注目の話題
警察はもう捜査してないんでしょうか?
60代後半の男性はなにしてる?
不倫旦那に一言いってやりたい

彼氏との同棲どこまで合わせるべきですか

レス8 HIT数 777 あ+ あ-

学生さん( 20代 ♀ )
20/12/16 06:54(更新日時)

こんにちは。
彼氏と同棲している学生です。私は元々あまり規則正しい生活はしておらず自分が好きな時間に寝て起きる生活をしました。(それでも夜更かしをしたりすることはあまりありません)。寝る前は電気を消したままベットでケータイを見るのが自分のパターンです。でも勉強の時はほとんどケータイを触りません。しかし彼氏は夜12時には寝て朝早く起きる規則正しく生活をする人です。

去年までは学校があり(授業は毎日午前からありました)、彼氏に合わせてなるべく遅くまで起きないようにして朝早く起きることがでにましまが、今年からは学校がほとんどなくて寝る時間が夜の一時になったりします。
シャワーの後髪乾かしたり色々したら結構時間が経ってしまうのですが、彼氏に合わせて一時には寝るようにします。でも本当は彼氏が眠いなら先に寝て欲しい気持ちが強いので何回も言いましたが、それは嫌と言われたので結局彼氏と同じ時間にベットに入って寝るのを待ってそのあとケータイをみたりします。まちろんその待っている間自分も眠くなったらそのまま寝ます。

起こさないようにいびきかいていることを聞いてそのあと布団で光が漏れないようにして自分なりには気を遣っていますが、それでもバレたりすると怒られたりします。それで何回か喧嘩もしたことありますが、正直に私はこの寝る時間を合わせてベットに入るのは自分なりには妥協できますが、眠くない人を寝させようとするのがあまり許せません。 

私は自分が疲れて早く寝たい時先に寝たりしますが、その時に特に彼氏にケータイいじったりしていいよと言いそのまま寝ます(自分が先に寝ることは滅多にないですが)。

普通みんな同棲する時って寝る時間合わせますか?ちなみにワンルームではないですが一人暮らしなのでそこまで部屋は広くありません。

彼氏の家は歩いて5分ですが別居は嫌と言っています。

No.3199147 20/12/15 03:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/12/15 07:25
通りすがりさん1 ( ♂ )

主さんたちは同棲すべきではないです。
生活リズムが違うし、2人の新しいリズムを作るつもりもない。
それぞれ自分のリズムは守りたい。
それでは一緒に生活はできません。
そもそもリズムの違う2人がなぜ同棲にこだわるのか疑問です。
経済的な理由?

特に彼は難しいです。
さも主さんの健康を気遣って早く寝ろと言ってるようですが、実はオレ様気質があるように思います。

No.2 20/12/15 08:32
匿名さん2 

自室がある方が気楽だよ。

無理なら別々に寝る。

No.3 20/12/15 08:49
匿名さん3 

同じような感じで少し揉めたことがありました
11時位には布団に入りたい旦那
12時過ぎようが気になったらスマホいじっていたい私
結局旦那が先に布団に入り、私も12時前には布団に行くようにして、私が布団にきたら消灯みたいな流れに落ち着きました
彼氏さんは何で主さんを寝かせたがるんですかね?何で怒られなければならないのか私にもわからない…
同棲継続したい意思が2人にあるならお互い歩み寄りや妥協は必須なので、理由を聞いて良いところで折り合いが着くと良いですね

No.4 20/12/15 08:54
匿名さん4 

自分の生活スタイルに合わないなら、同棲しなきゃ良いと思うし、しても一緒に寝なくてよいんじゃないの?

だけど主さん、今大学生で夜型の生活でも大丈夫みたいだけど、これから社会人になるなら、これ機会にある程度は規則正しい生活にしたら?とも思う。
彼氏の12時就寝だって、別に早くはないよ。朝早くと言ってもその時間に寝てたら、早くて6時、7時起床くらいでしょ?
主さんの普通が何時だか知らないけど、朝遅かったら、そりゃあ夜眠くもならないよね。
学生の時だから、それ出来るけど、社会人になったり家庭もったら、今のまんまやってたら改善するのだいぶしんどいと思うけど。
余計なお世話かもしれないけどさ。

No.5 20/12/15 10:16
主婦さん5 ( 30代 ♀ )

結局この先規則正しい生活しなきゃいけないんだからやってみたら?って言われる時点で私には〝私は知らん、あなたはご勝手にどうぞ〟って気持ちになってしまう(優しさから言ってくれてるんだろうけどね・・・(´ω`;))

私は昔から人よりよく寝る子で、大人になっても寝ても寝ても眠くていつも寝てるって言われてます(笑)
最近になって新たに発見した事は、人間同じ生活してても欲する睡眠時間が違うんだと、それで足りる人と足りない人がいるんだと思い始めました。
例えば5時間寝れば充分な人もいれば8時間睡眠取らなきゃ動けない人もいる。

私は大人になってからは就寝時からずっと寝るってのが出来ないタイプで、ちょうど同棲と同時に妊娠したので、新生児の授乳オムツ換えに合わせて仮眠取るようなやり方で今までやって来ました。
だから自分の眠り方がおかしい事は理解してるけど〝何々しないからじゃない?〟って言われたくはない。

因みに同棲中は一つの布団で寝てましたが、旦那のいびきが酷いのが一番辛くて眠れなかったです(笑)
夜間まともに眠れないのを数年耐えて上の子が幼稚園入るのをきっかけに旦那だけ別室に行ってもらいました。

No.6 20/12/15 10:17
主婦さん5 ( 30代 ♀ )

>> 5 引越しは費用の問題もあるから簡単には出来ないですよね(´∀`;)
なので主さんの所が布団であれば、布団を二つ用意して、それぞれ逆向きで寝るのはどうでしょうか?
ベッドなら他にもう一つ布団を用意して、主さんが布団側で寝れば光の拡散は少ないかと思います。
(※どちらの借りてる部屋だからそれに合わせろってのは禁句です。結婚したらどちらの家とか関係なくなるので。)

No.7 20/12/15 11:42
匿名 ( iOCQv )

それって同棲してる意味ないと思いますよ。

話し合って合わせるなり自由にしても文句言わないとか折り合いをつけるのが普通だと思います。

それで文句とか有り得ません。

お互い学生さんなのかな?それも気になりますね。お互い自分の稼ぐお金で生活してるのならいいのですが、親から支援して貰ってる立場なら、立場も考えるべきと思います。親御さん達周知の上ならいいのですが。

No.8 20/12/16 06:54
匿名さん8 

親の立場から言わせてもらうと、学生でしょ?
もし何かあれば学校辞めなきゃいけないのよ?
頑張ってここまで育てて学校いかせてるんだからとりあえず学生の身分のうちはしっかり男に唆されず学業に専念してください。
彼氏を作るなとは言わないけど別居は嫌とか訳のわからないこと言う男と娘付き合ってるって知ったらその程度の男とかぁ、、
相手のこと思ってたら別居がどうとかそんな事言わないよね。
と思ってしまう。
足枷になるのではなく、お互い高め合える人と付き合ってほしい。
もし双方の親が許しているのであれば好きにしたらいいと思いますよ。
彼もあなたに合わせてくれるんでしょうし。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧