お通夜、お葬式について教えてください

レス4 HIT数 311 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( ♀ )
2022/12/05 18:23(更新日時)

旦那の祖母(義父のお母様)が亡くなりました。

私は数年前に1、2度?数分お会いしたくらいです。その時にはもう認知症だったのでよく理解されてない感じでした。

お葬式ですが、近くの斎場になるので私は子供(2歳、6歳)を連れて出席するつもりです。
もし騒いで迷惑になりそうなら、外に連れ出そうと思ってます。
お通夜は旦那だけでも良いのでしょうか?
それとも私も行くべき?子供ももれなくついてくるのでかえって迷惑かとも思います。下の子は一度も会った事がなく、上の子は物心つかないころに数分会っただけです。
お祖母さんは近くの元々住んでいた家に戻るか斎場に行くかまだ決まらないそうです。

ちなみにですが、私の祖父母の葬式には旦那は来ませんでした。仕事柄お休みが取れなかったためです。
そして同居の義母に、もしお葬式は来なくても良いと言われた場合は行かないほうが良いですか??
また、私の祖父母が亡くなった時は香典の他に菓子折りと気持ちですがお花も持参しました。
なのでお菓子くらいはお通夜の時に持参した方が良いのか?と旦那に相談しましたが、まるっきりわからない様子で、むしろ葬式なんてやる意味ある?と。
香典は3万?食事が出るならもう少し多めかな?と考えていますが、義母に相談するべきでしょうか?聞いたら多めに!と言われそうで怖いですが‥‥
詳しい方、お恥ずかしいのですが、教えてください。

タグ

No.3686416 2022/12/05 13:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2022/12/05 13:56
匿名さん1 

義両親に相談して指示に従ってください。
ここで聞いてその通りに行動しても、義両親、義親族から非難されるものになるかもしれません。

  • << 3 ありがとうございます! 一応、義両親は孫までしか呼ばないから来なくて良いよと。 でも義父は私の気持ちで来たいと思うなら、全然来てもいいからと。 義母は義姉にも旦那は良いから!と断っていました。 行かなくて良いのかな、、、

No.2 2022/12/05 14:50
匿名さん2 

斎場で式を行うなら香典のみ。小さなお子さんもいるなら旦那だけ式に参列でもいいのでは?
気持ちがあるなら自宅にお花を贈るのもよし、お骨になって改めて線香上げに行くときにお供え物を持参するもよし。四十九日法要もあるでしょ。
なお、最近はコロナ禍で身内でするケースが多いです。

  • << 4 ありがとうございます! 一応、孫までを呼ぶとのことです。 お通夜には確実に行かないので持参するお菓子は用意してます。 それかお焼香?して、食事はせずに帰ろうか?迷惑?と考えてます。 ただ私は長男の嫁で、近所に住んでいるし、斎場も近くなので、いいのかな?と思ってしまったのです。

No.3 2022/12/05 18:21
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 1 義両親に相談して指示に従ってください。 ここで聞いてその通りに行動しても、義両親、義親族から非難されるものになるかもしれません。 ありがとうございます!
一応、義両親は孫までしか呼ばないから来なくて良いよと。
でも義父は私の気持ちで来たいと思うなら、全然来てもいいからと。
義母は義姉にも旦那は良いから!と断っていました。
行かなくて良いのかな、、、

No.4 2022/12/05 18:23
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 2 斎場で式を行うなら香典のみ。小さなお子さんもいるなら旦那だけ式に参列でもいいのでは? 気持ちがあるなら自宅にお花を贈るのもよし、お骨になっ… ありがとうございます!
一応、孫までを呼ぶとのことです。
お通夜には確実に行かないので持参するお菓子は用意してます。
それかお焼香?して、食事はせずに帰ろうか?迷惑?と考えてます。
ただ私は長男の嫁で、近所に住んでいるし、斎場も近くなので、いいのかな?と思ってしまったのです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧