障害

レス14 HIT数 1552 あ+ あ-


2020/09/10 22:48(更新日時)

ADHDのグレーゾーンと成人してから
判断されました。
ケアレスミスや話しが分からない時が
あったり(特に電話)仕事でつまづいて
しまう事が多く悩んでいます。
私自身この件についてすごく
コンプレックスです。
努力で改善されれば良いのですが。
障害枠で考えたりもしますが本当は嫌です。
それならもう終わりたいと不謹慎ながらに思ってしまいます。
親にもいつまでも迷惑かけられないし
甘えてられないしもうわからないし
わかりたくないです。


No.3137683 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

障害者枠で働くべきか考えますが
自分自身いまだに認められないです。
仕事して結婚して子育てしたいです。
普通に生きたい。
贅沢ですか

  • << 13 結婚も子育ても愛情そそいで育てる器があるなら出来ますよ。 それらを望んでいけないのは権利を主張して義務を怠り、子供より自分を優先にする次元の低い方です。因みに健常者も発達障害の特性がある人います。グラデーションになっています。あきらかに支障がでる人が発達障害の診断されます。 一般雇用でがんばるならグレーゾーンなりの困り事の相談窓口はつくっておいたほうが良いです。プライドがあるなら心は健常者になって、でもそのままではキャパ超えで迷惑を掛けるので最低限の支援なら主さんがオッケーなら、受けてください。グレーゾーンなら最低限の支援と自分に適した努力次第で人並みの幸せ獲得できるかもです。

No.5

>> 3 心中お察しします。 病院できちんと検査はうけてないけど、私も似たような感じです。 毎日電話応対ミスをしています。 うまく聞き取れなくて… 似たような感じです。
人数が多くなると雑談きついです。
名前と顔は一致しませんが
人の顔は覚えるの得意かもです

No.6

>> 4 認めたくないという気持ちも分かります。 けれど認めたら生き方が楽になるってことも知っています。 まずは、どういうものなのか、ということを… サイトまでありがとうございます!
もしかして知り合いとかにいらっしゃるのですか?

  • << 8 保育士をしているので、子供のうちに発現することが多いため障害のことはある程度知っています。 そして、保育士の後輩も大人のADHDを持っていました。最初は知らなかったのですが、仕事を教えても次の日、あるいはその日のうちでも同じ間違いがあったり、会話をしていても、突然流れとは違う話を始めたり、ということが続き、でも一生懸命、仕事に取り組もうとしていたので、診断を勧めて分かりました。 本人も原因が分かって努力ではできないこともあると知り、気持ちが楽になったと言ってました。周りで一緒に働く先生たちも、知ることで言い方を変えてみたりと反応が変わりましたし、それから数ヶ月はギスギスしたような雰囲気もなくなりました。 障害を知った上で働くことで、保育園では1週間、1ヶ月、季節ごと、年間といったスケジュールを組み立てて保育をしていくのですが、そこがやはり難しいということで、子供を預かるだけの小規模施設に移りたいと、彼女は転職していきました。子供は好きなので、自分に合う職場を見つけられたと、今では楽しく仕事していると連絡もきました。 本人だけでなく、周りも知らないと、やっぱりしんどい障害ではあります。そして、多くの人が障害のことを知らずに、自分が悪いのかと苦しんで鬱などを併発してしまうこともあります。だから、知ることは本当に大事です。

No.7

>> 2 自分に合った職種を選べば問題ないと思います。 逆にADHDの能力を活かして仕事している人もいますしね☝️。 そこですよね。
合わない方ばかり選んでいるのでしょうか…

No.14

親身になって下さりありがとうございました。
前向きのアドバイスや心中を察してもらえて涙が出ました。
こんなにスレをもらえると思ってなかったです。
皆様のスレを何度も見返させていただいてます。
適材適所に近い方向を探して進んでいきたいと思います。
1人で抱えるにはやはり苦しいので
専門の相談家等相談窓口も検討します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧