見ず知らずの相手からストーカー行為を訴えられた

レス9 HIT数 931 あ+ あ-


2023/07/20 20:08(更新日時)

ストーカーについて相手と接点がないのに警察からストーカー警告を受けました。
これからどうすればよいですか?
事情と経緯については、相手は同じクラスメイトで接点は無く、先生から性被害を受けた〇〇(相手)をストーカーするのは辞めなさいと注意を受けてストーカー容疑をかけられてることが分かった感じです。
本人が辞めてくれと言うので、先生、自分の親を交えて通学路等の変更、登校と下校時間の変更、ストーカーしていない旨の証明(交通系ICカードの履歴)を学校側に提出してなんとか停学、退学を回避することが出来たのですが、そこから徐々にストーカーだと騒ぎ始めて、警察からストーカーの警告(次、行為を行ったら事件として立件する旨)を電話で受け、クラスメイトにストーカー扱いを受けています。
学校側や一部のクラスメイトにはアリバイを立証する事ができているため退学や停学にはなっていません。
私は何をすれば相手を安心させることが出来るのでしょうか?
そして現状としてストーカーに勘違いされる行動等を教えていただければありがたいです。
自主退学も視野に入れていますが、私としては最終手段と考えており、本人の精神状態としてもやるべきではないと考えています

タグ

No.3836654 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 回答ありがとうございます。
なるほど…
ただ私としては相手も含めせっかく苦労して今年入った高校なので大事にはしたくないと言うのがあって正直な所、相手にストーカー行為を行なっていないということを理解して欲しいと思っています。
警察については、警告を受けた(殆ど脅し)だけなので、トラウマではありますが警察の方も仕事なので仕方がないかなと割り切っている所があって、例え私が相手方にとってはしていたということになったとしても本人が安心できるなら謝罪したいと考えています。
正直訴える気にもならず、もう問題が起きないで欲しいという限りで心身ともに疲れ果て難しいかなというのが…

  • << 8 このままだとあなたが退学になりますよ? 事実無根であっても、何度もそういう疑いをかけられる子には学校にいてほしくないとね。 それを防ぐためにはNo1さんが書いているように訴えて「自分はやっていない。迷惑だから二度とストーカー扱いしない。したら逆に裁判所に訴える」等、弁護士さんと相談してどうするか決めて 「事実無根でした」 という文章を交わして学校側にも提出した方がいいと思います。

No.4

>> 3 確かに匿名さんの仰ることは分かりますし私も同じ気持ちです。
勘違いさせる心当たりも正直私にはありませんし謝る筋合いもありませんが、私がそれこそ訴えてしまえば落としどころが無くなってそれこそお互い怯えて不幸になると考えています。
それならいっそのこと私は今までやったと言う本人の訴えを認めて十字架を背負ったほうがまだマシになる、そう感じています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧