カツとフライの違い

レス13 HIT数 631 あ+ あ-


2020/09/12 13:10(更新日時)

どっちも大衆食堂で出るメニューだし、食感もよく似てるから、私はほぼ同じと思ってました。

No.3139646 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1

肉系統はカツ?

その他はフライ?


よく分からんけど😅

No.2

フライは天ぷらをイメージしました。
カツはつけ合わせにポテトサラダとキャベツが付いているよね😊。

No.3

違うものなんですか⁉️同じものだと思っていました🤣どう違うんですかね🤣

No.4

GGK

No.5

カツは肉に衣を付けて揚げたものでは?

No.6

豚カツフライを略した言葉じゃ無いのか?
カツとフライは同一なもの!
度素人料理研究家の俺の見解。

No.7

かつ は、肉など大きい物を揚げて作る。

フライは、一口サイズの野菜や魚も含まれるんじゃない?

  • << 9 ミックスフライ。

No.8

カツは、魚か肉で、作りの大きいネタで作ります。

フライは、小口切りと言うか、元々がらの小さいネタで、
精進です。

No.9

>> 7 かつ は、肉など大きい物を揚げて作る。 フライは、一口サイズの野菜や魚も含まれるんじゃない? ミックスフライ。

No.10

>> 9 かつ

例 メンチカツ定食です。

No.11

みなさま、ありがとうございます。
雰囲気がなんとなしに段段分かって来ました❗

No.12

カツはフランス語のコートレットが英語でカットレットになり、日本人の耳にはカツレツと聞こえたのです。
それが略されてカツとなったもので、本来はパン粉を付けて焼いたものを指します。
フライは衣を付けないポテトフライも存在するように本来は揚げたものの総称です。

ですが、トンカツがあまりにもメジャーになりすぎたので、パン粉の衣を付けて肉を揚げたものがカツ、その他を揚げたものがフライと呼ぶようになり、更に現在では串カツ等のように境が曖昧になっています、

No.13

>> 12 つまり、フライ(揚げ物)の中の区分としてカツレツ、天ぷら等が存在する感じで、今現在は名称の境界が不明瞭になりつつあるってことでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧