必ずお腹を下す人気ラーメン店について

レス30 HIT数 2185 あ+ あ-


2022/10/06 18:56(更新日時)

僕の地元に昼に2時間、夜1時間しか営業しないラーメン屋があります。
その店の売りはつけ麺で、常に行列が絶えません。

僕が生まれた頃にはもう営業していた店なので、かなりの老舗です。
こじんまりした店内はカウンター席のみで、お世辞にも綺麗とは言えません。
これで保健所は何も言ってこないの?ってレベルです。

その店を切り盛りしてるのは初老の店主1人で、ただ動きはテキパキしていて動きに無駄がありません。

そしてつけ麺は非常に美味しいです。
ただ、そのつけ麺を食べるとほぼ毎回お腹を下します。
口コミにもお腹を下すという書き込みが多数あり、でもラーメンではお腹を下しません。

という事は、つけ麺の麺を水道水で締めてるんですけど、ここの水道の水がお腹を下す原因なのではないかと思うのですが、そんな事ないでしょうか?他にお腹を下す可能性ありますか?

ともあれ、お腹を下すとわかっているので、もうその店には行きませんが。

タグ

No.3645091 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 私も、ドロっとした豚骨系のラーメンを食べると、よく下痢をします。 某有名つけ麺店でも同じです。 理由は分かりません。単に自分の腹が弱… コメントありがとうございます。

僕もドロっとした豚骨ラーメンも好きで食べる事あるのですが、お腹は下しません。

割とお腹強い方だと思うのですが、本文のつけ麺を食べると下剤を飲んだかのようにお腹を下しました。
色々な要因が重なり合ってお腹を下すんですかね?よくわかりません。

No.5

>> 2 ラーメンでお腹壊す人って割といますよ。 水もありますが、脂、かんすい…色々な理由があるけど、そういうお腹を壊しやすい成分が多く入ってる麺や… コメントありがとうございます。

なるほど、水以外にも様々な要因が考えられるんですね。
よく考えたら、つけ麺のスープも水道水を利用してる訳ですからお腹下す要因の1つかも知れません。

そして、本文にも書きましたが、熱湯を通したラーメンだとお腹下さないんです。
だから水が原因?と考えちゃいました。

  • << 8 熱湯を通したかどうかより、成分の問題だと思いますよ。 その同じお店のメニューの中でつけ麺だけ…なら、水は同じだろうから水ではない。 他のお店でもつけ麺はNGで熱湯を通してるものなら大丈夫。なら、主さんの体質的なものだろうし。 お腹を下しやすい成分が多く入ってる、脂が多いとか、そういう成分的なものだと思います。

No.6

>> 3 うちの近くにも海老で出汁をとるラーメン屋さんがあって、とても美味しいんです。 でも、お腹を壊します。 家族で行っても私だけ。体質なの… コメントありがとうございます。

はっきりわからない以上、水以外の可能性も十分にありますよね。
僕以外もお腹を下してる方が結構いるようなので、何かしらの要因があるのは間違いないのですが。

ともあれ、もう足を運ばないラーメン屋の事を考えても仕方ないですよね。
ただ、今日そのつけ麺食べたいなと考えてしまって、絶対ダメだと自分に言い聞かせてるところです。

No.9

>> 7 多数の人がお腹を壊しているのなら、保健所に通報してみてはいかがでしょうか。 大腸菌の数や、その他の衛生度が基準に達してないと、営業停止… コメントありがとうございます。

グルメサイトやGoogleの口コミでお腹を下すというコメントを見かけたのですが、ほとんどの人は味のレビューをしているので、実際どうなのかはわかりません。

もうお店に行く気はないですし、通報はやめておきます。

No.10

>> 8 熱湯を通したかどうかより、成分の問題だと思いますよ。 その同じお店のメニューの中でつけ麺だけ…なら、水は同じだろうから水ではない。 … 成分の問題なんですかね。

他のお店のつけ麺で、お腹が痛くなったって記憶は特にないです。

  • << 12 成分の問題と体質だと思います。 魚でバラムツというのがいますが、食べてはいけない事になっています。 含んでいる油を人は消化出来ないかららしいです。 そのお店の油が、仕込みで煮込んでいる間に酸化していても、下します。 人によっては、焼き肉食べても下すそうです。 要するに、動物性の脂で下す方は割といるんです。 下してしまうのは大変かとは思いますが、水道水と、不衛生な為の食中毒説は誹謗中傷になるのでやめてください...。
  • << 14 他のお店とは麺の種類もスープの作り方も材料も違うのですから、当たり前では。 どんな成分のどんな材料のどんな作り方であっても「つけ麺」自体が体に合わないって逆に特殊ですよ。そうではないですよね。 そうではなく、そのお店の使ってる麺や材料なんかが、お腹を壊しやすい成分が多めに入っているのでは?という話です。 同じようにお腹を壊したってコメントも、同日に集中してる訳じゃないですよね? そのお店のラーメンはお腹を下す原因になりやすい成分が多めだから、コメントに「ラーメンでお腹を下しやすい人は気を付けて」て注意喚起も含めて書く人がいるってだけの話じゃないですかねぇ。

No.15

>> 11 水道水でお腹は壊しません(そんなだったら浄水場が何らかの問題でニュースになってます) そして、不衛生で食中毒でしたら、とっくに営業停止… 詳しくありがとうございます。

はい、仰る事はごもっともだと思います。
思うのですが、なぜ他のお店の同系のつけ麺を食べてもお腹平気なのに、そのお店で食べると下してしまうのかっていうのが不思議です。

大元の浄水場ではなく、お店に設置している水道管の汚れが原因なのでは?と思いました。
素人なので詳しい事はわかりませんが、新築の物件に設置された新しい配管と、老舗の配管じゃ同じ水が送られてきても鮮度が違うと思いますし。憶測でしかありませんが…。

No.16

>> 12 成分の問題と体質だと思います。 魚でバラムツというのがいますが、食べてはいけない事になっています。 含んでいる油を人は消化出来ないか… そうなると、そのお店だけお腹を下しやすい成分を利用してるって事になるんですね。

いえ、食中毒とは思っていませんよ。食中毒はお腹を下す程度の生易しいものではないですものね。

No.17

>> 13 「うちの店は、衛生上、何の問題もありません」と、堂々と貼り紙やホームページに記載できる様にするためにも、 一度、保健所に抜き打ちで店内… 定期的に保健所の検査が入ってるんですかね?
全くその辺りの話に疎くて、お客さんの通報などで保健所の検査が入ったりするのかすらよくわかりません。

ただ、僕はもうお店に行かないので、お腹下してしまった方が対処するのは有りかも知れませんね。

No.18

>> 14 他のお店とは麺の種類もスープの作り方も材料も違うのですから、当たり前では。 どんな成分のどんな材料のどんな作り方であっても「つけ麺」自… そのお店だけお腹を下しやすい何かを使ってるって事なんですかね。
それが先ほど話していたバラムツという食べてはいけない魚などって事になるのですね。
そして、その成分も人によって腹痛を引き起こしたり、何も起きなかったりって事なんでしょうか。

No.20

>> 19 詳しくありがとうございます。

繰り返しになって申し訳ないんですが、そうなるとその何かが気になりますよね。
文中にもありますが、比較的お腹は強い方です。
暴飲暴食しても腹痛どころか、胃痛も無い感じなんです。

そんな自分が、そのお店のつけ麺だけは食べると下ってしまうので、本当に下剤でも混ざってるんじゃないかと思ってしまいます。

仰るように、お店が使用している何らかの成分が関係あるんだとは思いますが、そんなに強い成分あるのかなーと気になるところです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧