年子はうっかり?

レス11 HIT数 495 あ+ あ-


2024/02/02 12:17(更新日時)

年子ってぶっちゃけ「出来ちゃった」なのでしょうか?

知人が令和4年3月に第1子出産、同年10月に第2子を年子で出産しました。
逆算すると、3月に出産してその2ヶ月後には夫婦生活(子作り)が始まっていたことになってます😅
私自身ひとり息子がいますが、産婦人科の先生からは「体の負担が大きいから産後1年は避妊してください」と指導を受けました。
1歳の息子を育てていて思うのですが、1歳の子を育てながら0歳育児なんて過酷だし、産後2ヶ月で旦那としたいと全く思いません💦

このことを実母に話すと「あら、バイタリティあるわねぇ(笑)でも、そんな早くに子作りしちゃうと体にも負担大きいと思うよ。出来ちゃったんじゃない?」と言ってました。

年子はやっぱりうっかりパターンが多いのでしょうか?

24/02/01 21:48 追記
訂正です。第2子は令和4年8月2日に産まれてます。

タグ

No.3974210 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.11

3月に出産したなら二人目は産後5ヶ月で出産したことになりますよ?
釣りなのか誤解なのか分かりませんが、
年子だと性欲を我慢出来なかったんだって言われたりしますよね。
高齢出産の人だと焦ったんだねぇって言われたり余計なお世話ですよね(笑)

No.10

まぁ、うっかりさんもいれば年齢的、仕事の都合で一気に済まそうって人もいるんじゃない?

どちらにしてもさ、授かれる健康体であるならいいんじゃないですか。
生活できない極貧とかならよくないけど、自然に妊娠できるならどんなタイミングであれ、いいと思うな。

それと変に自分がその立場だったとしても卑屈な考えにならないで欲しいなー。

No.9

旦那さんと歳が離れてるから子供は早く産んでおきたいと年子で3人産んだ友人が居ます。

No.8


ん?

猫の子供が産まれた話?

No.7

帝王切開は一年開けてくださいって言われるけど自然分娩は体調次第なのでは?

そもそも行為は1ヶ月検診の後に悪露が終わればできるので

なのでその友達は超人的な回復能力と反映本能で4ヶ月足らずで出産できたんです

No.6

この話が本当なら
人間ワザではないね

笑かしてくれて
ありがとう

No.5

なんかおかしくない?
令和4年3月に生まれて、2ヶ月後で妊娠して、同年8月って3ヶ月で生まれちゃってるけど、お友達は犬かなんか?

No.4

5月に子作りして10月出産ってあり得なくない?
逆算したら10月生まれなら1月か12月に子作りしてないとおかしい
それともすごい早産だったの?
ていうか追記見たら8月ってさらに有りえないことになってるやんどういうこと!?

No.3

私はうっかりパターンより、狙ったパターンなイメージを持ってます。
育休中の人は育休明ける前に第二子産めば、育休手当がフルタイムの金額でもらえると考える人も少なからずいるでしょう。
あとは子育てを一気に終わらせたい人とか…

年子で産める身体と精神力がある意味羨ましいですね。

No.2

>> 1 人によるんですねー!

No.1

そんなことも無いと思うよ。

産後1年はって話しもその産科の医師の考え次第だからね。

半年って医師もいるし、何も言わない医師もいるから。

それを産後1年はって持ち出すのは主さんの経験の話であって他の人はそうじゃ無い人もいるからね。

難産後は暫く身体を治す為にとは思うけど、軽い人は産後1ヶ月で普通にテニスしてる人いるからね。

お母さんの時代だと産後の肥立ちがとか血の道がって世代だと思うけど、今はそんな昔の概念とは身体の作りや医療技術からして変わってきてるからね。

  • << 2 人によるんですねー!
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧