注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
法的規制厳しくなってきた

厄介な新人

レス5 HIT数 408 あ+ あ-

社会人さん
21/06/09 11:00(更新日時)

少し前に新人の方が入ってきました。
女性40代後半で経験ありの方(業種は伏せます)でとても元気よく第一印象は悪くありませんでした。
昨日、その人の指導についたんですが、こちらが説明しても、あまり聞いてない様子で、言ったことと違うことをするんです。私がここのやり方があるんでと言っても、「自分は他で経験してきたから、そのやり方でやる。癖なんですよ。」と何度言っても聞く耳持ちません。
勝手にやろうとするし、そんな態度に私は口調がキツくなってしまいました。
上司にも、説明しても聞かないので今後指導は無理ですと言いました。
私は間違ってますか?
指導に向いてないんでしょうか?
上司がいくら経験があっても、職場が変わればやり方も違うし、ここでは初心者だし、教えてもらう立場なんだからと言っても、他でやってきたからと一点張りです。
どうしたら、何て言えば理解してもらえますか?

No.3307550 21/06/08 21:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/06/08 21:18
匿名さん1 

よそはよそ、うちはうち!

なんで40にもなってそんな事が分からないんでしょうね(笑)

指導離れさせてもらえるなら、それが一番良いと思います。

誰が担当しても苦労するだろうね。

変に経験があるとプライドと自信が育ちすぎちゃって、結局邪魔しかしない人たまにいますよね。

そんな人は大体数ヶ月するとうまく行かないことに気付いて、周りのせいにするかようやく改めるか…辞めるかですね。

No.2 21/06/08 21:19
匿名さん2 

お仕事お疲れ様です。
中年の転職あるある、ですね。
こういうトラブルがあるから、中高年の転職、再就職を嫌がる人事採用者が少なくないんですよね。

一通り教えても、我を通して指導に沿って仕事をしてくれない時は上に相談しても良いと思いますよ。
採用の責任は上にもあると思うし。

No.3 21/06/08 21:26
匿名さん3 ( ♀ )

あるあるですねぇ。
同業で何年も経験があったりすると自分のやり方に固執する人いるんですよね。
まだ初心者の方が教えやすい。
たぶん続かないですよ。

No.4 21/06/08 21:35
おしゃべり好きさん4 

指導は間違ってないと思います。

その会社会社やり方が
あるのでそれに従うべきです。

その新人さんも出来るとしてもはいはいと
聞いてやってれば敵をつくらないのにちょっと変わった新人さんですね。頑張って下さい。

No.5 21/06/09 11:00
好奇心旺盛パンダさん5 

上司が言ってきかないなら主さんには無理なのでは?
新人のやり方で何か問題が発生したならば、朝礼やミ―ティングで注意や改善策を話すのは上司の役目だと思います。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧