疑問に思っても仕方ないことですが、、

レス8 HIT数 385 あ+ あ-


2024/02/14 11:53(更新日時)

疑問に思っても仕方ないことですが、子供を授かって産んで育てて女性って本当に大変だと思うんです。男性って精子出して気づいたら子供が産まれてたって感じで女性の大変さわかってる風で全く解ることはできないじゃないですか。何故こんなにも不公平なのだろうと思ってしまいます。もちろん自分が産んだ子供は可愛いし自分から生まれてきてくれて感謝でいっぱいですが、なんとなく女性が産むことを当たり前に思って感謝もしない男に嫌悪感を感じてしまいます。おかしでしょうか、、。

タグ

No.3982840 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.8

まぁ、そうね…
だから今は比較的女性は大変って言われる世の中になってきたよね。

でもさ、それと同じように男の人は一生働くわけだからさ。
嫌な職場、意地悪されても家族のためって仕事も帰られずの人もいるから、男、女関係なくどっちも大変よ。
生きるっちゅー事は。

お互いにしあわせもいっぱいあるけどね。

No.7

だから昔は、男は女子供を一生食べさせる、っていうことになってたんてすよ。

あと、産んでくれた感謝は別に今の男性もしてると思います。

No.6

 女性に産まない主導権があります。
男性は輪中をつくって家族に安心、安全、糧を身をもって守るのです。
それができない男性がいるから少子化になっている。
小生、精子ドナーになったことがありませんが輪中を守るために甥、姪孫を育てました。
DNAは運搬役でそれに乗るミームがあります。
このミームを運ぶのが男女です。

No.5

男性は子供を産める女性を
凄いと思ってますよ

出産は男性には耐えられない
女性の強さを
男性は感じてると思います

役割として
女性だけが出産してしまうんだから
そこを不公平と思ってても
どうにもなりません

No.4

その産んだ女性と子供を養う大きな責任があると思いますよ。女性も同権って言ってても仕事では男の方が求められるものが大きいし大変だと思います。

No.3

感謝どころか、逃げたり捨てたりする男もいますからね。

No.2

色々世の中も理不尽です。
正直考え始めたら病みます(笑)
でも、お金がある人達は、今でも?近い未来は代理出産が当たり前になりそうだなぁとも思ってます。

No.1

確かにその点においては女の方がすごく大変だけど、申し訳ないけど女の方が幸せが濃いです。
だから結果、公平だと思う。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧