依存をやめたら好きかわからなくなってしまった

レス18 HIT数 6278 あ+ あ-

恋愛好きさん( 20代 ♀ )
2022/11/20 21:38(更新日時)

彼氏への依存をやめたら、彼氏のことが好きかわからなくなってしまいました。

思えば、好きだった頃は共依存状態だったなって思います。
それが、彼氏が友人を優先し始め、重いって言われて、依存をやめて、今に至りますが、今すごく冷めてます。

恋愛の好きって感情ってある程度依存がないと続かないのかなと思いましたが、これは私が幼稚なのでしょうか。

お互い依存してなくても好きという感情がある方、その理屈を説明してほしいです。

タグ

No.3675052 2022/11/19 03:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2022/11/19 03:52
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

依存も、与える依存と欲しがる依存があると思うんです。

与える依存はほっておけない、構ってあげたくなる、奉仕したくなる、です。

これがお互いに出来てると良いですが、どちらか片方が行き過ぎると、自分はこんなにしてるのに、、がではじめます。これが欲しがる依存。

両者は別ではなく地続きで繋がってます。はじめはラブラブなのにいつの間にか欲しがりになってて、相手から重い。。と思われ始めます。

奉仕し尽してているようで実は見返りを求めてしまってる。

自分もそうでした。
でもある時から自制するようにしました。
それは案外簡単で
「尊重」の二文字をいつも考えるようにしててら、色々自分の勝手なところが見えてきました。

自分を抑えることは、冷めることに近しいですが、冷静に好きでいるって考えもあると思います。
頑張ってください。

No.2 2022/11/19 05:34
匿名さん2 

依存してないと好きでいられないって、相手の中身や人間性を本当に見て付き合ってます?

中身や人間性が魅力的で尊敬できるなら、恋愛感情がなくなくなっても人としての好きがちゃんと残りますよ。

主さんはただ自分が依存してる状態が好きなだけで、相手はその人じゃなくてもいいんだと思いますよ。

No.3 2022/11/19 06:46
匿名さん3 

依存はドーパミンが関係してるんだ。
パチンコ依存
ネット依存
アルコール依存
買い物依存
万引依存

とか、いろいろある依存は恋愛への依存を含めみーんなドーパミン依存。

No.4 2022/11/19 07:39
学生さん4 

恋愛は一時だけドーパミンが噴出するだけで後々徐々に冷めてきます。

頑張って下さい。

No.5 2022/11/19 07:53
通りすがりさん5 

依存をやめたら、好きな気持ちが減ったなら、その人の人間性を好きだった訳ではなく、甘えさせてくれるという条件だけが好きだったんでしょうね。

だから、その条件が消えたから、好きな気持ちも無くなったという事かと思います。
ただそれだと、確かに依存に近いかもしれませんね、一生甘えさせてくれる人はいないと思いますし…

例えば、コロナ禍でなかなか会えない友人でも、本当の親友だと、心では繋がってたりしますよね?
彼氏とも同じで、付き合いはじめはベッタリでも、付き合い長くなると、少しずつ落ち着いてきて、頻繁に会わなくても、友情を優先する時期があっても、お互い信頼関係があるなら大丈夫なので、そのまま結婚までいきます。

そして主さんのその彼氏も、つきあってる彼女に対して、重いとまで言うような人なら、いずれにしても、信頼関係を築ける間柄にはなれない彼氏なのかもしれないですよね…

No.6 2022/11/19 08:17
匿名さん6 ( ♀ )

そうですね。
20代でそれに気づけたのは凄いと思います。
依存や執着(いわゆる腐れ縁や情みたいなものも)て大半占めてると思います。

あと、皆さんのレス勉強になります。

No.7 2022/11/19 09:15
匿名さん3 

ドーパミンや恋愛ホルモンの分泌が落ち着くとドキドキ感とか気分の高揚感が無くなってくる。
そこで冷めたとなるか…
続く場合は
それらが無くなっても尊敬する部分があるから一緒にいたいとか、一緒にいるとなんか心が落ち着くとか、そういうのが必要になるよね。

ちなみに心が落ち着くような幸福感はオキシトシンとかセロトニンが関係してくるかな。

これが分泌されないと
ドキドキもしないし穏やかな幸福感もないしになるから一緒にいてもつまらない苦痛になっちゃう事に(´;ω;`)

No.8 2022/11/19 10:44
匿名さん8 ( ♀ )

信頼関係がなかったんでしょう。
依存ではなく、コミュニケーションのキャッチボールが出来ていると、セロトニンや、オキシトシンが分泌されて、幸せを感じます。

友達優先で放置されてる訳なので、依存をやめた事で、2人の間に何も残らなかったのだと思います。

要するに、オワコンです。

No.9 2022/11/19 11:11
恋愛中さん9 

理屈じゃないんですよね。

私以外の人たちとの関係も大切にしてる彼のことを信頼してるから
ちょうどいい感じでお互いに居心地良くいられるのかなって思ってます。

No.10 2022/11/19 11:22
恋愛中さん9 

>> 9 スミマセンm(_ _)m
理屈じゃないと書いてしまいましたが、理屈は説明できないと表現したほうが近いです。

私も若い頃は親とか友達とか好きな人とかと共依存の関係性だったので、
いろいろ経験して痛い思いをして、今ではこんなふうに思えるようになりましたよ。

No.11 2022/11/19 13:37
匿名さん11 ( 20代 ♂ )

依存してたのなら最初から好きじゃなかったと思います
依存してる人は、チヤホヤされることで己の承認欲求を満たしたいだけなので最初から相手のことを見てません
飽きたり飽きられたらすぐに他を探します
今はそういうタイミングなのでは?

No.12 2022/11/20 00:10
恋愛したいさん12 

依存から冷めて、相手のいい所やお互いのメリットを冷静に見れるようになったら
しめたものです。
お互いにメリットがあれば、関係を続ければいいけど
お互いにメリットがなく、逆に足の引っ張りあいだったら離れたほうがいいです。

No.13 2022/11/20 07:21
匿名さん13 

ええと。

相手に何かしてあげたい、っていう愛情の持ち方もありますよ。

No.14 2022/11/20 08:58
匿名さん14 

悲しいけれど、それが現実。長年連れ添った夫婦が冷めきった関係が多いのも同じような感じかもね。いろいろ諦めてくると相手に求めなくなり、いなくても大丈夫になり、好きなのか?よくわからなくなりますよね。

No.15 2022/11/20 16:12
通りすがりさん15 ( ♀ )

コメ主様は集中力と与える愛情タイプなんですよね?

お相手が大切だからこそ(人対人として) 誠心誠意付き合うんだろうけど、人ってワガママで難しいし、男性特有の性格も有るから、重いとか言うタイプの人だと、コメ主さんが相手の軽さに合わせるしかないかな?

軽い恋愛だといつまでも平行線の可能性もあるけど、私にはもっと素敵な男性が後何回現れるか分からない❗くらいの余裕を持って、今の彼とは少~し距離を取ったら良さそうだよ。ご健勝をお祈りしてますよ🎵

No.16 2022/11/20 17:56
通りすがりさん16 

あっさり交際もベッタリ交際も、
二人の温度が一緒なら問題なしだと思います。

バランスが崩れたら不満が生じます。
主の場合は彼の依存の対象が他に移ったので冷めるのは当然です。

>お互い依存してなくても好きという感情がある方、その理屈を説明してほしいです。
どんな変な価値観でも、一緒なら円満。

どんな批判を受ける価値観でも同じなら幸せなので、悩んだり改めたりする必要はありません。
主は共依存し続けられる相手を見付けましょう。



No.17 2022/11/20 20:13
恋愛好きさん17 

主さんが恋愛だと思っていたのは単なる依存です。それは恋愛ではないです。

本当に人を好きになった事がないから分からないんだと思います。

恋とか愛って言葉で説明できるものでは無いです。パートナーとは気付いたらずっと一緒にいますし、わざわざ恋だの愛だの考える事もないです。ああしろこうしろ言ったこともなければ悩むことも苦しい事も一切ありません。隣にいるだけで楽しいです。20年以上一緒いますが好きな気持ちがなくなる事はありません。倦怠期って経験した事がないです。

No.18 2022/11/20 21:38
匿名さん18 

尽くしてる自分が好きなんだと思う。
相手の都合を考えないから重いって言われて、傷ついて逆ギレして彼のことどこが好きだったのかしら?私?って、目が冷めただけ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧