見返りを求めていたのか

レス22 HIT数 817 あ+ あ-


2024/07/07 20:17(更新日時)

一緒に働いている女性なんですが、なんでも率先して私がやるよ!と言ってくれるような人で、私も仕事ですごく助けられています。

先日家族でうちに遊びに来たのですが、その際に、いつも何かあると、私がやるよ!って言ってくれるよね。だからすごい感謝してるんだ!と言うと、そうやってやっておけば自分に返ってくるって信じてるから!それだけの理由だよ!と言われました。

なんだかちょっとガッカリしてしまったのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか。

No.4088108 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

人の好意には素直にありがたく思ってた方が健全だと思います。
疑って見るのは寂しくないですかね。
きっと親切で優しい人なんだと思いましょうよ。
その方が自分も気分がいいですよ。

  • << 3 ありがとうございます。 そうですね。そう思うようにします。

No.2

沢山やってもらっておきながら勝手にがっくりきてる主もな…

  • << 5 ありがとうございます。 そうですよね。そういう事を言う人だとは思わずショック受けてしまいました。 返答に困っただけかもしれません。

No.3

>> 1 人の好意には素直にありがたく思ってた方が健全だと思います。 疑って見るのは寂しくないですかね。 きっと親切で優しい人なんだと思いましょう… ありがとうございます。

そうですね。そう思うようにします。

  • << 12 きっと彼女の照れ隠しですよ。

No.4

理由はなんだっていいし説明が必ずしも真実でないし、なんかあらさがしみたいで残念。
控えめに言ってるように見えた。

  • << 6 ありがとうございます。 そう言う事を絶対言わない人だと勝手に思っていたので、衝撃受けてしまいました。 確かに、返答に困って控えめに言っただけかもしれません。

No.5

>> 2 沢山やってもらっておきながら勝手にがっくりきてる主もな… ありがとうございます。

そうですよね。そういう事を言う人だとは思わずショック受けてしまいました。
返答に困っただけかもしれません。

No.6

>> 4 理由はなんだっていいし説明が必ずしも真実でないし、なんかあらさがしみたいで残念。 控えめに言ってるように見えた。 ありがとうございます。

そう言う事を絶対言わない人だと勝手に思っていたので、衝撃受けてしまいました。
確かに、返答に困って控えめに言っただけかもしれません。

No.7

仮に自分に返ってくるからとの見返りでやってたとしても皆が助かってたら良いんじゃないの?

やらない膳よりやる偽善です。


No.8

直接的な見返りではなく、自分の行ないは巡り巡って自分に返ってくるもの。と言う意味だよね…?

No.9

それって主さんが返してくれると期待しているという意味の発言?

それとも、情は人のためならず自分のためにという、巡り巡って自分も誰かに助けてもらえるからという偉人の教えを信じての発言?



No.10

私もそう思う。自分に返ってくるからやる、が動機でも全然問題ない。

No.11

主様のことを恩をきちんと返してくれる義理堅い人って思ってる可能性もあると思いますよ。

No.12

>> 3 ありがとうございます。 そうですね。そう思うようにします。 きっと彼女の照れ隠しですよ。

No.13

絶対に言わないと思ってたってのが、下に見ているようで嫌だな

No.14

一周回ってその発言自体が主さんへの優しさなのでは?
もし主さんの質問に対して理想の答えが返ってきたら、どうです?
距離を感じたり、自分を惨めに思ったりしないですか?そう思ってしまう人って少なくないと思います。
でも彼女は当たり前にこなしているんです。すごいですよね

No.15

素敵な考えだと思いますけど…
何がいけないの?

No.16

恩着せがましく〜してやってるんだからとか〜してくれない!ときれてるわけじゃないでしょ

No.17

主さんがどうかしてくれると期待してると言うより何かの時、誰かから巡りめぐって自分に返ってくるって思ってるだけなのでは?

自分ができる範囲でやれることをやろうっていうさ。
誰からからの感謝とかより自分が人によくしておけば、自分が何かに困ったとき誰かが助けてくれたらありがたいな~みたいな感じでしょ。

あとはなんだろ、人より人生がうまく行ってるのはその人の人柄だったり、まっとうに生きてたら不幸なことはあまり起こらないと思っているとか。

ただな~今の時代そうそう返してくれる人は少ないよね。
多様性時代で親切はありがたく受けとるが、自分がしてあげるは別物って時代だよね。
みんな自分大事、自分自分って時代だからね~

現に理由を言ったら主さんみたいに思うわけで現実はそんなもん。

別に恩着せがましくお礼とか見返りを求めてるわけじゃないと思いますよ~

サラッと流して主さんもギブアンドテイクしたらいいのでは?

No.18

>そうやってやっておけば自分に返ってくるって信じてるから!それだけの理由だよ!


↑この文章って、
一個人からの見返りって言うよりは、
もう少し大きな意味で言ってる感じもするけど。


例えば、
良好な人間関係の為の、
基本的な協調性、
というような、
大きな意味合いでは?


もしくは、
スピリチュアルな意味とか。
そういう神様を信じてるとか。
(こっちになってくると、
少しバランスの悪い人、
って可能性もあるかもだけど)

No.19

ちがうちがう!
悪い意味じゃない!!!

これは「自分が困った時に助けてほしいから助けてる」って意味じゃないよ!!
貸しを作ってるという意味じゃなく、自分のした善行が皆を幸せにしていつか違う形で自分にも戻ってくると良いなって思ってるだけ。

ちなみに私の職場の女性は絶対助けてくれません。だから私もその人達の事は絶対助けないと決めてます。
嫌な思いをしたので、その人達以外の人には親切に接しています。

本来は皆で情報を共有しあい、全体がレベルアップしていくのが理想です。
それはその方の様に誰か一人の親切から始まります。
そこから良い連鎖が生まれるんです。

皆で協力し合ってレベルアップしていこうと思える強い女性はなかなか居ないです。
素晴らしい人だと思いますよ。

No.20

善行や徳を積むことは、結果的に自分のためにすることです。見返りを求めているのではなくて、それが宇宙の法則、原因と結果の法則であることをその人は知っているんだと思います。

自分がしたいから勝手にしているし、結果的にそうすることが巡り巡って自分に還って来ると経験しているからこそ出てくる言葉だと思う。

主さんは穿った見方になっちゃってるかなと思う。確かに言い回し的には一瞬んん?ってなるのは分かりますが、照れ隠しに同意します。少し遠慮したつもりが変な言い回しになっちゃったんでしょうね。

なるべく人の厚意に甘えるのはやめた方がいいと思います。同等のものを返さないで受け取ってばかりいると、いくらギブが多い人でも「この人はテイカーだな」と思ったらバッサリ切ることもありますから。

No.21

あなたの為にやっているのよ

みたいな感じで言ったら、あなたが負担に思うかもしれないじゃないですか。「私の為にどうもすみません。何かお返ししなきゃ…」なんてな事を思わないようにそのように言ったのだと思いますよ。それにどんな理由であろうと、助けてもらってる事にかわりはない。そうじゃないですか?

もう少し、大人にならないとね、主さん。

No.22

私はスレ主さんの取り違えとも
心が狭いとも思わない。

>他人に親切にしていれば巡り巡って
>何れは自分に返って来ると思うから。

そういう事は思っても、言わない方が
良いのにね、と私は思うので。

見返りを求めて人に親切にする事って
他人の為に善意で人助けやってる
訳じゃなくて、結局は自分の為に
やってるんだと取られてもおかしくない。

先にも記した様に、何時も有り難うと
感謝の念を抱いている人に
態々改めて言う必要があるのかって
意味では違うかな、と感じます。


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧