旦那の妹の子供の接し方について。

レス9 HIT数 869 あ+ あ-


2020/05/18 13:42(更新日時)

夫の妹の子供についてです。
妹の子供は3人いて、2才の女の子、7才の女の子、4才の男の子がいます。
4才の男の子はいい子な方なのですが2才の子はイヤイヤ期?なのか、私のスマホをいじりたかったのかスマホを貸して、あげて、壊れそうだったので、返してねと言っても絶対聞かないし、無理やり取り返したらふてくされて、不機嫌になります。二歳なので仕方ないものなのでしょうか?
7才の女の子の方は、ゲームを一緒にしてあげていたら、『これしてって言ってんじゃん』『ここ来てよ』『早く』『なにしてんの』等、威張っていて命令口調です。
しまいには、自分のスマホを持っているらしく、『私のスマホ取ってきて』と言ってきました。自分のものは自分で取ってきな。と言ったら取ってきましたが、7才はみんな生意気で命令口調なんでしょうか?自分に子供ができたときも自分にこんな口調で話してくるのかと思うと先が思いやられそうです。
最近、旦那の実家が近くて行くことも多く子供たちと毎回接するのでその対応に疲れてきました。
旦那の妹の子供なので注意したくてもあまり出来ない立場なのであまりにもムカついたときはスルーしてます。
皆さんのお子さんなどはそういう時期ってあったのでしょうか?

No.3062736 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 なるほど。。
そうなのですね(>.<)納得しました。ありがとうございます。

No.3

>> 1 反抗期でしょう。 特に女の子はませていますから、生意気でムカつくことも多いですよ😒。 なるほど。。
そうなのですね(>.<)納得しました。ありがとうございます。

No.5

>> 4 やっぱそういうもんなのですね。ありがとうございます。

No.8

>> 6 うちの7歳の娘は絶対そんか話し方態度行動しない(^^;)人をつかうなんて. . 妹は姉にだけ甘えてわがまま言いたい放題ですが、友達や私の姉… やっぱり育て方なんですね。。みんなそうかと思っていたので、、、!あまり面倒みたくないのですが関わらない訳にもいかないので我慢します。。ありがとうございました!

No.9

>> 7 長女に対しては 半分、よくある反抗期です。 あと半分は、お母さんの育て方です。 2才のイヤイヤ期は仕方ないです。 大人が知恵を絞… やはり反抗期と親ですよね。

勉強になりました。ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧