変わった食べ物??

レス18 HIT数 782 あ+ あ-


2023/06/20 01:16(更新日時)

とある男性が、奥さんが作るご飯が変わったものが多くて嫌だと話してました。どんなものが出るのか聞いたら、それは変わってるという人もいれば、そのくらい普通だと言う人もいました。
その人の奥さんは、給食で食べたことがあるものを基準にしてるらしいです。


これらのものは、変わったものに入りますか?普通のものですか?
また、食卓に出てきたら嫌ですか?



茄子のしぎ焼き
鮭のちゃんちゃん焼き
パプリカのマリネ
椎茸の焼売
エリンギの唐揚げ
オクラの唐揚げ
とうもろこしご飯
お土産もののお煎餅を砕いたふりかけ
鶏肉とゆかりを混ぜて焼いたもの
豚肉と厚揚げを焼いてとろみをつけたもの

タグ

No.3812495 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

皆さんありがとうございます。
この話題になった時に、15人くらい人がいて、見事に意見が分かれたので、皆さんの意見を聞けて良かったです。
もしかしたら、変わってる派の人は年齢とか普段炊事をするかどうかでも変わるのかもしれないですね。

椎茸焼売は、お弁当に入っていたのを見たことがありますが、椎茸の上に具材を入れて、その上に焼売の皮を乗せてました。

ちなみに、玉ねぎだけナポリタン、冷凍チャーハン卵焼き乗せ、我が家では割と出ます。チャチャっと作りたい時とか、冷食だけじゃ微妙かな?と思って何らかの手を加えたようにしたい時とか。

No.11

これらの料理を出してる頻度は分からないですが、確かにこれを変わってるからと言った方はシンプルなものを好んでる気がします。
以前、具沢山の味噌汁は好きじゃない。すまし汁が好きだと言ってました。

もしかしたらこの男性が子供の頃は、自分が住んでいない地域の郷土料理を食べる事はなかったとかもあるのかもしれません。
奥さんは仕事柄全国飛び回ってるらしいので、余計色々な料理を知って家庭に取り入れてるとかもあるかもしれません。

この話が出た時に、変わってる派が思ったよりいた事に驚きましたが、変わってる派はきっとこんな感覚なのかな?と考えることが出来ました。

No.15

料理をするしない、幼少期の食事がどうだったか、食への興味があるかでも変わるんですね。

これらの料理を聞いた時、周りは「お手軽時短レシピだね」って言ってる人もいたので、拘りを感じる人もいるんだなって知れました。

食についての事は、人の数だけ意見があるのかもしれないですね。

No.17

鮭のちゃんちゃん焼き、20年前の北関東のとある小学校では給食で出てました。

ぶぶあられが気になって調べたら、業スーやダイソーに売ってるらしいので探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧