離婚が頭をよぎる

レス10 HIT数 1112 あ+ あ-


2021/06/03 21:59(更新日時)

もうじき一年間の育休が明けます。
最近は新しい生活が始まる事の不安からか仕事の夢を見たり金縛りに合うことも多くなりました。

旦那は察して欲しいという姿勢をものすごく嫌うので、先日自分から「仕事が始まって生活が変わる事がすごく不安」ということを伝えました。

そのことを伝えてから、喧嘩になると情緒不安定さんと呼ばれるようになりました。そのように呼ばれるのがとにかくショックで嫌でした。
それからは旦那の嫌なところにしか目がいかなくなり、離婚したいとまで思うようになりました。

生活が変わってこころが落ち着けばこんな話も吹き飛ばすことができるでしょうか。離婚を考えた方でいまは家庭円満になっている方など体験談をお教え下さい。

No.3303392 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

離婚なんてしょっちゅう考えてる。笑
私も育休明けが心配でしたけど、慣れてくればなんとかなると思います。今は不安で気持ちも前向きになれないんでしょうね。
落ち着けば吹き飛ばせると思います!吹き飛ばなかったら離婚しちゃう!

  • << 5 ご回答ありがとうございます。 慣れてくればなんとかなるという言葉に少し勇気をもらえました。 そのうち、こんな時もあったなと吹き飛ばせる日が来るといいのですが。

No.2

旦那の言動の内容次第
どうでもいい内容と、どーしても忘れられないほどの内容ってありますよね



  • << 6 そうなんです。 なんだかこの言葉がすごく嫌味というか、心がないなと思ってしまったんですよね。

No.3

うちは離婚は考えてませんが、産後の男女のすれ違いって、もっと男性に分かる言葉で解説できたらよいのにな、と考えて、色々調べました。

驚いたのが、
・脳の変化
・ホルモンの変化
の数字。

妊娠すると、脳が4%ほど委縮し、産後は逆に30%ほどの部位で肥大がおこるそう。
数字や立体・空間把握などの能力が落ちる代わりに、作業的なことをマルチにこなせるように、脳が作り替わるそうです。

ホルモンの変化も、すさまじい。
ふだんの生理は1~20倍の推移なのに、臨月は200倍→産後数時間で一気に0.3倍とかになるそう。
数か月でだんだん波が収まっていくそうですが、産後はちょっと気が狂っててもおかしくないんだな、と納得。

それだけのすさまじい精神構造の変化があって、産後1年かけてやっとその状態に適応してきたところなのに、また職場復帰、また環境変化、っていうタイミングなんだと思います。

だからこそ、普通の就職とかと違って「自分が適応できないんじゃないか」っていう恐怖が、悪夢を見るレベルで起こるんじゃないかと。

だって、ついこの1年で、それだけの変化をしてきた肉体ですから、ストレスをうける感じがリアルに想像できちゃうんですよ。
だからこそ、ちょっとしたからかいの言葉にも、離婚がよぎるほど反応してしまう。

その事情は、なかなか男性には伝わりにくいんじゃないかな、と。
上記説明してみてください。

  • << 7 詳しく教えていただきありがとうございます。自分自身も産後辛いなと思うことも多々あり、これだけの変化があるんですね。 これを話したら、間違いなく喧嘩です。自分ばっかりつらいと思うなと言われると思います。でも記載頂いたお話は本当に旦那に理解してもらいたいです。

No.4

離婚!に1票

人生は短い、あの時離婚しとけばよかったなんて絶対後悔する日が来ると思う

その我慢誰のために?

心無い発言は繰り返されますよ

  • << 8 離婚できれば楽になれるのに。と思ってしまいますが、子供は旦那が大好きなので、そのことを考えると一歩が踏み出せません。 でも心無い発言はいままでもたくさんありました。これからも続くと思うとその選択肢もアリかなと感じてます。

No.5

>> 1 離婚なんてしょっちゅう考えてる。笑 私も育休明けが心配でしたけど、慣れてくればなんとかなると思います。今は不安で気持ちも前向きになれないん… ご回答ありがとうございます。
慣れてくればなんとかなるという言葉に少し勇気をもらえました。
そのうち、こんな時もあったなと吹き飛ばせる日が来るといいのですが。

No.6

>> 2 旦那の言動の内容次第 どうでもいい内容と、どーしても忘れられないほどの内容ってありますよね そうなんです。
なんだかこの言葉がすごく嫌味というか、心がないなと思ってしまったんですよね。

No.7

>> 3 うちは離婚は考えてませんが、産後の男女のすれ違いって、もっと男性に分かる言葉で解説できたらよいのにな、と考えて、色々調べました。 驚い… 詳しく教えていただきありがとうございます。自分自身も産後辛いなと思うことも多々あり、これだけの変化があるんですね。
これを話したら、間違いなく喧嘩です。自分ばっかりつらいと思うなと言われると思います。でも記載頂いたお話は本当に旦那に理解してもらいたいです。

No.8

>> 4 離婚!に1票 人生は短い、あの時離婚しとけばよかったなんて絶対後悔する日が来ると思う その我慢誰のために? 心無い発言は繰… 離婚できれば楽になれるのに。と思ってしまいますが、子供は旦那が大好きなので、そのことを考えると一歩が踏み出せません。
でも心無い発言はいままでもたくさんありました。これからも続くと思うとその選択肢もアリかなと感じてます。

No.9

旦那さん酷いなー。
そんな態度取るとか信じられない
わたしは一切相談しない。男の人って女が相談すると、ヒステリーだの、甘えだの言ってくるから、もう何も言わないって決めてる。

No.10

そこから、主さんから見る旦那さんの評価は下がる一方になるよ
上がる事はないね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧