コロナがしんどい

レス7 HIT数 599 あ+ あ-


2020/04/22 21:12(更新日時)

コロナで学校が休校して約2ヶ月。
夫が在宅勤務となり約1ヶ月。
今、精神的にかなりしんどいです。
子供もしんどいのでしょう。
あれが買いたい、外食に行きたいとキーキー騒いで、ちょっとした事で爆発してしまいそうになります。

皆さんはこんな時、どうやって心を沈めていますか?

No.3045329 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

社会がコロナで換わるんだから、今まで恵まれていたということ。情報得て考察していれば分かると思いますが未々続きますよ。秋までの祭りや花火大会など全て中止だし、収束しても消滅している産業もありますよ。そういう状況。今位でしんどいならドロップアウト確実な一家。

No.2

外食…。
ピザって意外と簡単に作れます。
外でしか食べないような物を家で再現してみるとか…。

たこ焼き器がなくたって、角たこ焼きってレシピがあります。

バンズ作ってハンバーガーとか。
寿司、ケンタッキー(再現してる人がいます)、
魯肉飯とか五香粉が入らなければ子供も好きそうな料理です。
うどんやラーメンも作れないことはないです。

食の充実を。

料理や家事を教える良い機会でもあるかと。

家のこと何も出来ない子供ってなんか不安になりませんか?

ちょっとお母さん元気ないから手伝っ欲しいな?ってお子さんに聞いてみては?

一緒に居て当たり前は、永遠ではないし、明日壊れてしまうかもしれないですから、今は、それがありえる状況です。


No.3

仕事がなくなる方もいますからね。
その方たちには失礼ですが、自宅勤務して収入があるだけマシだと思うしかないですよね

No.4

NHKでやっているみんなの体操をやったり、音楽を聴いて気分転換する。
1日の時間割りを作って、計画的に行動する。
家族で手作りのお菓子を作るなど。
親が機嫌が悪くなると子ども達が可哀想。
一息ついて落ち着く。

No.5

今の環境でできる事を探してやっていくしかないですよ? コロナ前の生活を求めていたらストレスが溜まるだけです。
そうですね……今まで思ったこと。
「ミサイルが飛んでこないだけマシ」
「家族とご飯食べられるので、まだ幸せ」
「卵焼きがごちそうだった時代より、まだまだ恵まれている」
「子供と一緒に過ごせる時間が長くなった事を喜ぼう(成長するにつれ親から離れるかもだから)」
こんな感じかな~。

No.6

庭にテント張ってバーベキューしてます。
うちは田舎だからできるんでしょうけどね。
結構楽しんでるんで毎日ストレスフリーです。

No.7

とりあえず、今は自分も
好きなことや没頭できる趣味に
時間をかけますねぇ。

視線の矛先が子供はあまりにも悲しいですね、私ならww
コロナ終息まであと2年かかるらしいですから、ゆっくり過ごしたらいかがでしょうか。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧