注目の話題
どちらに付いていくべき?
彼氏が私の家ばかりに来る。
趣味が合わない彼氏との結婚

自分の子以外の接し方

レス10 HIT数 1128 あ+ あ-

バアバ
06/12/13 19:40(更新日時)

私の主人は空手を小学生を対象に教えています。そこにくる子供に対しての接し方について今考えています。
今小5の♂の子の事なんですが…
この子は入学当初から、問題児として学校から扱われていたみたいで、小3の頃これを見かねたお母さんが、「空手でもやれば真面目になるのでは。」と連れて来られた子です。この当時でも、夜遊びをしている、いじめられた、脅された、等の噂があり、お母さんの方に許可を頂き厳しく物事の良し悪しを教えてきました。その甲斐あってか最近では、あまり悪い噂を聞く事がなくなりました。…が、今年の始めにお母さんが出産(母子家庭なのですが…)したのを期にまた少しずつ噂を聞く様になったのです。
週2日しか会わない人間がその家庭の何処まで踏み込んで良いものか?考えてしまっています。考えている間にも、方向は悪い方へ向いているんではないか?と悩んでいます。どんな事でも良いのでアドバイス又は、意見を頂けると有り難く思います。

タグ

No.39908 06/12/09 20:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/12/10 15:57
♂♀パパ1 

子供ばかりを躾しても治らないと思います。本来ならその子の両親が躾するものですよね。その両親を躾しないと治りません。貴方が本当にその子を躾したいなら、その両親の躾診断をしてみてはいかがですか❓そして、その両親の悪い箇所を躾すれば、自然と落ち着いた子供になると思います。頑張って下さいね。長文失礼しました。

  • << 3 パパ1さんありがとうございますm(_ _)m パパ1さんが言う様に親の躾が出来れば最善なのですが… 。 その子の家庭環境は悪いと思います。悪く言えば親が悪いと思います。母子家庭なのですが、籍を入れない人の子を産んだり、その相手が家に出入りしたりで…。お母さんがだらしないから、子供が悪くなる…。悪循環です。と分かっているのですが、親を躾るのは難しいです…💧私より年上の方なので注意しずらいです…やはり、親の更正が子供の更正になるのでしょうか?私がいくら頑張ってもダメなのでしょうか?😢

No.2 06/12/10 18:54
♂♀ママ2 

質問していいでしょうか…母子家庭とありましたが、母子家庭のお母さんが出産?とは?未婚?てことですか?

  • << 4 ママ2さんへ そうです。未婚です。認知だけして頂いたみたいです。

No.3 06/12/10 21:46
バアバ0 

>> 1 子供ばかりを躾しても治らないと思います。本来ならその子の両親が躾するものですよね。その両親を躾しないと治りません。貴方が本当にその子を躾した… パパ1さんありがとうございますm(_ _)m
パパ1さんが言う様に親の躾が出来れば最善なのですが… 。
その子の家庭環境は悪いと思います。悪く言えば親が悪いと思います。母子家庭なのですが、籍を入れない人の子を産んだり、その相手が家に出入りしたりで…。お母さんがだらしないから、子供が悪くなる…。悪循環です。と分かっているのですが、親を躾るのは難しいです…💧私より年上の方なので注意しずらいです…やはり、親の更正が子供の更正になるのでしょうか?私がいくら頑張ってもダメなのでしょうか?😢

  • << 5 その子供はやはり他人の子供ですから、貴方の頑張りには限界があるでしょう。限界に達したら、あとは見守るしかありません。もしその子供を辞めさせるなら、今の内ですよ。大きくなって空手を喧嘩の道具にしたら、貴方はもっと傷付くでしょう。辞めさせるなら、その親と相談&生活環境を指摘して、早めの決断をして下さい。

No.4 06/12/10 21:48
バアバ0 

>> 2 質問していいでしょうか…母子家庭とありましたが、母子家庭のお母さんが出産?とは?未婚?てことですか? ママ2さんへ
そうです。未婚です。認知だけして頂いたみたいです。

No.5 06/12/11 04:57
♂♀パパ1 

>> 3 パパ1さんありがとうございますm(_ _)m パパ1さんが言う様に親の躾が出来れば最善なのですが… 。 その子の家庭環境は悪いと思います。悪… その子供はやはり他人の子供ですから、貴方の頑張りには限界があるでしょう。限界に達したら、あとは見守るしかありません。もしその子供を辞めさせるなら、今の内ですよ。大きくなって空手を喧嘩の道具にしたら、貴方はもっと傷付くでしょう。辞めさせるなら、その親と相談&生活環境を指摘して、早めの決断をして下さい。

No.6 06/12/11 12:30
バアバ0 

>> 5 パパ1さんありがとうございますm(_ _)m
そうですよね…私には限界がありますよね…ただ、辞めさせる事だけはしたくないのです…。見捨てる事になってしまいますから…。本人も真面目には来ていて、空手の時には粗暴な事はないのです。主人の事を怖いと思っているみたいで、言われた事は守っているみたいです。今はとにかくちゃんと空手の練習に来なさい。学校を休まない限り練習に来なさい。と。練習に来れば叱られる事も多いけど、来てます。根は優しく更正出来るとおもうのです。少し発達障害みたいな処もあります。授業を座って聞けない。追い付けない。今は教室ではなく、保健室や複式学級で勉強する事がほとんどみたいです。話を聞けば聞くほど深みに、はまってる気がします。が、学校を卒業するまでにどうにかしたいのです。お母さんの方にも、多少頼りにされてるので、それにも応えたいとも思っています。ただ、私は♂の子を育てた事がなく扱いに困る事もあります。

長文すいませんでしたm(_ _)mとても有難いです。ありがとうございます。

No.7 06/12/13 13:53
♂♀ママ2 

>> 6 主さんへ
私が最近言われ、教えられた言葉を貴方へそのまま贈りますね。

『その人の人生はその人自身の責任だから、他人がその責任を感じる事も、責任を負う必要も無い』

多分…1さんが言われてることと同じかと思います。
私も人、自分に関わった方達に対して思いが入り過ぎ、最近、反省しています。
人、一人の人生背負うくらいの覚悟がないと…介入しては自分が辛くなるだけでしょう。互いにセーブしながら頑張って行きましょうね。💪

No.8 06/12/13 15:40
バアバ0 

>> 7 ♂♀ママさん
ありがとうございますm(_ _)m
分かっているつもりなんですが…どうも…💦私ってお節介なんでしょうか…(-"-;)主人の手伝いを…と思い、父兄の相談や雑用をしている内に、深みにハマったみたいで…。やはり、空手という先入観からかよく相談をしてくる父兄はいます。主人の場合はそれなりに軽い感じで受け流しているみたいなのですが、私にはどうも上手い具合に受け流す事が出来ず、深みにハマっています(-"-;)他人の事等知らぬ存ぜぬのこの世の中で、せめてうちの空手に来ている子達には、イジメを見たら注意したり、悪い事を断る勇気を持って貰いたい。そんな気持ちからか、今こんな状況になっていて…今抱えている問題が片付いたら、主人を見習い受け流す様に頑張ってみます。ありがとうございましたm(_ _)m

No.9 06/12/13 18:03
♂♀ママ2 

>> 8 いんではありませんか~(^∀^)ノ
貴方は貴方らしく、貴方の生き方で。自身を追い込んだりしなければ。
(^^)

私は…子供5人居ますが我が子も他人の子も分け隔てなんてありませんよ~(^O^)

隣の子も自分の子も、社会の財産です。叱咤、激励しない出来ない世の中だからおかしくなってると私は思ってます。

恐らく…
貴方とは価値観が一緒なのでしょうね♪

互いに頑張りましょっ♪コケないようにねっ
\(^ー^)/

No.10 06/12/13 19:40
バアバ0 

>> 9 お子さんが5人いらっしゃるのですかo(^-^)o貴重です。ありがとう(*^_^*)私はまだまだですねo(^-^)o3人ですから(^-^)g"
転ばぬよう頑張りたいと思います('◇')ゞ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧