保育園での怪我について
先日保育園で子供が怪我をしました。
10時から10時半くらいに怪我をし、連絡がなくこちらがわかったのはお迎えに行った18時近くでした。
怪我は頭を打ち脳しんとうを起こしており、出血も結構してました。
子供は迎えに行くなりギャン泣きでした。
7時間近く我慢していたようでした。
18時以降は病院がやってなくすぐに病院にも連れていけませんでした。
今回の怪我で何故連絡をよこさなかったのか?
保育園に言いましたが、園長からはお母さんも忙しいと思ってと言われました。
私の職場は融通が効くのでいつも具合悪い時は元気になるまで休ませています。
担任の先生はそうゆうのもわかっていなかったのかな?と思いました。
そして出血が多かった認識はあったようで、なぜわかっていて連絡がなかったのか?
この園にはマニュアルがないのか?と思ってしまいました。
一度は保育園側に話をしましたが私の親には体制に問題があるんだからちゃんと話をしなさいと言われました。
正直今まで小さい傷はいっぱいありましたが園から報告があったのは1回だけでした。
なので保育園側で傷や怪我は把握しきれていないと思いました。
朝の引渡しも先生は見て見ぬふりで基本親の方には来ません。
今までの保育園ではこういった事はなかったので園側の意識の低さなのか、教育が出来ていないのだろうと思います。
これ以上話をしたほうがよいのか悩んでいます。
怪我はしょうがないと思っていて、連絡がなかった事におかしいと思っています。
怪我以来子供は保育園に行きたがらなく私と一緒に居たがりますので休ませていました。
安心して預けたいので園での体制に疑問を持つので話した方がいいのか?
1度園長とは話したのでこれから園の対応が良くなると思い見守るのか?
皆さんならどうしますか?
頭部からの出血が多いことを把握していながら何も処置(病院へ連れて行く・保護者へ連絡する)がなかったということですよね?
外部から分からないこと(頭を打ったが出血がない・子供が我慢していて見て分からないなど)であれば仕方ないのかな、とも思いますが、出血(それも頭部!)していて処置しなかった園側の体制に疑問に思います。
もしかして、園側が子供に何かしたんじゃないの?とすら思います。
だから隠したいのかな……とも。
怪我はしょうがないとのことですので、まずは怪我について追及する気はないことと、まずは連絡してほしいことを伝えてみてはいかがでしょう?
預ける際も保育士さんと挨拶や軽くお話してコミュニケーションをとり、保育士さんが話しやすい環境を用意するとか…
ただ、何かあってからは遅いので園を変えることも視野に入れた方が良いかと思います。
- << 8 病院へ連れていく、私達への電話がなかったという事です。 体制には疑問を感じます。 もう一度話に行こうと思います。 転園も考えました。 今まで保育園を2回転園させてまして、また転園も可哀想かなと思ってました。
出血してガーゼで止血もしてないならちょっと違和感だが、出血しているから報告寄越せは過剰サービスかな。
もちろん、縫う必要があるくらいの傷なら病院も行かせなくてはいけないが、切り傷なら家で処置するのと大して変わらない。
子供が可愛いのはわかるけどさ、ちょっとした事で保育園にキレて、ちょっとした怪我や病気で病院に行こうとするから、保育士、医師、看護師が疲弊して、人手不足が助長されるんだと思う。
もちろん、報告はあった方がいい。ただ、ちょっとした喧嘩や青アザ程度で申し訳なさそうに謝罪する保育士さんを見ていると、神経質な親が多いんだと思う。
- << 13 ちゃんと読まれましたか? 小さい引っ掻き傷や打撲についてはしょうがないと思います。 私も防げませんし ただ今回は出血に脳しんとうで傷も大きいので、連絡さえくれれば私がすぐ病院に連れていきました。 今回も怪我について責める気はありません。 連絡がなかったことに疑問を感じました。
小さいケガじゃなく、頭のケガでしょう?
親がそばにいたならすぐに病院連れていきますよ。
あなたが見てないのに、脳震盪を起こしたのがわかったのはなぜ?先生から言われた?
なら、それは親を待たずに先生が医者に連れていってもいい事態です。
私も子どもが2、3歳ころに脳震盪になりましたが、数分間意識不明になります。
寝てるのとも違う。
早く医者に行きました。
正直怖くて悠長に様子なんか見ていられません。
受診前によくわかるように写真撮って、病院でも「昨日朝10時過ぎに、保育園で」と正直に話してください。
医者に、このケガはいつ連れてくるべき程度か聞いて、すぐだ、と言われたら園長に報告。
市の保健福祉課か子ども福祉課に言っていい事態です。
大津の事故のあった園長先生だったら、こんな対応しないよ。
- << 14 頭の怪我です。 口の中も切れていてそっちも出血ありました。 脳しんとうは病院で翌朝吐いた事を伝えたら先生に言われました。 目の前で見ていたらそうなりますよね。 何かあったらと思って病院に行きますよね。 先生達は安易に大丈夫だと思ったようでした。 病院には保育園での怪我ですと 伝えておきました! 市まで言おうかは迷っている所でした。 大津の保育園は園には責任はないのに可哀想ですよね 園長先生泣いてましたね。
保育士をしていましたが、それはあり得ないです。
子どもは皮膚も薄いですし、ケガもしますし、出血もしやすいです。
その度に保護者の方に連絡していたら、お仕事に差し障りも出ると思います。(もちろん大きなケガは別です。)
でも、手当てとお迎えの時の報告は当然あるべきです。
ですが、今回は脳震盪を起こしている。
お母さんに連絡する前に、保育園がすぐに病院へ連れていくべきでした。
これは抗議して良いと思います。
- << 15 やはりそうですよね。 保育園の看護師が骨も折れてないから大丈夫と判断したようでした。 判断ミスにもほどがあります。 小さい怪我はしょうがないと思っているので大丈夫ですが、今回はちょっと違いますよね。 園でのマニュアルがちょっとあるのか気になってしまいました。 担任と看護師と園長がいて誰も病院に連れてく判断は出来なかったのか。
>> 6
保育士をしていましたが、それはあり得ないです。
子どもは皮膚も薄いですし、ケガもしますし、出血もしやすいです。
その度に保護者の…
やはりそうですよね。
保育園の看護師が骨も折れてないから大丈夫と判断したようでした。
判断ミスにもほどがあります。
小さい怪我はしょうがないと思っているので大丈夫ですが、今回はちょっと違いますよね。
園でのマニュアルがちょっとあるのか気になってしまいました。
担任と看護師と園長がいて誰も病院に連れてく判断は出来なかったのか。
- << 19 看護師がいるんですね。 医療職の者が言ったので…と言うことなんでしょうが 一瞬でも意識がなくなったら、受診するべきだと思います。 ケガじゃないんですもの。
今朝病院に行かれたとのことですが…。
どうですか?
嘔吐したっていうのがとても気になります。
うちはベビーベッドから転落して頭をぶつけたことがあるので、主さんと同じくとても心配で心配で…。
ベビーベッドからの転落と一緒にするな!って思うかもしれませんけど…。
お子さん、何ともなければいいのですが…。
- << 23 昨日の朝です! CTとレントゲンの検査をしました。 脳や骨に異常はなかったので、脳しんとうでの吐き気だったようです。 傷は膿んでて毎日張替えに通ってました。 鉄棒からの落下なので、ベビーベッド位の高さだと思います! 心配になりますよね! 頭打ってもし吐いたら病院に行ったほうがいいですね。 ご心配ありがとうございます。
これ以上話をするのがいいかどうかではなく、連絡をして病院に連れて行くなりして貰うものでは?
話した時にそれを決まり事にしてもらえばいいし、回答待ちならば待てばいいってところだと思いますが。
素人判断が一番怖いのだし。
命を預かっている事には変わりないのだから。
個人的には、小さな傷ならば連絡無くてもいいですけどね。
小さな傷は色々と学んで行く上でも仕方ない事だし。
ちゃんと手当てさえして貰えて、帰りに教えて貰えれば、その時に教えて貰っても何かしに行く訳でも無いし、特に何がどうとかもありませんし。
- << 24 その話をしてきました。 今回の件で保育園で会議を開き 怪我の場合は親に連絡を取り、親に判断を煽るように替えるようでした! あっ小さい怪我は気にしません。 今回は大きいな怪我だったので連絡貰いたかっただけです。
>> 25
皆さんの意見も受け
電話の後で保育園に行き話をしました。
その時に会議の事など話されました。
これ以上は話す気はありません。
ありがとうございました。
電話だけではなくきちんと会って話してきて良かったです。
担任はとりあえず頼りなく、怪我の事はしょうがないですが
子供が悪いという感じで言われてモヤッとしました。
話し合い後に私が思ったのはGWで10連休で
開けた日の怪我だったので先生達の連休ボケもあったのかなと思いました。
今朝わかったのですが、ベッドにすごい抜け毛がありました。
怪我があってからはずっと子供と一緒にいて抱っこを求められたら抱っこしていましたし、優しくケアしていたので怪我に対しての恐怖からなのか...
4歳で抜け毛なんて可哀想になりました。
保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧
子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩💼👩🏼⚕️👩🏻🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子のお友達ママへの連絡6レス 169HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
りんご病で頬の赤い娘を保育園に預ける勇気がない2レス 141HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
エネルギッシュなママ7レス 248HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
保育園にお迎えしてから帰宅した後って子供と何してますか?7レス 241HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
パチンコやスロットが仕事の人は就労証明とれない?7レス 273HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
子のお友達ママへの連絡
コメントありがとうございます。 コミュニケーションを取るのは下手です…(育児の話題好きさん0)
6レス 169HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
りんご病で頬の赤い娘を保育園に預ける勇気がない
火曜になったら大分引いてくれたら良いよね。(育児の話題好きさん2)
2レス 141HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
エネルギッシュなママ
他のレスにもありましたが、そういう人って要領良くそつなくこなせたり、エ…(匿名さん7)
7レス 248HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
保育園にお迎えしてから帰宅した後って子供と何してますか?
皆さまお返事ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。…(育児の話題好きさん0)
7レス 241HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
パチンコやスロットが仕事の人は就労証明とれない?
アドバイスありがとうございます。 パチンコやスロットの収入も一定…(♂ママさん0)
7レス 273HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
誕生会の写真2レス 64HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園バス停での自転車遊び、危険な場面に遭遇しました4レス 177HIT ♂ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
短期間で2度の転園は、酷でしょうか?5レス 191HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園の男女比が極端で転園させるか悩んでいます。1レス 126HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
今の時代、覇気が無い人多すぎる4レス 343HIT ちゃむ (30代 ♀)
-
閲覧専用
誕生会の写真
ですよねー(♂ママさん0)
2レス 64HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園バス停での自転車遊び、危険な場面に遭遇しました
レスありがとうございます。 自転車で遊んでいるのは 年長の子(マン…(♂ママさん0)
4レス 177HIT ♂ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
短期間で2度の転園は、酷でしょうか?
カリキュラムが〜、とかいいますけどそれは入園前にわかりますよね? …(匿名さん5)
5レス 191HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園の男女比が極端で転園させるか悩んでいます。
そうですね。転園させましょう。GWにでも。(匿名さん1)
1レス 126HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
今の時代、覇気が無い人多すぎる
最初で最後の行事だったし夜だったし無礼講だ。と思って長女やよその子とは…(ちゃむ)
4レス 343HIT ちゃむ (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
メスマズ嫁に困ってます
俺の嫁の飯はクソ不味い。 味噌汁は薄いすぎるし米はべちゃべちゃしてる。とにかく全てが薄味で病院…
34レス 384HIT おしゃべり好きさん -
世間様のご意見を聞きたいです。
夜間に自動車を運転中、歩行者が信号無視と飛び出しをしてきて自分の運転する車に衝突し亡くなりました。自…
12レス 283HIT 匿名さん -
マッチングアプリで
マッチングアプリで出会った女性に「僕さんとはリアルな世界でお会いしたかったです」と言われました。実は…
25レス 252HIT 恋愛したいさん (30代 男性 ) -
一生独身の哀しい人間に助言ください。
一生独身であることが決定してしまっている場合、やっておかないといけないことって何がありますか? …
16レス 295HIT 匿名さん -
彼氏ができません
彼氏ができたことがありません。 選ばなければいくらでもいる。と言われました。 恋愛対象として見れ…
35レス 568HIT おしゃべり好きさん - もっと見る