教育と進路
批判も承知でスレ立てました。
私の子供は、小学校の頃に担任からイジメのような扱いを受け学校に行くのが嫌だったと思いますが、私に言えず我慢して2年生まで休まずに行きました。
先生が転任したことで解放されたためか、その話を聞きました。どうすることもできず、後悔ばかりでした。
もちろん同級生は誰も味方してくれず、生徒によっては贔屓されてる生徒もいたので、保護者も知りません。
仲の良い友達もいなかったので、それから成績を上げていった子供に期待して環境を変えようと私立中学校に受験しました。その担当が度々小学校に顔を出していたので、地元の中学校に行ってもまた来るので高校受験に差し障ると思ったからでもあります。
私立中学校に入ってから、成績は上がらず本人も苦しんでる時期がありました。友達はできましたが、テストが多く勉強は毎日が当然で、テレビを見る時間もあまりなく、自由にさせてあげられませんでした。
中学校に合格したら高校受験がないから楽になると言ったのは私なのに、成績が上がらないともっと勉強するか、やり方が悪いんじゃないかと意見がぶつかる事も多く、子供にとって何が良かったのか分かりません。
中学校では小学校の高学年の時と同じく、存在感は十分あったので正直にすごいね!と褒めることが多くなったら、子供が頑張り過ぎるようになりました。
自己肯定感が強くなったので、学校生活が楽しくなったかと思うとそうではなく、何でもできるようになると疲れが溜まってしまっています。
高校でのクラスは普通クラスに在籍してますが、大学受験が近づいてくると勉強時間も長くなり、内容も難しくなるため、悩んでるみたいです。成績は上がっていますが、教科によって点数にばらつきがあるので先生からは、苦手教科を頑張ってと言われて困っていたり。
勉強ばかりさせたかった訳ではありませんが、結果的にそうなっています
タグ
新しいレスの受付は終了しました
え、これ何?自慢?
こんなに恵まれてて、うまくいっていて、それでもまだ大変って言いたいとか、すごくあさましいしみっともないなって思いました。
少し、感謝するということを覚えたら如何ですか?
頑張り屋の良い子に育ってくれて良かった、あのとき私立に行かせてあげられて良かった、旦那さんありがとう、今も頑張ってくれて良かった、息子くんありがとう、で、良いじゃないですか。
- << 6 どこら辺が自慢なんでしょうか?私は自慢しているつもりはないです。私立に行くことはそんなに自慢できることなんですか? 小学校時代に担任からのイジメや体罰がなければ、もっと伸び伸び公立で楽しんでいたかもしれないので。私は、勉強ばかりさせたかった訳ではなく、結果的に小さい時から勉強ばかりさせてしまったので、後悔しています。 子供のうちにしかできない事がやれなかったんじゃないかと思ってます。 旦那についてここで何か書く必要があったのでしょうか。
私がこんなに良い息子に育て上げた、こんなにいい生活できてるのは私のおかげって話?ですか?
息子さんはあなたから産まれましたが、一人の人間ですよ。
あなたではなく、息子さん本人が、すごくて偉くて頑張ったんです。
ネット上だからまだ良いですが、現実で身近な人にこんなこと言ったら、距離置かれると思うので、お気をつけくださいね。
- << 7 私が何か頑張ったとでも言ってますか?私は、親としてこれで良かったのか分からないのです。 もっと将来の事について考える余裕がある高校進学の道もあったかなと思っています。勉強に負われる毎日で課題は事務的に作業してるみたいで高校に上がってから益々やりたい事が後回しにするしかないみたいで、可哀想になっています。 大学に合格できたら、一人暮らしで自由になれるとは思ってますが、本人が望んでることなのかは分からないし、私についてきて欲しいと時々言うので。余計に心配です。 志望大学にはまだ全然成績も届いてないので本人の焦りもあります。
>> 4
え、これ何?自慢?
こんなに恵まれてて、うまくいっていて、それでもまだ大変って言いたいとか、すごくあさましいしみっともないなって思いま…
どこら辺が自慢なんでしょうか?私は自慢しているつもりはないです。私立に行くことはそんなに自慢できることなんですか?
小学校時代に担任からのイジメや体罰がなければ、もっと伸び伸び公立で楽しんでいたかもしれないので。私は、勉強ばかりさせたかった訳ではなく、結果的に小さい時から勉強ばかりさせてしまったので、後悔しています。
子供のうちにしかできない事がやれなかったんじゃないかと思ってます。
旦那についてここで何か書く必要があったのでしょうか。
- << 9 なんの引っかかりもなく私立に行かせられることは、恵まれてるし、それを嘆くのは自慢だと思いますよ。 私自身は都会の私学育ちですが、今は結婚して田舎に住んでます。 95年に566万だった年収の中央値は、今や366万円。 体感としてもそんな感じで、共働きで世帯年収4〜500万くらいのお家が多い印象。 子供は当然中学から私立なんて行けない。 そもそも通える範囲に私立校がありません。 そういう場所が、日本の80%であることを、知っておいてほしいなと。 経済状況も。 我が家はまだ子供もだいぶ小さいのにコロナで夫の会社が無くなり。 貯蓄があったので何とかなってますが、進学する頃までに私学に行けるような家計に回復できるかは未知数です。 上を見たらキリがありませんし、過去の恵まれた生活を懐かしく思わないわけじゃないですが、自分で選んだ結果なので、割と気に入ってますよ。 何が言いたいのかというと。 ちゃんと、自分の選択の結果は引き受けて、その時々精一杯やったんだ、て認めましょうよ、てことです。 私学に行って頑張ったお子さんにも、その時解決してあげたくて私学を選んだ主さんにも、どちらにも失礼。 ただでさえ恵まれた状況で、その時々で色々考えて選んできた結果に、感謝できないようなら。 例えイジメがなくて伸び伸び育ったとしても、今度は別の不平不満言ってるでしょうねってことです。
>> 5
私がこんなに良い息子に育て上げた、こんなにいい生活できてるのは私のおかげって話?ですか?
息子さんはあなたから産まれましたが、一人の人間で…
私が何か頑張ったとでも言ってますか?私は、親としてこれで良かったのか分からないのです。
もっと将来の事について考える余裕がある高校進学の道もあったかなと思っています。勉強に負われる毎日で課題は事務的に作業してるみたいで高校に上がってから益々やりたい事が後回しにするしかないみたいで、可哀想になっています。
大学に合格できたら、一人暮らしで自由になれるとは思ってますが、本人が望んでることなのかは分からないし、私についてきて欲しいと時々言うので。余計に心配です。
志望大学にはまだ全然成績も届いてないので本人の焦りもあります。
>> 6
どこら辺が自慢なんでしょうか?私は自慢しているつもりはないです。私立に行くことはそんなに自慢できることなんですか?
小学校時代に担任から…
なんの引っかかりもなく私立に行かせられることは、恵まれてるし、それを嘆くのは自慢だと思いますよ。
私自身は都会の私学育ちですが、今は結婚して田舎に住んでます。
95年に566万だった年収の中央値は、今や366万円。
体感としてもそんな感じで、共働きで世帯年収4〜500万くらいのお家が多い印象。
子供は当然中学から私立なんて行けない。
そもそも通える範囲に私立校がありません。
そういう場所が、日本の80%であることを、知っておいてほしいなと。
経済状況も。
我が家はまだ子供もだいぶ小さいのにコロナで夫の会社が無くなり。
貯蓄があったので何とかなってますが、進学する頃までに私学に行けるような家計に回復できるかは未知数です。
上を見たらキリがありませんし、過去の恵まれた生活を懐かしく思わないわけじゃないですが、自分で選んだ結果なので、割と気に入ってますよ。
何が言いたいのかというと。
ちゃんと、自分の選択の結果は引き受けて、その時々精一杯やったんだ、て認めましょうよ、てことです。
私学に行って頑張ったお子さんにも、その時解決してあげたくて私学を選んだ主さんにも、どちらにも失礼。
ただでさえ恵まれた状況で、その時々で色々考えて選んできた結果に、感謝できないようなら。
例えイジメがなくて伸び伸び育ったとしても、今度は別の不平不満言ってるでしょうねってことです。
- << 11 すみませんが全く同じ環境ですよ。近くに私学はありませんでしたし、収入のことより、子供をとにかくその地域から出しい思いで精一杯でした。私も実家は裕福な方でしたが、旦那と結婚して実家に比べたらお金少ないなぁって思いました。合格さえできれば、私が学費は稼ぐと言って仕事も頑張りました。 田舎の環境は本当にキツイですよね。でも、田舎でも今は塾に通う子多いです。送迎するのも一苦労なのに、片道1時間かけて英語教室通ったり、色々やってるのはうちだけではありませんでしたよ。 旦那さんの会社がなくなってしまったのは子供の教育費に影響間違いなくありますが、私立も支援金とか利用できるので、昔に比べたら支払いは減ってます。 中学校はきついですが、高校は、塾利用をしなければ学費は、安いです。親の所得がうちみたいにクラスの底辺になりますが、それ以外は気になりません。
俺も間違った自慢話スレだと思いますね。
しかも過保護と過干渉、そして生まれたマザコン思考、とてもじゃないけど子供の未来をそんな左右させる親に共感は出来かねますね。
しかも長々細々と自己満足げにたいした中身でもないのにつらつら書いて、人に読ませる気なんてないですよね?
教えを乞うために書くのなら要点は簡潔に分かりやすく手短に書くのがベターだと習わなかったのでしょうか?
>皆さんも子供を教育していくのは凄い大変で何が正解か分からない事ばかりという事を理解して頂きたいです。
そんなの余計なお世話ですよ。うちにも大学出て巣立った子供もいますし、今受験生も居ますけど、自分で行きたい大学も決め今月末にはほほ決まるんじゃないかな。
親なんて何もしませんね。高校からは自分達で決めて行動してきましたから。頼まれれば手伝いますけどね。
なんで親が子供の将来決めてあげなきゃならないの?それがそもそも過保護でしょ。
自分の未来、自分の人生、それを決めるために学んでるんじゃないのかな?
誰にも認められないからって自慢したいだけなんだろうけど、他の家庭はもっと親と子のコミュニケーションが上手く取れていると思いますよ。
- << 12 自分で大学を自由に選べる環境にあれば、あなたの方が自慢ですよ。うちは、所得が低いのに私立に行ってるので学費の問題が出てくるんです。 理系と文系だって、お金の問題で文系選ぶしかないわけで、県内国公立大学選びたくても、塾に行ってる子達に理数系の教科の得点が足りないとか。でも塾に行くお金はないんです。 そういう悩みが出てくるんですよ。私立だから全員が金持ち過程ではない。 住むところの家賃だって生活費の事だって考えながら志望校探してもらわないと大学進学も厳しいんです。
>> 9
なんの引っかかりもなく私立に行かせられることは、恵まれてるし、それを嘆くのは自慢だと思いますよ。
私自身は都会の私学育ちですが、今は結…
すみませんが全く同じ環境ですよ。近くに私学はありませんでしたし、収入のことより、子供をとにかくその地域から出しい思いで精一杯でした。私も実家は裕福な方でしたが、旦那と結婚して実家に比べたらお金少ないなぁって思いました。合格さえできれば、私が学費は稼ぐと言って仕事も頑張りました。
田舎の環境は本当にキツイですよね。でも、田舎でも今は塾に通う子多いです。送迎するのも一苦労なのに、片道1時間かけて英語教室通ったり、色々やってるのはうちだけではありませんでしたよ。
旦那さんの会社がなくなってしまったのは子供の教育費に影響間違いなくありますが、私立も支援金とか利用できるので、昔に比べたら支払いは減ってます。
中学校はきついですが、高校は、塾利用をしなければ学費は、安いです。親の所得がうちみたいにクラスの底辺になりますが、それ以外は気になりません。
>> 10
俺も間違った自慢話スレだと思いますね。
しかも過保護と過干渉、そして生まれたマザコン思考、とてもじゃないけど子供の未来をそんな左右させ…
自分で大学を自由に選べる環境にあれば、あなたの方が自慢ですよ。うちは、所得が低いのに私立に行ってるので学費の問題が出てくるんです。
理系と文系だって、お金の問題で文系選ぶしかないわけで、県内国公立大学選びたくても、塾に行ってる子達に理数系の教科の得点が足りないとか。でも塾に行くお金はないんです。
そういう悩みが出てくるんですよ。私立だから全員が金持ち過程ではない。
住むところの家賃だって生活費の事だって考えながら志望校探してもらわないと大学進学も厳しいんです。
- << 15 >自分で大学を自由に選べる環境にあれば、あなたの方が自慢ですよ。 その感覚かなり一般的な人と感覚がズレてるんですね。子供が自分の行く大学を決めるなんて普通のことですし、親の関わる部分では無いと思いますけどね。 無理だ大変だって言うなら別に大学に行かせないでもいいことだと思いますよ。 娘の友人には親に負担させたくないからと高校卒業後一旦就職して2年働きながらお金貯めて2年後国立に入った子もいますよ。 その子は今年から小学校の教壇に立っていますね。 主さんは自分がそれだけ大変な環境を自分で作っておいて、それで無理だ大変だと言いながら頑張ってる私凄いでしょって言いたいだけにしか思いませんけどね。 >所得が低いのに私立に行ってるので学費の問題が出てくるんです。 >住むところの家賃だって生活費の事だって考えながら志望校探してもらわないと大学進学も厳しいんです。 所得が低いのは子供のせいでは無いですし、所得の問題よりなんで貯蓄してないんですか?生まれてからだって18年あるわけですよ。そのための積立だってありますよ。そういうのしてこなかったのは主さんたち親でしょ。 親の至らなさを子に押付けておいて、大変だ大変だってそれは全て自業自得ですし、子にその影響を押し付けてるおいて、自分頑張ってるは無いと思いますよ。 もうそこから普通の考え方は出来てないんだと思いますよ。
この人、要点をまとめて、相手の受け取り方考えて、話をするのが苦手なんでしょうね。
子供を良い大学に入れたいけどお金がなくて大変だとか、中高一貫の私立に入れたけど子供のためにはこれで良かったのかなだとか、そう言えばいいのに、自分がどれだけ頑張ってきたかの話が長いから、自慢に聞こえる。
ここのレス見ても、自分が自虐自慢(にもなってないけど)してることに気付けないし。
別に自慢話するのもいいと思うけど、話し方は気を付けた方が良いですよ。
何を求めてここに来たのか全くわからん。
>> 12
自分で大学を自由に選べる環境にあれば、あなたの方が自慢ですよ。うちは、所得が低いのに私立に行ってるので学費の問題が出てくるんです。
理系…
>自分で大学を自由に選べる環境にあれば、あなたの方が自慢ですよ。
その感覚かなり一般的な人と感覚がズレてるんですね。子供が自分の行く大学を決めるなんて普通のことですし、親の関わる部分では無いと思いますけどね。
無理だ大変だって言うなら別に大学に行かせないでもいいことだと思いますよ。
娘の友人には親に負担させたくないからと高校卒業後一旦就職して2年働きながらお金貯めて2年後国立に入った子もいますよ。
その子は今年から小学校の教壇に立っていますね。
主さんは自分がそれだけ大変な環境を自分で作っておいて、それで無理だ大変だと言いながら頑張ってる私凄いでしょって言いたいだけにしか思いませんけどね。
>所得が低いのに私立に行ってるので学費の問題が出てくるんです。
>住むところの家賃だって生活費の事だって考えながら志望校探してもらわないと大学進学も厳しいんです。
所得が低いのは子供のせいでは無いですし、所得の問題よりなんで貯蓄してないんですか?生まれてからだって18年あるわけですよ。そのための積立だってありますよ。そういうのしてこなかったのは主さんたち親でしょ。
親の至らなさを子に押付けておいて、大変だ大変だってそれは全て自業自得ですし、子にその影響を押し付けてるおいて、自分頑張ってるは無いと思いますよ。
もうそこから普通の考え方は出来てないんだと思いますよ。
新しいレスの受付は終了しました
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
小学生寝る時間12レス 211HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
性格のひねくれた娘について。優しい子にする方法26レス 692HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
子供利用の福祉センターに薬物依存症者…対応は?9レス 312HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
通学班について2レス 152HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
お友達の保護者の対応5レス 264HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
小学生寝る時間
ちなみに厚労省のページではこう書かれています。 >3〜5歳児は1…(匿名さん3)
12レス 211HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
性格のひねくれた娘について。優しい子にする方法
中学1年生で、頻繁にお友達とディズニーやUSJに行っているというのは親…(匿名さん26)
26レス 692HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
子供利用の福祉センターに薬物依存症者…対応は?
何の話をしているのですか?(育児の話題好きさん0)
9レス 312HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
通学班について
お忙しい中返信頂きありがとうございました。 早生まれで何だか幼い…(ワーママさん0)
2レス 152HIT ワーママさん (30代 ♀) -
転勤族について
「転勤まだ(だよね)?」 「転勤まだ(なの)?」 でニュアンスが変…(匿名さん5)
5レス 229HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 138HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 146HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 327HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 289HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。4レス 247HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 138HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1802HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 146HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 327HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
もやっとする進路
確かにバラエティ番組で東大に通ってるのに車の免許の筆記落ちたと言ってま…(育児の話題好きさん0)
17レス 289HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
明日荷物をとりにいきます
明日別れた彼の家に荷物をとりにいきます 私としてはもう少し時間が欲しかったのですが、彼から明日夜暇…
10レス 288HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
高年収アピールする女性は結婚相手としてはあまり高い価値無い
結婚相談所で共働きOKの女性に絞ってお見合いを組んでいるんですが、ご自身の年収が高い女性はその年収を…
86レス 1920HIT 聞いてほしい!さん (30代 男性 ) -
パート辞めます!
5年以上勤めたパートを辞めます。 理由は人間関係ではなく、同じ部署の女性陣がトロ過ぎて私にばかり業…
35レス 959HIT 事務員さん ( 女性 ) -
頭がおかしい旦那に限界
長文になります。 酒乱、DVに苦しめれて数十年、子供達が自立した今離婚に向けて準備してる中、急変に…
47レス 686HIT やりきれないさん (40代 女性 ) -
お土産買ってきました→女性の反応(脈)について
一人ドライブ旅で遠出していました。 先輩ではありますが、年下の同僚の女性にLINEで「お土産でお菓…
27レス 457HIT 匿名さん (30代 男性 ) - もっと見る