ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

レス39 HIT数 1887 あ+ あ-


2024/06/21 07:46(更新日時)

私は今度、家族で野球観戦に行きます。
一生に一度行けるか行けないかの場所です。
よく、ホームランボールをキャッチした人が、近くにいる野球ファンの子供に差し上げて皆ほっこりする映像とか見ますけど、それはどこの球場に行っても、大人はそんな対応が相応しいんでしょうか?
ホームランボールをキャッチできる確率なんて稀でしょうけど、だからこそ私なら喜んでよその子供に差し上げるって事、できそうにないです。
こちらも旅費やチケット代や仕事の調整をしてきているし、近所でいつでも行けるのとは違うし。
大人がいがみ合って奪い合うくらいなら子供が貰うのが1番なのは分かってますけどね。
どんな事情があれ、近くに小さな子供がいたらその子に譲るべきなのか、どう思いますか??

タグ

No.4075271 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.39

単純に、観戦を楽しむのがいいと思います、余分なことは考えずに

No.38

>> 29 一生行けるか行けないかの場所なら… ホームランボール外野観戦よりも、もっともっと奮発して内野SS席で観戦して欲しかった なかなか取れないチケットだったんです。

No.37

>> 36 うちの家族は前にホームランボール取りましたよ。予期せぬ時に飛んでくるんですよ。

No.36

野球はよく見に行きますが、そんな大人見たことはない。

というか、それ以前にホームランボールが自分の近くに飛んでくる事自体が本当に稀。無駄な心配でしかないです。

No.35

>> 15 譲ったところで、貰える子供は1人なので…子供同士の喧嘩やいじめを誘発するかも知れないし、一概に良い事とは言えないでしょう その子がいじ… 取り合いとか不平等になって譲った人のせいにされるのは嫌ですね。

No.34

>> 14 相手チームが打ったボールならグランドに投げ返したくなるから、欲しがる子がいたら譲る。 私なら相手チームに打たれても記念に欲しいです。

No.33

>> 13 自分の前に飛んで来たら取ってもいいと思う。 あげるあげないは自由。 一番ダメなのはこどもが取ったのに、いい大人が無理やり取り上げ… 私も欲しいけどそこまではしませんね。

No.32

海外の球場の、ほっこり、微笑ましいとかは、後日にしこりが出なかったら美談と思います。現実の日本では、ホームランボール以外でも、ネットの普及で本来は出回らない物品がネット上で売買されてます。ほっこり?微笑ましい?は、美談で終わらない事が多いですね。

No.31

沢山の人が観戦に来てる球場、観戦に行ってホームランボールを拾える確率は低いと思いますが。仮に、拾えての話題と思いますが、周りの子供に渡して、後日に渡した人の行為を裏切るような事も起きると思います。親が子供に渡されたホームランボールを転売してたら?ホームランボールを見ず知らずの子供にあげる・・、その子供には親がいます。あげる事が良いのか?あげない方が良いのか?迷うなら、あげない方がいい

No.30

>> 17 自分が取ったものをどうするかは、当人の自由だと思いますよ。 17さんに同意です。

自分が取ったボール、自分が欲しかったなら自分が持ってればいいし、

特に好きな選手のホームランボールじゃないからいいや、と思ったなら、欲しがってる人(大人でも子供でも)にあげるなり、

取った人が自由にしていいと思います。

No.29

一生行けるか行けないかの場所なら…

ホームランボール外野観戦よりも、もっともっと奮発して内野SS席で観戦して欲しかった

  • << 38 なかなか取れないチケットだったんです。

No.28

こういうの読むと日本人ってさもしい人が多いなという印象

No.26

25番さんが言ってるけど僕もプロ野球や高校野球でも外野に行きますけどまず飛んで来ないから大丈夫ですよ
近くにも飛んで来ないし仮に飛んで来ても凄い取り合いになりますから
いらん心配しなくても内野席でも行ったらいいと思います

No.25

飛んでこないから心配しなくても大丈夫です。

No.24

あげなくていい。
義務はない。
あげたいならあげりゃいい。
自分の記念品として大切にしたいならそうすればいい。

No.23

ホームランボールではないですが、戸崎町で店の商品を子供が欲しがっているから無料で寄越せと言ってくるDQN家族なら見たことあります。もちろん店員さんは断ったら夫婦揃って「この店員サービス悪過ぎだらぁ」と言ってクレームしてましたね。

No.22

何故子供に譲らなければいけないのか不明。

そして子供に譲ったとして子供の親が断らないのも不明。

こういうのが子連れ様を産む要因なんだろうなぁと思う。

No.21

子どもが2人いて2人とも欲しがったらどっちにあげるの?
ジャンケン?より幼いほうにあげる?
周囲に子どもが1人だけいてその子にあげるなら画になるしいい人だなと思われるしみんなハッピー笑だけど、2人以上いたらフェアじゃなくなるし遺恨のこすだけだよな…てことで譲らなくていいと思う
ということでとったもん勝ちが尤もフェアで、野球好きの野球少年(少女)にフェアネス精神とは、を教えるのに一番いいことじゃない?(適当)

No.20

それは個人の自由でしょ、欲しいものはなんでも貰えるものと思った子供を増やしても百害あって一利なし
現実は現実です、そこはあなたの優先順位を取りましょう
見ず知らずの子供に与えたところで親が取り上げるかもしれませんしね

No.19

そういうのでほっこりする人は、別の場所では弱いものいじめでスッキリする人かと思っています。

わたしはほっこりしません。
後でこっそりあげたらいいのにわざとらしいなあと、冷めた目で見てしまいます。

わざとらしい人は、場所が変われば陰湿な態度になると思っているので。偏見ですけど。

No.18

皆さんに同意。
譲る譲らないは主さんの自由。

これとは話が変わるけど、UFOキャッチャーでやっと取れた時に子供が凝視してる時も困りますね。
こちらは彼女がコレクションしてるから、彼女にあげたいわけだし、2000〜3000円くらいぶっ込んでしまってるわけで。
大人だけどあげたくないものは、あげたくない。

それでいいと思います。

No.17

自分が取ったものをどうするかは、当人の自由だと思いますよ。

  • << 30 17さんに同意です。 自分が取ったボール、自分が欲しかったなら自分が持ってればいいし、 特に好きな選手のホームランボールじゃないからいいや、と思ったなら、欲しがってる人(大人でも子供でも)にあげるなり、 取った人が自由にしていいと思います。

No.16

でも 子供に「いいなー僕が取りたかったのに」と言われたらあげる

だって 大人の方が大きいし有利じゃない?
その大人がいなければ子供が取れたなら譲る

譲った人に選手が何かにサインするとかあればいいのにねと思う

まぁ私は飛んできたボールにどのくらいの価値があるかわからないけど大谷くんなら譲りたくないかも
んー悩む所だね

平等と言うならボールは返却するのが平等ではない?

No.15

譲ったところで、貰える子供は1人なので…子供同士の喧嘩やいじめを誘発するかも知れないし、一概に良い事とは言えないでしょう

その子がいじめられるぐらいなら自分が持ち帰るほうが良いですよね
譲ることを良い行いと断定するのは短絡的だと思います

  • << 35 取り合いとか不平等になって譲った人のせいにされるのは嫌ですね。

No.14

相手チームが打ったボールならグランドに投げ返したくなるから、欲しがる子がいたら譲る。

  • << 34 私なら相手チームに打たれても記念に欲しいです。

No.13

自分の前に飛んで来たら取ってもいいと思う。

あげるあげないは自由。

一番ダメなのはこどもが取ったのに、いい大人が無理やり取り上げて自分のものにする行為。

  • << 33 私も欲しいけどそこまではしませんね。

No.12

>> 7 何が正解かなんて解らないよ、だから自分にとって有意義な方を選択すれば良いんだよ。 譲らなかったから冷たい、大人なのに、って批判する風潮も、おかしいですよね。

No.11

>> 6 子供をけしかける親もいるからね そんな人に当たるのは、嫌ですね。

No.10

>> 5 行く機会ありましたが、もしキャッチしても、子供がいたら私はあげます。 確かにTVで映ったら、いい人みたいですが、理由は、いらないからです…… いらないからあげる、譲る人も、それで良いならお互いに良いですよね。
あげたくないのに、我慢して譲るのは、嫌ですよね。

No.9

>> 4 譲りたくなきゃ譲らなくてええと思うわ 野球のこと何も知らんけど最初に取った人のもんやろ むしろキッズに譲ってる人は平等の精神に欠けてるし… はい、私なら譲れません。
取った人のもの、ですよね。

No.8

>> 3 あれは全米が観てるからね 美徳として人間が出来上がっている人が出来る行いだね 譲ることが出来る人は素晴らしいとは思いますね。

No.7

何が正解かなんて解らないよ、だから自分にとって有意義な方を選択すれば良いんだよ。

  • << 12 譲らなかったから冷たい、大人なのに、って批判する風潮も、おかしいですよね。

No.6

子供をけしかける親もいるからね

  • << 11 そんな人に当たるのは、嫌ですね。

No.5

行く機会ありましたが、もしキャッチしても、子供がいたら私はあげます。
確かにTVで映ったら、いい人みたいですが、理由は、いらないからです…でも、グローブ持参の人もいるみたいだし、みんながあげる訳じゃないんじゃないですかね。

  • << 10 いらないからあげる、譲る人も、それで良いならお互いに良いですよね。 あげたくないのに、我慢して譲るのは、嫌ですよね。

No.4

譲りたくなきゃ譲らなくてええと思うわ
野球のこと何も知らんけど最初に取った人のもんやろ
むしろキッズに譲ってる人は平等の精神に欠けてるし近くの小汚ないおっさんにも同じことするんか?と聞きたくなる

ホームランボールはそちのもんや
取れたらの話やけど
グローブ持ってった方がええぞ
ボクシングのじゃなくて野球のやつな

  • << 9 はい、私なら譲れません。 取った人のもの、ですよね。

No.3

あれは全米が観てるからね

美徳として人間が出来上がっている人が出来る行いだね

  • << 8 譲ることが出来る人は素晴らしいとは思いますね。

No.2

>> 1 譲る行為がカメラに抜かれるからみんな譲ってるように見えるだけなんですかね。

No.1

べき、みたいな極論ではないでしょうね
譲らない人がほとんどですよ

  • << 2 譲る行為がカメラに抜かれるからみんな譲ってるように見えるだけなんですかね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧