幼稚園疲れ?の娘。適切な接し方がわからないです。
4月から娘の幼稚園が始まりました。
早生まれで3月末に3歳になったばかり。背も他の子より一回り小さく、普段から私にべったりな子です。
案の定毎朝泣いて暴れてバスに乗ります。帰りのバスは笑顔ですが夜〜朝寝る時以外は幼稚園に行きたくないとグズグズ…この繰り返しで1週間経ちました。
元から自己主張が強く頑固な面がありましたが、幼稚園が始まってから更に怒りっぽくなった気がします。
気に入らない事があると奇声を上げたり物を投げたり蹴飛ばしたり。前はこんな事しなかったのに、ととても困惑しています。叱りつけて注意しますがなかなか治りません。
幼稚園では、グズグズ泣いているようですが問題行動は何もないとの事です。
生まれてから数えるほどしか体調を崩さないような子でしたが、週末風邪も引いてしまい珍しくかなり辛そうでした。
長くなってしまいましたが、
おそらく私と離れ、慣れない環境に疲れているのだと思います。ただ、いけない事を注意しても完全拒否で暴れ回るようになってしまい話ができません。
甘えさせると甘やかしの境界線もよくわからなくなってきてしまいました。
人に危害を加える、迷惑をかける行動はしかる。ご飯を私の膝の上でしか食べない、制限していたテレビの時間を少し緩和してあげるなどは許してもいいものでしょうか…
娘との接し方のアドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
タグ
今まで「やってはダメ」と教えてきたのに、急に何も言わなくなるのはおかしいですよね。
私が泣いたり、怒ったりしてやったらママはダメって言わないんだ、と誤学習してしまいますよ。小さくても見るところはちゃんと見てます。
幼稚園で頑張った疲れ、どうして行かなきゃいけないのっ!という八つ当たりで、イライラが爆発してるんでしょうね。
キツくなくても「それはやっちゃダメ」は、キチンと言うべきだと思います。
同時に暴れていても「幼稚園でスッゴク頑張ったんだね。えらかったね。」「頑張って疲れちゃったね」と言いながらムギュッて抱き締めてあげては。
膝でご飯を食べても良いと思いますよ。
幼稚園に慣れてくると「私はお姉さんだから、一人で食べる」と言うようになると思います。
- << 9 ご返信ありがとうございます。 確かに急にルールを変えてしまったら困惑するかも… メリハリをつけて、注意するだけでなく褒めてあげる事が大切ですね。 褒めが足りていなくて娘も疲れたストレスが溜まっているかもしれません…反省です。
うちも今年から入園です。
幼稚園始まってからバスの乗り降りは問題ないのですが、家に帰ると前まで泣いたりせずに自分で切り替えできていたことでも、できなくて泣くようになりました。
金曜日は暑かったので1週間頑張ったご褒美も兼ねてアイスを買ってあげたのですが。
(きちんと「今日だけ」といってお返事もしました)
月曜日も当然のようにコンビニ方向へ
「今日は買わないよ」と言ったら大泣き
抱っこで帰って帰宅しても5分くらいはずっと泣いてました😅
ご飯の時は私に食べさせてもらいたがり、そこは甘えさせてあげようと思って3分の1くらいは食べさせました。
幼稚園ではママもいないし、先生は自分だけずっとはかまってくれない。
そりゃストレス溜まって当然だと思います
帰ってきたらハグをして、がんばったね、と声をかけてあげてくださいね。
- << 10 ご返信ありがとうございます。 私も家にアイスを常備して、無事帰ってきたご褒美としています! 思うように行かない環境や物事が増えたら疲れてストレスが生まれるのも当たり前ですよね…もっと褒めて抱きしめてあげたいと思います。
うちの場合は、ストレスマックスかな?と思ったらよく気晴らしに幼稚園帰りに出掛けてました。
後は、結構休ませましたね。
義務敎育ではないから、なんとなくきまりがわかればいいってことで…。
上の子も下の子も一年の三分の一しか出席しなかった時もありました。
でも、上の子は小学生〜高校生間までほぼ皆勤だし、下の子も小学生〜中学現在ほぼ皆勤。
幼稚園で無理させなくてもなんとでもなるもんですよ。
あと、ストレス発散のやり方(趣味)を探ってみるのもいいかもしれせんね。
上の子は生物好きだからペットを飼ってみて、下の子は走るの好きだから運動させてました。
- << 11 ご返信ありがとうございます。 慣れさせる為、と行かせる事に躍起になっていたかもしれません。 無理させ過ぎず気分転換も大切ですよね…娘が夢中になれる事を一緒に探してあげたいです。
2さんに同意ですね。
幼稚園疲れというよりも主さんの不安さがお子さんに伝わってる感じがしますね。
>甘えさせると甘やかしの境界線もよくわからなくなってきてしまいました
これも親ならみんな1度は悩む部分だと思います。
だからうちでは分けて考えましたね。
環境に対してはそろそろ甘えさせないように。親子の接し方という部分ではまだいいかなって。
だから泣こうが叫ぼうが園には行かせてました。でも帰ってきた時は「おかえり〜頑張ったね〜さすがおりこうさんだね〜」ってぎゅ〜って抱っこしてましたよ。
それが結果として頑張ったら抱っこしてもらえるってなって、園に慣れた頃には逆に「頑張っきたから抱っこ〜」になりましたよ。
悪く言えば子供の心理の利用なんだろうけど、今はそれでもいいかなってね。
思い通りにならないから奇声で訴えるのだと思います。だから慣れた頃には奇声をあげて泣くってのも減ったように思いますよ。
ママの焦りは子に伝わっちゃまいますから不安なことでも断定的に話してあげてください。間違ってても大丈夫、あとから「ママが間違ってたね、ごめんね」って伝えることは出来ますから。
それが後々間違ってたら認めて謝るってことを教えることに繋がりますからね。
完全な親なんて求めないでくださいね。そんなこと絶対にできないんですから笑
- << 12 ご返信ありがとうございます。 その通りです。娘が心配で、うまくやれているのか、トラブルを起こさないか、先生を困らせていないか…私自身も不安でいっぱい。それが娘に伝わってしまっていますね… 親としてしっかりメリハリをつけて、娘を導いてあげたいと思います。 為になるアドバイスをたくさん頂き感謝しています。ありがとうございます。
叱る必要はないです
早生まれだと4月の子とは1年月齢も違うので出来ることも全く違うので、多分お子さんすごく頑張っています
甘やかして、沢山抱っこで大丈夫です。
私の経験というか
同じクラスのお子さんで、毎日、毎日、お母さんが3ヶ月くらい、延々と幼稚園のクラスは端に座らされていた人いました。
そんな場合もあるので、主さんのお子さんはかなり立派です。
母子ともに慣れるまでは大変ですから、一緒にお出かけしたり、抱き締めて一緒にお昼寝してあげてください。
- << 16 ご返信ありがとうございます、遅くなり申し訳ありません。 引越しに妹の誕生、幼稚園と環境の変化が続きヘトヘトなんだと思います。それでも集団に馴染んで欲しい、もっときちんとして欲しい…と更に家でも厳しくしてしまっていました。娘には負担が大きすぎますよね… もう少し娘に優しくしてあげないとと気付かされました。ありがとうございます。
>> 16
赤ちゃんの頃、4月生まれの子が宿ったとき、主さんのお子さんはまだまだ、お父さんと主さんの中の、生命になる手前です。
主さんのお子さんがお腹に宿ったとき、もう、4月生まれのお子さんは2ヶ月、あー、うーと、泣くだけでなく少し喋る様になっています。
主さんが悪阻で苦しい頃、4月生まれのお子さんは首も座り、物も掴んで、声を出して笑ったり、早い子は寝返りを打っています。
主さんのお子さんが生まれた時、4月生まれのお子さんは、11ヶ月立って歩いていました。
1年の月齢の差が縮まるのは、小学校も4年生くらいと言われています。
>『平均的な発達をしている4月生まれの子の約1年前の状態と、同じく平均的な発達をしている3月生まれの子の現在とは、同程度の発達段階のはず。
>学力・運動・体の大きさに差があって当然。
>小学校中学年にもなれば、誕生月での差はなくなるよ』
↑
子育て中のママさんの声です。
早生まれと遅生まれ、何才まで差を感じる?
参考URL:https://select.mamastar.jp/79473/2
>ともあれ早生まれだから、遅生まれなのに……とあれこれ心配するよりも、わが子が元気にすくすく成長していく様子をあたたかく見守っていけたらいいですよね。
記事の最後です。
どうかあまり焦らないであげてください。
そういう私も最初の子供の時は沢山悩みましたけど
- << 19 確かに、同じ学年でもほぼ1年の差がある場合だってありますよね。 そんなハンデを背負って一生懸命頑張る娘を応援したあげないといけませんよね。 ありがとうございます。
うちの娘もそうだった。
人見知りもしないし、誰にでも話かけるから公園行ってもすぐお友達かできるので幼稚園でも大丈夫だろうと思ってたんですけど。
先生に相談したら、幼稚園では良い子でお友達にも優しくできてます。
甘えたいときはたくさん甘えさせてください。たくさん抱っこしてあげてください。
幼稚園の疲れもあるので頑張ったこと褒めてあげてください。
お母さんは大変かもしれないけど、ストレスをお友達とかに向けないでお家まで持って帰って我慢したことを褒めてあげてください。
って言われました。
他には園バス乗る前はママと離れたく無いと言われてたので、園バス乗る前に
『帰りはちゃんと迎えにくるから大丈夫だよ。幼稚園楽しんでおいで!』と言うようにしたら、言わなくなった。
子供って意外に単純で言葉ひとつでケロッとなおったりしますよね。
今までお母さんが守ってくれてたんだもん。そりゃあ蕎麦にいないと不安にもなるしストレス溜まるよね。
- << 20 コメントありがとうございます。 先生の仰る通り、疲れやストレスを我慢して家まで持って帰ってこられてるんですよね。 ハッと気付かされた気持ちです。ありがとうございます。
>> 17
赤ちゃんの頃、4月生まれの子が宿ったとき、主さんのお子さんはまだまだ、お父さんと主さんの中の、生命になる手前です。
主さんのお子さんがお腹…
確かに、同じ学年でもほぼ1年の差がある場合だってありますよね。
そんなハンデを背負って一生懸命頑張る娘を応援したあげないといけませんよね。
ありがとうございます。
- << 21 お返事ありがとうございます 他の方のストレスとか疲れを持ち帰るで思い出しました 幼稚園で子供のクラスメイトでめちゃくちゃしっかりしてる女の子がいました 3才児クラス 最初からきびきびしていて、周囲のお世話もしてくれてすごく気回りも出来て皆が誉めてました そしたらお母さんが、家で毎日泣いてるのよ。と お姉さんがいて、毎日、幼稚園にお母さんと送り迎えに来ていたのと、お姉さんの普段の様子から、自分も頑張らないと。と思っていたらしく 幼稚園では相当に無理を重ねていたらしいんです もう、家に帰ると緊張の糸が切れちゃってグダグダだって言ってました 娘さん 頑張っていると思います。 様子見てあげてください。
>> 19
確かに、同じ学年でもほぼ1年の差がある場合だってありますよね。
そんなハンデを背負って一生懸命頑張る娘を応援したあげないといけませんよね。…
お返事ありがとうございます
他の方のストレスとか疲れを持ち帰るで思い出しました
幼稚園で子供のクラスメイトでめちゃくちゃしっかりしてる女の子がいました
3才児クラス
最初からきびきびしていて、周囲のお世話もしてくれてすごく気回りも出来て皆が誉めてました
そしたらお母さんが、家で毎日泣いてるのよ。と
お姉さんがいて、毎日、幼稚園にお母さんと送り迎えに来ていたのと、お姉さんの普段の様子から、自分も頑張らないと。と思っていたらしく
幼稚園では相当に無理を重ねていたらしいんです
もう、家に帰ると緊張の糸が切れちゃってグダグダだって言ってました
娘さん
頑張っていると思います。
様子見てあげてください。
保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧
子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩💼👩🏼⚕️👩🏻🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
りんご病で頬の赤い娘を保育園に預ける勇気がない2レス 110HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
エネルギッシュなママ7レス 236HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
保育園にお迎えしてから帰宅した後って子供と何してますか?7レス 236HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
パチンコやスロットが仕事の人は就労証明とれない?7レス 263HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
育児について、これは自分が間違ってますか?19レス 469HIT 匿名さん (20代 ♂)
-
りんご病で頬の赤い娘を保育園に預ける勇気がない
火曜になったら大分引いてくれたら良いよね。(育児の話題好きさん2)
2レス 110HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
エネルギッシュなママ
他のレスにもありましたが、そういう人って要領良くそつなくこなせたり、エ…(匿名さん7)
7レス 236HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
保育園にお迎えしてから帰宅した後って子供と何してますか?
皆さまお返事ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。…(育児の話題好きさん0)
7レス 236HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
パチンコやスロットが仕事の人は就労証明とれない?
アドバイスありがとうございます。 パチンコやスロットの収入も一定…(♂ママさん0)
7レス 263HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
育児について、これは自分が間違ってますか?
いや、そもそも自病持ちの人をどんだけ酷使してんだ。 5ヶ月なら、…(♂♀ママさん19)
19レス 469HIT 匿名さん (20代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
誕生会の写真2レス 56HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園バス停での自転車遊び、危険な場面に遭遇しました4レス 168HIT ♂ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
短期間で2度の転園は、酷でしょうか?5レス 185HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園の男女比が極端で転園させるか悩んでいます。1レス 123HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
今の時代、覇気が無い人多すぎる4レス 337HIT ちゃむ (30代 ♀)
-
閲覧専用
誕生会の写真
ですよねー(♂ママさん0)
2レス 56HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園バス停での自転車遊び、危険な場面に遭遇しました
レスありがとうございます。 自転車で遊んでいるのは 年長の子(マン…(♂ママさん0)
4レス 168HIT ♂ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
短期間で2度の転園は、酷でしょうか?
カリキュラムが〜、とかいいますけどそれは入園前にわかりますよね? …(匿名さん5)
5レス 185HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園の男女比が極端で転園させるか悩んでいます。
そうですね。転園させましょう。GWにでも。(匿名さん1)
1レス 123HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
今の時代、覇気が無い人多すぎる
最初で最後の行事だったし夜だったし無礼講だ。と思って長女やよその子とは…(ちゃむ)
4レス 337HIT ちゃむ (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
体重の増加を止めたいです
体重が増え続けています。 身長は160cmです。去年体重46kgだったのに、今54kgもありま…
27レス 280HIT リバウンドしちゃったさん (20代 女性 ) -
投手もバットで打撃する能力はありますか?
投手は佐藤輝明ような打者と違って打てずにストライクアウトされる場合が多いのに なぜ投手は打者になる…
10レス 202HIT おしゃべり好きさん -
義実家に行きたくない
夫の実家に行きたくありません。 嫌がらせをされているとかはなく、義両親は良い人なのですが、気も遣う…
19レス 210HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
慎重派?の男性について。
慎重派の男性について。 慎重派の男性とのことで相談があります。 マッチングアプリで知り合ったお互…
11レス 155HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
熱中症でしょっちゅう仕事を休む人
ここ1ヶ月ほど毎週1回は熱中症になって仕事を休む人がいます。正社員です。多い時は週に3回休みます。 …
6レス 128HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) - もっと見る