甲と乙の意味がわからない。

レス10 HIT数 392 あ+ あ-


2024/06/05 21:55(更新日時)

契約の乙、甲について質問です。
ダブルワークで


主に働いているお店の場合は甲

それ以外は乙と考えたら良いですか?

店舗の責任者なんですが、あまり理解できなくて。
定額免税が始まるので、教えてもらいたいです。

No.4062304 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

 契約のとき権利と義務からそれぞれの契約する人を便宜的に甲と乙と言い換えて本文で使う。
元カノ、元カレといって本人の代わりに使うのと同じです。
憲法、民法を知らないと本文に明記されていないときがあるので注意!
ネットで調べれば法規を調べられる。
かかり文が頻繁に使われるのでわかんない時はそれぞれの役所、監督官庁に行って聞けばいい。

No.2

昔の言い方で甲乙丙丁と言って、この場合は甲がメイン(の仕事)だと思います。

No.3

何を甲とし、何を乙とするか書いてあるのが普通ですが。

分からなければ司法書士にでも聞きに行ったらよいと思います。

No.4

扶養控除等申告書が出てれば「甲」でメインワーク。
出てなければ「乙」で副業、年末調整は別の会社、もしくわ自分で申告。
甲なら税が安く乙なら高く所得税が徴収される。じゃないのかな…

No.5

>> 4 ありがとうございます。
理解力なくてすみません。
では社員は甲でしょうか?

No.6

皆さんありがとうございます。
何となくわかったような気がします。
もう一つ質問ですが、
社員はメインワークなので甲になるのでしょうか?

No.7

>> 6
雇い主が甲で
社員だろうがパートだろうがバイトだろうが乙です。

契約を交わすにあたって
一々、株式会社〇〇と書くのが面倒なので甲、乙で区別してると思います。

No.8

>> 7 メインワークが甲なんですよね?

No.9

社員だろうがバイトだろうが、その会社で年末調整をするなら「甲」、しないなら副業扱いで「乙」です。

No.10

甲、乙を間違えると手取りが大きく変わっちゃうからしっかりしてや…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧