国語の作品 「河童と蛙」

レス9 HIT数 758 あ+ あ-

鬼灯( 30代 ♀ xSD71b )
2022/10/03 14:46(更新日時)

るんるんるるんぶ るるんぶるるん、
つんつんつるんぶ つるんぶつるん

と始まる内容の作品で、その作品の合唱もある。

知っていますか?

タグ

No.3139580 2020/09/09 22:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2020/09/09 22:24
おしゃべり好きさん1 

面白そうですね。残念ながら私は知りません。詩なのかな、物語かな

No.2 2020/09/09 22:37
初心者さん2 



教育出版


使われていた地域と年代は



No.3 2020/09/10 03:04
ゴシップ好きさん3 ( 30代 ♀ )

普通に「河童と蛙」でググったら、合唱動画も出ました~

No.4 2020/09/10 16:35
匿名さん4 

今、この詩の音楽を聴いてきたところです。

超ダイナミック!(思っていたのとちがう。)

ピアノの伴奏です。私は国語の時間、歌ではなく「詩」で習いました。

暗誦もさせられました。


楽しいですよね。国語の授業。

No.5 2020/09/10 19:17
匿名さん5 

草野心平
心に残ります

No.6 2020/09/26 11:18
鬼灯 ( 30代 ♀ xSD71b )

国語、楽しかったです。
特に中学の。
国語の先生も好きでした。

  • << 9 私も国語すき。

No.7 2020/09/26 14:26
匿名さん4 

>> 6 中学の国語は、古文・漢文もあり、
何かの物語もあり、
本当、楽しいですよね!!

No.8 2022/10/03 14:40
癒やされたいさん8 ( 40代 ♀ )

アラサーかアラフォーの人は学校ちゃんと登校拒否しないで行くとわかるでしょう。

国語か音楽の時限::



”るんるんるるんぶ るるんぶるるん

つんつん つるんぶ つるんぶ つるん 河童の川は月すべり 月もじゃぼじゃぼ泣いている、、、


立った立った月の上  、、、、 それからそのまま


るんるん るるんぶ、、、


ぐぶうと1声 蛙が鳴いた。


1993年4年の国語の授業 ピアノの伴奏もある。

No.9 2022/10/03 14:46
癒やされたいさん8 ( 40代 ♀ )

>> 6 国語、楽しかったです。 特に中学の。 国語の先生も好きでした。 私も国語すき。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧