グーグルマップの徒歩の時間って正確ですか?

レス3 HIT数 282 あ+ あ-


2022/01/16 00:09(更新日時)

グーグルマップはA地点〜B地点の移動にかかる時間を教えてくれますが、
これは正確なのでしょうか?

とあるアクセス経路を見ていたのですが
自転車でかかる距離は40分で
徒歩でかかる時間は1時間50分となっていました。

普通に考えても自転車のスピードはゆうに徒歩の3倍以上の速さのような気がするのですが…
自転車で40分かかるなら3、4時間ぐらいかかりそうだと思いませんか?

人それぞれ歩くスピードは違うので1分1秒まで正確な時間を出すのが不可能なのは承知ですが、
明らかにおかしくないでしょうか…?

ちなみに移動距離は8.7kmです

No.3454896 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
画像のみ
付箋

No.1

自転車は時速何キロ、徒歩は時速何キロっていう、一定のお約束で計算されてるんじゃなかったっけ?
自転車が徒歩の3倍以上っていうのも、あくまで主さんの場合の主観だし。

No.2

自転車15km/h
徒歩約5km/h
らしいから、徒歩が自転車の3倍の時間かかったとして2時間だから、1時間50分の表示でまぁ合ってるんじゃないですかね

同じ目的地でも、よく見ると徒歩と自転車では少し違うルートになってることが多いし

それに経路の道順表示画面で、実際の状況を反映していない場合があるって書いてるし

No.3

不動産屋の広告等にある「徒歩○分」は分速80mの場合の所要時間と決められています。
8.7kmを1時間50分なら、分速79mの計算なので、恐らく分速80mで計算して端数を丸めているのでしょう。


自転車は特に決まりはありませんが、国交省が過去に調査した際には、成人で自転車利用の平均時速は約15km/hだったとの事です。
8.7kmを40分なら、時速13kmの計算なので、環境(上り坂とか)の可能性を考慮して、少しゆっくり目に走った場合の数字を出しているのかもしれません。

投稿順
新着順
画像のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧