぎで整える。
それが賢明です。

No.3

読んでて笑ってしまいました。笑
そういうのって、いつの時代にもあるんですよね。
ちょっと角度を変えて見ていただければ

「最近の若者は!」
「遊んでばかりいないで」
「もう、テレビばっかり見て」
「もう、ゲームばっかりして」
「もう、携帯ばっかりやってて」

分かりますでしょうか?どれもその時代をさしていて
その時代の親がその時代の息子、娘によく言う決まり文句なのですよね。
ちなみにですが、私の子供の頃はテレビゲームが流行った時代でしたから
「もう、ゲームばっかりして」と言うのがよく聞く決まり文句でした。
決まり文句ですから深く気にしなくても大丈夫です。

時代ですからしょうがないのです。
何でもやりすぎは栄養のバランスのように偏ってしまいますので、
危機感を感じたら考えてみれば良いでしょう?

時代が変わりましたら、また新たな決まり文句が出てくるでしょうかね?笑

No.4

私も10代の頃に「ポケモンばっかりやって」って言われてブチキレてたな。

何故か妙にめちゃくちゃ腹立ちますよね。

冷静に考えると
「〇〇ばっかりやって」でイラッとくるのは、自分自身うすうす「こればっかりやってるな」ということに罪悪感や焦燥感があるのかもしれない。
でもいろいろ考えた末やろうってことで腹くくって(?)やってるから、そこに他者が「〇〇ばっかりやって」と軽々しく口出ししてくることにムカつくのかも。

私の事情も知らんで、新案を出したり責任をとってくれるわけでもなく言ってくるな。

どうせ言うなら「〇〇ばっかりやるのは良くないと思う。何故なら〇〇だから。もし良ければ〇〇をたまにやるようにしてみないか。協力するから」ってくらい言ってくれたらムカつかないと思う。

「〇〇ばっかりやって……」ってだけの言葉は非難と無責任さがありつつ「しつけを、注意をしてやった」という満足感を相手が感じているのだろうという感じがすごく嫌だった。

まあ家の居心地が悪いと早く自立できるし結果オーライ!頑張っていきまっしょい!

No.5

う~ん?

たまたま、主さんの家庭ではスマホばっかり
になってるダケだと思います。

そういうものなんですよ・・・。

だから、皆、1人暮らしって云うか、
さっさと家を出るんですよ

No.6

スマホが毒だと思い込んでるんだろうね
テレビとあんまり変わらないのに

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧