助けてください。
職場での人間関係についてです。
事務仕事をしており、新卒で入職してから約5ヶ月を迎えます。そんな中、人間関係に限界を迎えています。
ベテランさんに対しては苦手意識はありますが、そこまで悩みはありません。
問題は、私と同時に入職した同期です。
ストレスが溜まりやすい環境、新人とは思えない仕事量に苛立ちが出てしまうのはわかりますが、そのストレスを私にぶつけてきます。私は、同期の子と違い
感情を出せず、ズバッと発言できないことから、家族や友人にに相談すると舐められていると言われます。私自身も、舐められているな。と感じていますが、相手に態度や接し方を注意することが出来ず、毎日がしんどく、悩んでいます。ベテランさんも明らかに同期の子の方が気に入ってる感じがするので職場の人には相談できません。まだ入職して間もないのですが、退職したいと考えています。
1度、上の立場の人に辞めたいと相談したところ、辞め癖がついちゃうから、あと2、3ヶ月頑張ってみて。と言われ、9月で3ヶ月経ちます。逃げになるかもしれませんが、もう一度辞めたいと伝えようか悩み、皆さんの意見を教えて頂きたく、今回投稿させて頂きました。
タグ
まだ5ヶ月で人間関係辛いから辞めたい
第三者からしたら
甘え 情けない との考えの半面
(辛口でごめんね)
まだ若いし仕事は選べるから
無理してまで働く必要はないとも言える
私は 主さんの人生だから
主さんがしたいようにするのが
一番良いと思う
だって現実問題 辛いんでしょ?
仕事がしんどくてたまらないんでしょ?
周りや会社としては
せっかく就職したんだから
頑張って貰いたいけど
無理なものは無理なんだから仕方ない
今の職場が合わないだけかも知れないし
又新たな職場で
似たような思いをするかも知れないし
何度か職を変えるうちに
自分に合った職場があるかも知れない
やりたいようにやってごらんよ
そのうち自分で答えが出せるから。
人生まだまだこれから
色んな経験をしながら
自分を創り上げたら良いと思うよ。
☆ ٩(`・ω・´)و Fight!!
>> 4
その理由なら転職しても解決しないんじゃかいかな。
例えば転職先の上司が嫌だったら?自分に当たりが強い人が複数人いたら?
むしろ今…
転職した後のことは実際にやってみないとわからないので、何とも言えませんが、人数が少なく(人手不足)、職場のスペースが狭い場所であれば苦痛に感じると思います。
転職先のことはした時に考えます。
今の自分にも任されている仕事があるため、今すぐに辞めれる状況ではありません。
私の勤め先は評判が悪く、勤め始めてから何故評判が悪いのか、納得しました。
私は今の方がマシだったと思うより、辞めてよかった。が真っ先に浮かぶと思います。後悔はしないと思います。
ありがとうございます。
>> 3
本気で辞めたいなら、退職願を提出し、しっかりと意思表示しましょ。
辞めたいと申し出るだけでは、引き止められて当然です。
本気で辞めたいと…
本気で辞めたい気持ちと、人手不足の中で辞めるのは…という気持ちが半々です。今すぐ辞めたところで、次の勤め先が決まるとは限らない為、無理してでも2年は居るべきなのでは…と考え始めています。退職届を出すのであれば、上司の上の人に渡さなければ、いけないかと思います。ただそうなると、そこの部署に問題があるとして周りの人にまで話が広がってしまうと思いました。
引越しなどの理由も考えましたが、実家で暮らしている為、納得な理由にはされないと思います。ご意見頂いたのに、すみません。ありがとうございます。
>> 1
今の職場を辞めて、まだ先の長い人生どうやって生活するの?
上司さんの言うとおり、ただ辞めたいから辞めるでは、この先も大した理由もなく同…
確かにそうですよね。この先まだまだ長い人生どうやって過ごすのか、何一つ考えず、ただ辞めることしか考えていませんでした。浅はかな考えです。
ですが、この先のことなんて考えられないくらいの状況だったので、少しでもご理解頂きたいです。
上司には辞めたい理由、辞めたあとのこと、その時の気持ちを伝えました。上司にも、今すぐに辞めたら、同じことを繰り返すのでは…と同じことを言われました。同じことを繰り返さないとは断言できません。同期をきっかけに辞めたとしても自分の人生が台無しになるとは限らないので、そこはじっくり考えた上で判断したいと思います。
同期のことについても、相談済です。
ただ、相談した上司以外のベテランさんには何も相談していません。ベテランさんに話すと本人まで話がいくため、上司からはどれにも言わないで、見守って欲しいと伝えています。
ご返信ありがとうございます。
>> 2
一般論としては
3年くらいは
新卒のときは
頑張ったほうが
よいという考え方が
あります
仕事に辛いことが
でてくるのは
普…
優しいお言葉ありがとうございます。
新卒は3年程続けるべきだと、退職について調べた時に見ました。仕事に辛いことがあるのは確かに普通のことですね。
コロナ前であれば、1度見学や実習をした上で入職するか決めるといったとこがあったのですが、私の時にはどちらもなかったので、入職したての頃、看護師さんに「新卒でここに来たの?!」と驚ろかれました。私の職場は入職前から口コミの評判が悪すぎる所で、入職してから今に至っては、物凄く後悔しています。
辞めることに対しては、思い詰めやすい性格なので、自分自身がまだ続けられるかと聞かれると即答できません。別の方から聞いた話ですが、何人かは雰囲気や仕事の量に耐えられず、部署異動と退職をしているそうです。1度、まだ相談できる上司に相談しましたがその上司が年内を持って退職することになり、前よりも辞めたいと言える状況ではありません。もう一度相談するにしても、人手不足で辞めさせてくれないだろうな。というのが今の気持ちです。
上司は辞めたい理由をきちんと把握してくれてますか?同期の人が大人しくなれば仕事を続けられそうなら、上司に職場環境改善の相談をと思ったのですが…(既にしてたらごめんなさい)。
相談しても解決しない・異動等で環境が変わらない・もう心が折れそう…なら、退職しても全然いいと思います。出来れば失業保険の需給資格を得てからの方が助かるとは思いますが、心が壊れてからでは回復するの大変なので、長い目で見れば今退職するのはありだと思います。
私も合わない職場で新人とは思えない仕事量で残業ばかりして、数年働いてメンタルがボロボロになり休職→退職したことがあります。ギリギリまで我慢するとキツイです。
主さんはまだお若いので次のお仕事も見つけやすいと思いますし、どうしても正社員がないならバイトをやりながら資格を取ったりするのもいいかも。
どこの職場にも苦手な人はいるので気が重いですが、味方になってくれる人がいると救われます。そういう人がいる職場に巡り会えるといいですね!
その理由なら転職しても解決しないんじゃかいかな。
例えば転職先の上司が嫌だったら?自分に当たりが強い人が複数人いたら?
むしろ今のほうがマシだったと後悔する未来しかない気がするけど。
- << 9 転職した後のことは実際にやってみないとわからないので、何とも言えませんが、人数が少なく(人手不足)、職場のスペースが狭い場所であれば苦痛に感じると思います。 転職先のことはした時に考えます。 今の自分にも任されている仕事があるため、今すぐに辞めれる状況ではありません。 私の勤め先は評判が悪く、勤め始めてから何故評判が悪いのか、納得しました。 私は今の方がマシだったと思うより、辞めてよかった。が真っ先に浮かぶと思います。後悔はしないと思います。 ありがとうございます。
本気で辞めたいなら、退職願を提出し、しっかりと意思表示しましょ。
辞めたいと申し出るだけでは、引き止められて当然です。
本気で辞めたいという意思が伝わっていない。
辞めたい理由を相談出来ないのなら、相談せず、引っ越すことなったとか祖父母の介護をすることになったとかテキトーに理由つけましょ。
そこを貫き通せば、相手は何も言ってこないから。
- << 8 本気で辞めたい気持ちと、人手不足の中で辞めるのは…という気持ちが半々です。今すぐ辞めたところで、次の勤め先が決まるとは限らない為、無理してでも2年は居るべきなのでは…と考え始めています。退職届を出すのであれば、上司の上の人に渡さなければ、いけないかと思います。ただそうなると、そこの部署に問題があるとして周りの人にまで話が広がってしまうと思いました。 引越しなどの理由も考えましたが、実家で暮らしている為、納得な理由にはされないと思います。ご意見頂いたのに、すみません。ありがとうございます。
一般論としては
3年くらいは
新卒のときは
頑張ったほうが
よいという考え方が
あります
仕事に辛いことが
でてくるのは
普通という考え方です
でも、私は
辞めてもよいのではないかと
いう考え方です
なぜかというと
無理して
やさしい貴方様が
仕事を続けていくことで
鬱病など
心の病にかかる可能性が
あると考えるからです
一度、心の病にかかると
一生病気と
付き合っていかないと
いけません
体調を壊すくらいなら
辞めたほうがいいと思います
私は、無理して
心の病にかかり
簡単な仕事を短時間しか
できなくなりました
もしくは
上司に相談してみて
別の部署に
移動させてもらうことを
お願いしてみても
よいと思います
会社は、お願いしたら
けっこう、移動させて
くれますよ
私も移動させるもらったことが
あり、働きやすくなりました
会社は、雇った人を
辞めさせたくないと
考えていますし
貴方様が辞めたいといった
ときに引き止めたと
いうことは
貴方様は、上司から
認められていると思います
貴方様の気持ち、立場を
上司に相談してみたら
どうでしょうか?
- << 6 優しいお言葉ありがとうございます。 新卒は3年程続けるべきだと、退職について調べた時に見ました。仕事に辛いことがあるのは確かに普通のことですね。 コロナ前であれば、1度見学や実習をした上で入職するか決めるといったとこがあったのですが、私の時にはどちらもなかったので、入職したての頃、看護師さんに「新卒でここに来たの?!」と驚ろかれました。私の職場は入職前から口コミの評判が悪すぎる所で、入職してから今に至っては、物凄く後悔しています。 辞めることに対しては、思い詰めやすい性格なので、自分自身がまだ続けられるかと聞かれると即答できません。別の方から聞いた話ですが、何人かは雰囲気や仕事の量に耐えられず、部署異動と退職をしているそうです。1度、まだ相談できる上司に相談しましたがその上司が年内を持って退職することになり、前よりも辞めたいと言える状況ではありません。もう一度相談するにしても、人手不足で辞めさせてくれないだろうな。というのが今の気持ちです。
今の職場を辞めて、まだ先の長い人生どうやって生活するの?
上司さんの言うとおり、ただ辞めたいから辞めるでは、この先も大した理由もなく同じこと繰り返すと思うよ。
辞めても将来に向けて明確なプランがある。もしくは、同期の嫌な奴のせいで自分の人生台無しにしたいなら、辞めればいいと思うけど。
上司に辞めたいと相談できるくらいなら、同期との人間関係で悩んでいると相談する方がいいよ。
辞めるかどうか決めるのは、同期について相談してからでも遅くない。
- << 7 確かにそうですよね。この先まだまだ長い人生どうやって過ごすのか、何一つ考えず、ただ辞めることしか考えていませんでした。浅はかな考えです。 ですが、この先のことなんて考えられないくらいの状況だったので、少しでもご理解頂きたいです。 上司には辞めたい理由、辞めたあとのこと、その時の気持ちを伝えました。上司にも、今すぐに辞めたら、同じことを繰り返すのでは…と同じことを言われました。同じことを繰り返さないとは断言できません。同期をきっかけに辞めたとしても自分の人生が台無しになるとは限らないので、そこはじっくり考えた上で判断したいと思います。 同期のことについても、相談済です。 ただ、相談した上司以外のベテランさんには何も相談していません。ベテランさんに話すと本人まで話がいくため、上司からはどれにも言わないで、見守って欲しいと伝えています。 ご返信ありがとうございます。
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
普通とは違ってごめんなさい。11レス 133HIT 好奇心旺盛パンダさん
-
普通は何か渡すよね0レス 89HIT 匿名さん (♀)
-
自己肯定感が低い人は推し活にハマりやすい13レス 221HIT 好奇心旺盛パンダさん
-
友達との旅行トラブル6レス 214HIT おしゃべり好きさん
-
告白するの9レス 126HIT おしゃべり好きさん
-
自己肯定感が低い人は推し活にハマりやすい
予防線じゃないですか? 聞いてもないのに言うってことは 恋愛恋愛う…(匿名さん13)
13レス 221HIT 好奇心旺盛パンダさん -
普通とは違ってごめんなさい。
それもやり方だと思います。 お付き合いはお金も気力もかかりますか…(通りすがり)
11レス 133HIT 好奇心旺盛パンダさん -
普通は何か渡すよね0レス 89HIT 匿名さん (♀)
-
友達との旅行トラブル
無事に帰れたならトラブルもいい思い出ですね。(匿名さん6)
6レス 214HIT おしゃべり好きさん -
結婚圧が強い彼女との別れ方
付き合い始めて数ヶ月ですよね。 簡単に納得してくれないと言うけど …(匿名さん15)
15レス 430HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
友人の送迎8レス 137HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
関西弁10レス 232HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
コーチ6レス 236HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
嫌がらせにしか見えない6レス 347HIT 匿名さん
-
閲覧専用
姉の感情10レス 163HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
友人の送迎
友達が車無しの場合はそうなるかもしれないけど、普通はガソリン代出すよね…(匿名さん8)
8レス 137HIT 教えてほしいさん -
閲覧専用
関西弁10レス 232HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
嫌がらせにしか見えない
何かあったら主のせいにして辞めさせようとか思ってるのかもね(匿名さん6)
6レス 347HIT 匿名さん -
閲覧専用
コーチ
ありえないです。 主人は何と言われようと私の王子様です(相談したいさん0)
6レス 236HIT 相談したいさん (40代 ♀) -
閲覧専用
姉の感情
ありがとうございます。ことごとくという言葉が悪かったかもしれません。 …(おしゃべり好きさん0)
10レス 163HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
これはどう思われているのでしょうか。
職場の同期の女性に片思いしているのですが、相手の言動に振り回され、どう思われているのか分からず悩んで…
9レス 326HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
友達との旅行トラブル
友達3人との旅行トラブル。 Aさんとbさんとディズニーに新幹線でいってきました。 最初3人で寝坊…
6レス 214HIT おしゃべり好きさん -
幼稚園教員になる価値ありますか?
幼稚園教諭になるためには学費を払って大学や専門学校に行って卒業しなければ取れなさそうだけど、幼稚園教…
10レス 225HIT おしゃべり好きさん -
自己肯定感が低い人は推し活にハマりやすい
と思いませんか? 自信がなく他者の目が気になる=自意識過剰な人ほど依存傾向が強いと感じます。 具…
13レス 221HIT 好奇心旺盛パンダさん -
子供が多いと月曜休みが多くなる?
職場の2歳と3歳の子持ちの人の事です。 月曜は高確率で休みます。金曜日は普通に来てるので、金曜の夜…
17レス 271HIT おしゃべり好きさん -
フって別れた人は、フった人から声を掛けられたらどうしますか?
自分はフラれた側の者です。 もう別れて5年強くらい経ちます。 たまたま先日街中の店で見かけ相手…
6レス 133HIT 社会人さん (50代 男性 ) - もっと見る