母はわたしより妹の方が好き

レス8 HIT数 840 あ+ あ-


2023/08/28 02:16(更新日時)

三人兄弟の真ん中です。
上に兄、下に妹がいる母子家庭です。
私は高校生になってから
週6日バイトをして、母にはいっぱいお小遣いなどをもらわず
母の誕生日にはプレゼントをしたりしていました。
高校を出てからも働き、
外食にはいいお店を、
プレゼントも少し高価なものを頑張って買っていましたが、
最近、母にとって思い入れのあるプレゼントは
妹が初任給で買った500円ぐらいのものであることがわかりました。

わたしが買ったプレゼントは
使わないからと兄家族にあげたりしているのに
妹からの初任給のプレゼントは
目に見える場所にずっと飾ってあります。
家庭のルールなども妹には甘く、
ずっと不満が溜まっていたけど、
それで決定的になりました。
私がどれだけ母に好かれたくて頑張っても
全然親孝行していない妹には勝てません。

この感情とどう向き合っていけばいいでしょうか?

タグ

No.3863050 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

まずはその気持ちを伝えてみる。
悩むのはそれからで一つずつ解決策などを考える

No.2

お兄さんは?
兄とお母さんの関係はどうですか?
お母さんは妹だけを優先する?

お母さんはあなたに頼ってるんだと思う。
娘というよりも信頼できる同士になってるんじゃないかな。

お母さんに素直に気持ちを話してみてはどうでしょう。

No.3

私は2人姉妹の長女で、幼い頃から同じように思ってました。
実際妹は顔も可愛くて愛嬌があり近所でも可愛いと評判でした。
喧嘩しても「お姉チャンだから負けてあげなさい」とか「お姉チャンなのに大人げない」て言われて、好き好んでお姉チャンになったんじゃないよ!と思ったり。
一応自慢の妹だったけど嫉妬してました。
今、私は三姉妹の母になり上の2人には決して「お姉チャンなんだから」は絶対言いません!
でも何となくわかるのは、一番下って可愛いんですよ。
いつまでも子供っぽいと言うか。
ママ友もよく言ってます「なんか下の子は可愛いんだよね」て。
でも愛情は変わらなくて上の子には、初めての子育てで厳しくしたり色々気になったりしたけど2番目3番目になると余裕が出てきてほったらかしにしたり神経質に叱らなくなった。
私の母はもう亡くなったし「妹ばかり可愛がる」て言ったか言わなかったかもう忘れてしまったけど、妹は妹で「お姉チャンはなんでも新品で結婚する時も色々買ってもらってた」と思ってたようです。
まぁその子なりに色々不満はあるんでしょうね。

No.4

親に振り向いて欲しい気持ちの表れなんでしょうね。

でも、主さん、もうやめた方が良いよ。
親の優先順位は、悲しいかな、死ぬまで変わらないです。
主さんは、子供が出来たら贔屓しない親になったら良い。
私はそうしました。
母親は、私の反面教師として役立ってます。

No.5

親と疎遠にする。

No.6

真ん中だと、そんな感じだし、放ったらかされますよね。
上と下ばかり目をかけますよ。
でも真ん中は、その分、生きる術を身につけられてるんですよ。
まだ、分からないと思いますが、年齢重ねると気がついてきます。
私も若い頃は、愛情が足りないなと感じてました。
そういう話しても、母は自覚なし。
話しても、面倒くさがられるだけでした。
でも、私にも子供が出来たので、自分の子供にはそんな思いをさせないように大事にしてます。
割り切るしかないんだな、と思ってます。
育ててくれただけでも、ありがたいわけですしね。

No.7

僕もそんな感じです。努力してもしても褒めるどころか評価はあがらないですし基本味方になってくれません。僕はいつも我慢させられてきました。例えばですが学校を僕だけ休ませてもらえず、結果的に犯罪まがいなことをされ記憶能力の低下と記憶の5割を喪失しました。性格も何回も何回も変えさせられましたししんどかったです。なのでもう期待をやめましょう期待をするだけ無駄です。それ以上続けても心が疲れるだけです。

No.8

私も姉がいますが極端に差別されました。
そのことは ずっと私にとってはコンプレックスだったので
私は結婚して子供が出来て、絶対に差別しない、どこまでも平等に育てました。

余談ですが
親の愛情をしっかり受けて育った子に限って、何故が親元を離れます。
そして可愛いがられなかった子の方が何故か親元に残るか、又は側にいて親の面倒をみるケースが多いです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧