良い義母になれるかなぁ•••

レス14 HIT数 651 あ+ あ-

聞いてほしいさん
2023/11/15 17:46(更新日時)

不安•••

子供達が皆社会人になった40前半の者です
子供達はまだ結婚していないし、彼氏彼女がいるのかいないのか(本人はいない、今は自分でいっぱいいっぱいだしもっとお金を貯めたいからと言ってます)ですが、将来私は娘、息子家族と良い関係性を築ける人になれるかなぁって不安です
息子のお嫁さん、娘のお婿さんとは仲良くしたいし、一緒に買い物とか行けるような仲になれたら嬉しい
孫ができたら、孫には色々買ってあげられて、家族で旅行なんかできるような仲になれたら嬉しい
お正月とか皆が来たいと思ってくれたら嬉しい

だけど私はコミュ力乏しいし口下手
大丈夫かなぁ•••
そんな不安が最近あります
理想と現実ってありますもんね•••
現実は夫婦2人と愛猫と、ひっそりと暮らしているんだろうか•••



タグ

No.3918369 2023/11/13 15:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2023/11/13 15:05
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

コミュ力つける時間はある
ということではないですか?

  • << 4 どうなんだろ 今更性格って変われるのかなぁって 幼い頃から人見知りで静かな子 そのまま大人になった感じです 周りからは、怒ったことあるの?とか皆に言われるくらいにおっとりしてるみたいです 自分から話題を出して盛り上がることもできないし、とにかくコミュ力がない••• でも主人は私といると楽しいとは言ってくれてます

No.2 2023/11/13 15:34
kiyo ( 40代 ♂ 6wvESb )

夢を持つことは大切なことです。それだけでも素晴らしいと思います。

私には25歳と23歳の娘がいますが、上の子が最近、結婚をほのめかしています。

私もあなたと同じような夢がありますから、私なりに考えていることを書かせてもらいますね。

・子供夫婦に、自分の考え方を押し付けない。アドバイスはしても、そうしなさいとは絶対に言わない。

・困っているときは、全力で助けてあげる

・自分のしたことに、見返りを求めない

・片方の味方はしないで、あくまで中立

・常に優しく、思いやりの心を持って接する

などですかね。
ちゃんと出来るかわかりませんが、いつも心に置いておきたいと思っています。
あくまで、参考までにです。

お互いに、楽しい未来を築いていきましょうね。

  • << 6 勉強になります ごもっともな考え方ばかりです! お互いに良い未来になるように願いましょう

No.3 2023/11/13 15:35
社会人さん3 

姑というものは 何にもしない方が良いんですよ

お嫁さんに のびのびやらしてあげた方が 喜ばれるし

娘婿だって お義母さんには
気を遣わなくても良い方が 助かる

今の世代は うるさい老害が嫌いなので 主さんのコミュ障は かえって良いんですよ
うっとおしがられずに ありがたがられて なんぼです!

私もコミュ障な 姑ですが
嫁さんは のびのび 子育てしてます

嫁さんが 困ってそうなことに気がついた時は 息子に こういう風に構ってあげてねと 教えてます

嫁さんとは 書きましたが 娘のように可愛いですよ
会えなくて ちょっと寂しいけど
お邪魔はしたくありませんね

助けてほしいと思われた時だけ 手伝います

  • << 9 そうですね 口煩い姑ほど嫌われる要素ですもんね! 口煩いと思われるほどの口数もないので、意外とちょうどいいのかもしれませんね••

No.4 2023/11/13 15:35
聞いてほしいさん0 

>> 1 コミュ力つける時間はある ということではないですか? どうなんだろ
今更性格って変われるのかなぁって
幼い頃から人見知りで静かな子
そのまま大人になった感じです
周りからは、怒ったことあるの?とか皆に言われるくらいにおっとりしてるみたいです
自分から話題を出して盛り上がることもできないし、とにかくコミュ力がない•••
でも主人は私といると楽しいとは言ってくれてます

  • << 8 コミュニケーション「能力」は、 性格ではなくて 技術と知識ですよ。

No.5 2023/11/13 15:35
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

あまり義両親とは関わりを持ちたくない、人付き合いが苦手な人にとっては一緒に買い物や旅行に誘われるのは良い義母とはいえないですからね😅

ちなみにうちの母は兄嫁さんとめっちゃ仲良しで二人で買い物にも行きます。
兄嫁さんから「お義母さんカフェに行きましょ」って誘ってくれるみたいで。
私も離れて暮らしてるのでありがたいです。


私の夫のお母さんは私の性格(人付き合い苦手)なのをわかってくれて、あまりぐいぐいくることはないです。

夫が多忙で家にいる時間があまりないので。

「〇〇行くけどついでに買ってきてほしいものある?」と連絡くれたり。

何か持ってきてくれても家には上がらず玄関でサッと渡して帰っていきます。

結婚からしばらくは「え、中に入らないの?失礼にならない?」と戸惑いましたけど💦

でもそれもある程度慣れてからはお義母さんからの私への気遣いだったんだな、と。

なので一緒に買い物したり旅行行くような関係ではないけれど、私はお義母さん大好きです🥰

普段ぐいぐい来ないからこそ、子供が産まれてからのイベントは
「ぜひ来てください」って心からお誘いできます。
クリスマスも義実家でパーティします🙆

No.6 2023/11/13 15:39
聞いてほしいさん0 

>> 2 夢を持つことは大切なことです。それだけでも素晴らしいと思います。 私には25歳と23歳の娘がいますが、上の子が最近、結婚をほのめかして… 勉強になります
ごもっともな考え方ばかりです!
お互いに良い未来になるように願いましょう

No.7 2023/11/13 15:39
おせっかいやきさん7 ( ♀ )

あまり期待したり理想を持たない方がいいです。
お嫁さんと仲良くなれるかはお互いの相性もあるので、“私はお嫁さんと出かけるのが夢だったのに、嫁は付き合ってくれない”って文句言いたくなったりします。

コミュ力は今のうちに、お子さんと同年代の人と関わる機会を作って話すことに慣れるといいと思います。

No.8 2023/11/13 15:41
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

>> 4 どうなんだろ 今更性格って変われるのかなぁって 幼い頃から人見知りで静かな子 そのまま大人になった感じです 周りからは、怒ったことあ… コミュニケーション「能力」は、
性格ではなくて

技術と知識ですよ。

No.9 2023/11/13 15:42
聞いてほしいさん0 

>> 3 姑というものは 何にもしない方が良いんですよ お嫁さんに のびのびやらしてあげた方が 喜ばれるし 娘婿だって お義母さんには … そうですね
口煩い姑ほど嫌われる要素ですもんね!
口煩いと思われるほどの口数もないので、意外とちょうどいいのかもしれませんね••

No.10 2023/11/13 15:43
匿名さん10 

主さんみたいな心持ちなら大丈夫ですよ、真心が伝われば、、、

No.11 2023/11/13 16:20
ポッポ ( ♀ duP5Sb )

基本は
何も口出ししない事

娘であろうと息子であろうと
結婚したら
別所帯です

来るものは拒まずで
相談されて初めて意見が言える

こちらからの押し付けはNG

No.12 2023/11/14 12:56
匿名さん12 

コミュ力乏しいとはいえご結婚されてお子様もいるんで
そんなに問題あるようなレベルではないかと思うのですがどうでしょう?

変に空回りして構いすぎたほうが嫌われると思いますよ

一緒に買い物行きたい
仲良くしたい
旅行も行きたい
お正月は帰ってきて欲しい

わりと危ない義母になりそう
(ありがた迷惑系)

なんとなく家族の輪が大きくなると考えるタイプでしょうか
息子さんは戸籍を抜けて新しく家族を作りますので別世帯になります
義娘とはいえ他人は他人、あまりにも距離を詰めたりすると嫌がられる
あなたがどうこうするよりも、変に口出しせず困った時は助けてあげる
そんなふうにしてれば息子さんもお嫁さんもあなたを大事にしてくれると思います
自分があれやりたいこれやりたいという感情はどう考えてもマイナスにしかなりません
まだ結婚するかも決まっていないのに依存していると思います
趣味を見つけたり、寂しいならペットを飼ったりと気を紛らわしたほうが良いと思いました

No.13 2023/11/14 20:52
匿名さん13 

今の嫁はワガママな人多いから期待しない方が良いですよ。
私は姑になるような年齢でもないですが、周りの姑の愚痴聞いてると「そのくらいで??」と思うような事ばっかりです。

No.14 2023/11/15 17:46
匿名さん14 ( 40代 ♀ )

主さんは義母さんと買い物や旅行には行くのですか? 付き合ってあげたら義母さんも喜ぶし、主さんの暇もつぶれるのでは?

私の義母は孫含めて旅行に行きたそうでしたが、家族だけで行きたいので誘ったことはありません。お金出してあげると言っていたけれど、泊まりたいホテルに泊まりたいしね。

コロタ禍以降、会うとお小遣い渡されます。また来てほしいのでしょうが、年1ペースになってます。子どもが小さい時はよくいきましたが

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧