飲み会の割り勘負け

レス8 HIT数 582 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
20/06/14 13:05(更新日時)

飲み会でいつも、割り勘負けしてるなと思います。
私は、アルコールは飲みません。
ソフトドリンクです。
凄くアルコールを飲む人と同じ料金を支払うのに納得できません。
アルコールを飲まない人は、割り勘負けしてると思いませんか?

No.3080420 20/06/13 08:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/06/13 09:03
匿名さん1 

そういう事を思ったこともあるけど、損得抜きに一緒に飲みたくなるような、好きな友達、または、こっちの損に気付いてくれるような精神年齢の高い人と飲めばいいんだと思うようになった。

No.2 20/06/13 09:33
匿名さん2 

気を遣ってくれる相手だと、高めに払ってくれたりする。
そうじゃなくても、私も気にせずにノンアルカクテルをたくさん飲んだり、デザートとか締め系のものとかガンガン頼んだりするから、あんまり気にしない。
というか、割り勘でモヤるような相手とは飲みに行かないし。
会社とかの飲み会はもう割り切って諦めてる。

No.3 20/06/13 10:14
素直 ( ♀ q5q71b )

わかります〜
定額飲み放題の居酒屋ならまだ良いけど。
前にいつも五人で集まる仲間の二人がワイン二本飲み干してしっかり割り勘になってから、その集まりに参加しなくなった。
食事もそれほど満腹感無くソフトドリンク三杯で五千円だった。
結局会計する時点でお酒飲む人は酔ってるから、呑んでない私に「少なめでいいよー」とかの気遣いできないのだと気付いてしまったので。

No.4 20/06/13 10:22
匿名さん4 

私はその分食べますね

No.5 20/06/13 10:30
匿名さん5 

あんまり思ったことないです
私も乾杯の1杯か、多くても2杯程度です

食も細いのであまり食べませんが、仲間と会ってお喋りが楽しいので損とか得とかは考えないようにしてます

No.6 20/06/13 12:32
匿名さん6 

お金の事なんてどうでもいい
お金が大事ならいかなきゃいい
ただ、それだけじゃない?

No.7 20/06/13 14:27
通りすがりさん7 

私も昔嫌な思いしたから飲み会は断ってる。

友人はいつも多めに払ってくれるけど、あまり親しくない付き合いの飲み会だと楽しくもないし、会計で気遣い出来る人居なかった時のモヤモヤ感ハンパない(笑)

No.8 20/06/14 13:05
匿名さん8 

それをメンバーに言える仲ではないの?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧