俳句の作り方が分からないです。教えてください🙇‍♀️

レス5 HIT数 350 あ+ あ-


2022/01/10 20:59(更新日時)

学校の課題で俳句を作ることになったのですが、作り方が分かりません…。
最低5句は作らないといけないです。

情景とかは思いついていますが、どう575のリズムで表現すればいいのかさっぱりで…。

一応思いつく情景としては
季節は春で、大体お昼頃。
周りは静かで、暖かくて、窓を開けていると、ふわふわと風が吹いていて心地いい。

…みたいな感じです。

俳句ってこんな風に作ればいいんでしょうか?
正解がないからこそどんなものが良いのか分からないです…。
どなたか教えてください🙇‍♀️

No.3451198 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

思ったことをそのまま言葉にしたらいいんですよ。
難しく考えないほうがいいです。

「おーいお茶」に俳句が付いてますよね。
ちょっと凝った感じの句も多いですが、、
参考にしてみては。

たとえば、

ぽかぽかと
春の陽射しは
暖かい

みたいな、単純な言葉をつなげてもいいんです。

凝った感じの句、ウケを狙ったような句は、そういうのが得意な男子とかが作るだろうから、かえって簡単な句のほうがいいと思います。

No.2

>> 1 なるほど!
教えて下さりありがとうございます(* . .))
もう少し考えてみます。

No.3

5こもあるなら1、2個くらい真面目に作って残りはなんとなく作っても大丈夫だと思います!

例えば、
春の風  桜の花びら  舞っている

みたいな簡単な感じでいいと思います。

No.4

>> 3 簡単なものですか…。
たしかに深く考えすぎかもしれません(笑)
分かりやすくていいですね!
教えて下さりありがとうございます(* . .))

No.5

身近なものでも何でも、思ったものをそのまま五七調で言えば、それっぽく見えます。あとは、季語を入れて完成です。

冬休み 俳句の課題 面倒だ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧