職場でひとりぼっち

レス11 HIT数 666 あ+ あ-


2022/05/16 23:17(更新日時)

ここに勤めて1年経つのに、ひとりぼっち

友達はいない、誰も話しかけてくれない

話しかけても会話が続かない

仕事の話だけ一言しかしない

プライベート、世間話はしてくれない

私はいじめられてるのかも



タグ

No.3541988 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

会社は仕事する場所です。
仲良しクラブでもなんでもない。
仕事に集中出来るので十分です。

No.2

1さんに同意。
普通に仕事できるだけでまともな職場。

No.3

仕事以外の感情は必要ない。仲良しこよしでワチャワチャやるのは学生まで。逆を言えば私情が飛び交っている会社は働きづらいし最悪だよ。

No.4

逆に休みの日に飲み会最優先を強制してきたり、
休憩時間に馴れ馴れしく一方的に話しかけてきてトイレに行く時間までなくなったりしたら、
自分はそれこそイジメと見ます。

No.5

 初めまして・ みんなの意見のも有りです” 好きなこと・趣味なんかに時間を使ってみてはどうです?

No.6

それは休み時間の話ですか?

私の職場は幼稚園なのですが、保育が終わってから職員室でお茶を入れ、雑談をしながら休憩します。

その時に話す人がいなくて孤立されている方がいました。いわゆる嫌われている存在の方です。

子どもがいない時間の仕事も、話をしながら作り物をしたり、書類を作成したりするのですが、それも仲の良い人が固まってしてて…

主さんも、そんな感じなのでしょうか?だとすると辛いですね。いくら仕事とは言え、心が折れるでしょう。その方はパニック障害と軽い鬱病になり3ヶ月病休。その後異動となりました。

No.7

>> 6 仕事中も休憩中も両方です。

  • << 11 やはり、そうでしたか。 お辛いでしょうね。友だちが欲しいとか、そういうのじゃないんですよね。うちの職場は、そもそも職場の者と飲みに行ったり休みの日に会うとかしないですし。ただ、周りが話している中で孤立して、疎外感を感じる。主さんが言いたいのは、そういう事ですよね? 私がレスした方は、まさにそれで、特定の仲間を作らず誰とでも話す私に思いを話してくれたんです。その時はもう心の病の症状が出始めてて遅かったけど。若い先生で少しコミュ力がないのも分かって悩まれていて、だからこそ疎外感に苦しみ、心の病に罹かられた。影で色々言われてるのも知ってて。でも凄く頑張り屋だったし、周りの職員に恵まれなかったんだと思う。その方は病休を経て異動先の園で温かい先生方に恵まれ、今は生き生きと仕事をされています。チームワークが必要な仕事。そして人(子ども)を育てる仕事をしている者が、必死で頑張っている若い先生を偏見の目で見て陰口立てて孤立させる。ダメでしょう。そんな者が人権教育やってるんですからね、呆れます。公務員として管理職をそんな方々がすると思うとゾッとします。 主さんの場合は分かりませんが、1人は辛いと思います。心から話せる方が1人でも出来ると良いですね。

No.8

貴方に興味がないのでしょうね。
貴方からみて全く興味のない相手でもいちいち声かけたり話しかけたりしますか?
あなたもどうでもいい人との会話なんて興味ないでしょう?

No.9

それはキツいと思います。

和気あいあいとした雰囲気の職場がいいなと思います。

特定の人と仲良くしたいとかではなく、昼休みや休み時間、みんなで楽しく過ごせる職場。

主さんのような職場だと、息が詰まりそう。

居心地良くないなら、転職します。
毎日朝から夕方まで拘束されてる場所が居心地悪いと、身体に良くない。精神的にまいってしまいそう。

ただ、みんなは仲良くしてるのに、主さんだけ一人ぼっちなら、他の職場に行ってもそうなる可能性あると思います。

職場の問題なのか、主さんに問題があるのかにもよりますよね。

No.11

>> 7 仕事中も休憩中も両方です。 やはり、そうでしたか。

お辛いでしょうね。友だちが欲しいとか、そういうのじゃないんですよね。うちの職場は、そもそも職場の者と飲みに行ったり休みの日に会うとかしないですし。ただ、周りが話している中で孤立して、疎外感を感じる。主さんが言いたいのは、そういう事ですよね?

私がレスした方は、まさにそれで、特定の仲間を作らず誰とでも話す私に思いを話してくれたんです。その時はもう心の病の症状が出始めてて遅かったけど。若い先生で少しコミュ力がないのも分かって悩まれていて、だからこそ疎外感に苦しみ、心の病に罹かられた。影で色々言われてるのも知ってて。でも凄く頑張り屋だったし、周りの職員に恵まれなかったんだと思う。その方は病休を経て異動先の園で温かい先生方に恵まれ、今は生き生きと仕事をされています。チームワークが必要な仕事。そして人(子ども)を育てる仕事をしている者が、必死で頑張っている若い先生を偏見の目で見て陰口立てて孤立させる。ダメでしょう。そんな者が人権教育やってるんですからね、呆れます。公務員として管理職をそんな方々がすると思うとゾッとします。

主さんの場合は分かりませんが、1人は辛いと思います。心から話せる方が1人でも出来ると良いですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧