感染リスクほぼわかった

レス5 HIT数 739 あ+ あ-


2022/02/20 02:37(更新日時)

先日、白内障手術予約のため、病院いった。手術前に検査するので唾液入れてもってきてくださいと言われた。唾液検査口鼻から感染する、至近距離で人の前で会話しない咳しない、これすればまず移らない、目空写る、感染リスク減る、さわる感染リスク減るマスクしても正面が危ない。横にいる、感染リスク減る、まず人の正面一番危ない。書店で立ち読みしないでください、感染リスク低い。ほぼわかった。

タグ

No.3479867 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

インフルエンザのような飛沫感染、接触感染する感染症はそのとおり。というか、手で顔を触らないなんてずっと言われてきていた常識。
新型コロナは空気感染するから、それ以外に重要なのが換気だよ。なぜか日本の感染研は頑なに空気感染認めようとしないけど。
マスクと手洗いっていう基本的な感染対策で二年続けて消滅しかかってるクソザコウイルスのインフルと、基本的な対策をしてもなお感染者が爆発的に増えてしまってるコロナウイルスとじゃもはや勝負にはならない。インフルエンザと同じような感染対策しときゃ感染しないなんて考えないほうがいいよ。それをしても感染するのがコロナなのだから。

No.2

大昔から人間はウイルスとは共存している共存生物です。

テレビ報道を鵜呑みに
眉間にシワをよせ気難しく考え語ったところで心も重くなり、重苦しい話で何の生産性もなく誰も喜ばす
ヘドロの感情が残るだけです。
一喜一憂することなく
邁進あるのみです。

No.3

白内障で見えにくいてすよね。
最近は車の運転も控えたり。

白内障は年齢と共にかかる人か多いですね。ワンちゃんも同じく。
車の運転ができなくても、ご近所さんとお喋りしたり、お野菜配りあったり、情報交換したり…
一緒にお散歩したり、旦那さんのつけたお漬物いただいたり…
ご近所付き合いは夢があり楽しい事ですね☺
ウイルスを怖がってないで外に出て、お喋りして笑う。
一番の予防方法だと思います。

No.4

インフルエンザが少ないのは、新型コロナに変異したのではないかと認識する、インフルエンザ予防接種でも悪化防げるのか、真実知りたい。

No.5

>> 4 いつもながら頓珍漢な憶測凄いなと思いますね。

>インフルエンザが少ないのは、新型コロナに変異したのではないかと認識する

全く別の病原体を関連付けるとかどう考えたらそんな発想が出来るんでしょう?

インフルエンザの病原体は遺伝子にエンベロープ状の特徴を持つオルトミクソウイルス科のウイルスでM1蛋白とNP蛋白の違いでABCに別れる。

新型コロナの病原体はヒトコロナウイルス(HCoV)属が変異し重症急性呼吸器症候群(SARS-サーズ)因子を持つ新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)です。

全く別の病原体ですよ。

因みに細菌など菌類の1000分の1以下の大きさの病原体は全てウイルスと呼ばれます。

手指消毒とかマスクなどはそういう細菌を含め細菌以上の病原体から身体を守るのが主旨なので同じ予防法なのです。

インフルエンザワクチンで新型コロナの重篤化は防げません。全く効果ないです。そもそも蛋白組成からして全くの別物ですから。

真実もなにも擦り傷怪我を風邪薬飲んで怪我が良くなるのと同じぐらい頓珍漢な話しですよ。

もっと根本から学ばれた方がといつも思いながら拝読していますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧