身体の柔軟性の測定について

レス3 HIT数 557 あ+ あ-


2022/10/07 20:09(更新日時)

身体の柔軟性を測定するとき、長座体前屈や立位体前屈を実施されているかと思います。
今の体力測定では長座体前屈が一般的です。

しかし、学校以外では、何かのバラエティやイベントなどで柔軟性を測定する場合、(特にテレビ番組やYouTubeなど)、未だに立位体前屈でやっているのをよく見かけます。

そこで、以下の質問をさせていただきます。

1. 立位体前屈だと身体が倒れる危険性があるとの経緯で、1999年度より「新体力テスト」として長座体前屈に置き換わったはずですが、なぜでしょうか?
2. 今の体力測定では長座体前屈が一般的なのに、未だに立位体前屈でやっている光景が見られるのはなぜですか?
3. 立位体前屈より長座体前屈の方が安全ですか?
4. 長座体前屈で、床に座るとなると汚いですか?
5. 長座体前屈より立位体前屈が良い理由はありますか?


No.3595264 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

1.大の大人が倒れることに注意を払えないとは思えないことも含めて、
リハーサル段階で諸注意を受けながら実施しているのでしょう。
2.大人からすれば「最近やらないらしい」よりも「いつものあれをやってほしい」という興味が勝るのでしょう。
3.倒れない分安全という程度でしょう。測定の現場を子どもに任せるケースは特に小学校に多い為だ、というのもあるでしょう。
4.床によるでしょう
5.見た目に分かりやすいです。

No.2

自分から長座という体勢をするなんて、
こういう新体力テストをするときや、滑り台を遊ぶとき以外では、
あまりすることはありませんね?

No.3

学校では、体育館で脚を床につけての前屈はできると思いますが、テレビ局のスタジオでは出演者が靴を履いているだろうから、床に何か敷いて測定するというスタッフの手間がかかるからでは。

前屈は、スポーツ部や、体育祭、運動会の準備運動で二人一組で行ってましたが、今はあまり一般的にしていないだろうから、生徒の体力測定も、クラブ等に入ってないと、一回だけの測定では柔軟性は計れないと思います。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧