いじめてくる近所の子共との今後の関わり

レス16 HIT数 1962 あ+ あ-


2019/05/02 14:41(更新日時)

ご覧頂きありがとうございます。皆さまのご意見をお聞かせ頂きたく、こちらに書かせて頂いております。
この春、小学校に上がった娘がおり、近所には同じ小学校に通う同級生2人(男、女)がおります。小学校には知り合いは殆どおらず、娘は2人とは違う幼稚園出身ですが、同じ方向という事で登下校を共にしております。以前からこの2人から軽いいじめのようなものを受けており内心心配しつつ様子を見守っていたところ、最近それがエスカレートし先日は自転車で2人から追い回され、泥棒と呼ばれ、2人から石を投げられ、娘が近寄ると臭い等、暴言を吐かれました。 とても明るい性格の娘なのですが、流石にその日は辛かったらしく、帰宅し少し泣いていました。その場にはその子達の母親が2人居ましたがおしゃべりに夢中で軽く注意したきり、全く気づいていない様子でした。とても迷いましたが直感でさらにエスカレートすると感じ、担任の先生に連絡帳を通じてありのままを相談しました。新生活のなか子供達も不安定でストレスが大変多い環境なのは私も理解はしておりますが、それにしても目に余るものがあり看過出来ませんでした。その際、一応先方のご両親には伏せて頂きたい旨をお願いしました。翌朝は、私が途中まで付き添い、娘を1人で先に登校させました。その母親達にはラインで、もう1人で大丈夫そうなので、明日からは1人で登校させますね、今まで一緒に登校してくださってありがとう、と簡潔に連絡を入れました。
そして2人の子供達はその日先生に大変厳しく指導されたそうで、最初とぼけたそうですが先生の前で嘘をつけなかったようで全て認めたそうです。 娘は明るく面白い子のためか、既に沢山のお友達が出来ており、クラスには優しい素敵な友達が沢山いるから小学校だいすき!と言います。私はすこし安心はしましたが、1人での登下校は寂しくないか、あの2人とまた遊びたい気持ちがあったりするか聞いたところ、たしかに少し寂しいけど意地悪されるくらいなら1人で全然平気、お友達は自分で選ぶから、ママもう私のために怒らなくても大丈夫だからね、ついてこなくても大丈夫だよ、と娘に言われました。翌朝、その子達と母親が待ち構えており、ハラハラして様子を見ていましたが、娘は明るく、その場の皆におはよう!と大きな声で言い、その後はよく聞こえませんでしたが、その子達には泥棒と呼んでごめんと謝られたそうで、娘は戸惑いながら頷いたそうです。ちょっと今日は急ぐから先に行くねごめんね、と言い、側にいた母親には、今日はお急ぎなので先に行ってもいいですか?と聞き、颯爽と1人で歩いて行きました。 娘がこんなに成長していたことに私は大変驚き、親の私よりもよほど強い子だと思いました。殆ど知り合いのいない環境でいじめられても、2人にやり返したりせず、2人の悪口も一度も言わず、自力で優しいお友達を沢山見つけ、娘なりに正しい方法を考えたのだと思います。2人の子供達はごめんごめんとしつこく纏わりつき、母親の私に謝っているのに娘が許してくれない!一緒に登下校してくれない!と不満を言ってきます。2人が謝ってくれたことはもうわかったよ、ただこれからは素敵なお友達と一緒に過ごしたいみたいだよ、また一緒に行けるひが来たらいいね、等、わかりやすく説明すべきでしょうか。娘は2人にもう全く興味がない様子です。




No.2840413 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

>> 2 あれ相談でしたね? 特に説明しなくても子供さんの気持ちの成り行きに任せたらどうでしょう? ご返信ありがとうございます。そうですね。。娘の気持ちに任せようと思うのですが、その2人の子供は先生に問い詰められた時とぼけたり、石を投げたのではなく葉っぱを投げたんだよ等、嘘をつくずる賢さもあります。人をいじめて楽しんだりと、友達になる価値もなさそうな子達ですが(失礼)、、
それは娘が決めることなので、正直腹も立ちますが、娘に任せようと思います。お返事ありがとうございましたm(_ _)m

No.6

>> 3 娘さんの意見を尊重するべきだと思います。 おっさんも執念深く、好き嫌いが激しい性格なので、一度失われた信頼は修復されません。 何… ご返信ありがとうございます。先方の親御さんから担任に電話があったそうで、うちの子は謝っているのに娘が許してくれない、うちの子は元から小学校が苦手でよく頭やお腹が痛くなる、これからさらに苦手にならないか心配です、といった内容の電話だったそうです。私の想像していたとおり、先方のご家庭と私共では価値観がだいぶ違うようなので、こちらに直接接触してこない限り無言でいよ
うと思います。武術、いいですね。娘はピアノが大好きなので指が心配なのもあり武術はなかなかハードルが高かったのですが、機会があれば体験でも行ってみようと思います。ありがとうございました。

  • << 8 道場は、親子で来ている人もいれば、子供の修行をじ~と観ている親もいます。 二人のガキと二人のイカている親は、異質なイカれキチガイなので、相手にせず無言を貫いた方がいいです。 関わらない方がいいです。 接触して来ても逃げるようにした方が良いですよ。

No.7

>> 4 素敵な友達と一緒に過ごしたいみたいだよ。とは?素敵な友達って、クラスの他の子を指してるんですよね? 入学早々、近所の2人の子にイジメら… ご返信ありがとうございます。本当にそう思われますか? その2人の子供の詳しいやり方は長くなるので全ては書きませんが、娘に良いことしてあげるからおいで、と言い、今日は節分だからね、豆まきだよ、と言って、2人で娘に石を沢山投げてきました。自転車で思いきり挟み討ちにしてやろう、と2人でこそこそ相談したり、自分達の親が聞いていない事を確認した上で、娘に、娘が近寄ると臭いんだよねと言われました。いくら年齢が小さかろうと、その子達の本質を見た気がします。
以前から軽いいじめのようなものはあり我慢して様子を見ておりましたが、四月のストレスからか、さらにエスカレートしていく様子に黙っていられませんでした。そんな子供達の中に、仲良くしなさいと放り込みますか?もしかすると質問者様のお子様は大変賢いのかもしれないので仲良く出来るのかもしれませんね。娘は十分我慢しましたが、私達親子はまだ頑張らないといけませんか?

  • << 12 向こうの親御さんには、主さんから直接何も言われてないようだったので、そこまでの事を既にされていたとは思いませんでした。すみません。 でも、そこまでひどい事をしていたなら、私だったら親にも直接言うと思います。恐らく話が通じないような価値観が違う相手なんでしょうが。 娘さんが1人でも大丈夫と、上手に対応てきているなら、様子をみます。 そして、イジメてきた2人が許してくれない…と言ってくるなら、許せないくらいにひどい事した自覚ある?って言ってしまうかもしれません。 詳しい内容を聞くと、他の素敵な友達と行くみたい…の言葉も納得しました。

No.10

>> 9 ご返信ありがとうございます。そうですね、すみません。今とても頭にきており感情的になってしまい、先方のお子さんを貶めるような表現をしてしまったことに気づきました。読んだ方も不快に感じられたと思います、申し訳ありません。 どのお子さんにも大事に大事に育ててきた御両親がいて、その子はその御両親にとって、宝物なのですよね。
今回の件は、娘よりも親の私のほうがもしかすると拘っているのかもしれません。
目先の事よりももっと先の事を考えられるよう、少し落ち着こうと思います。
親身なアドバイスを、ありがとうございました。

No.13

>> 9 みんな仲良く、なんて幻想だし、そんなことしなくて良いです。 娘さんは嫌な思いをしたんだし、そんな意地悪をする相手と仲良くしたくないのは当た… 続けて書きこんでしまい、すみません。
未熟な集団で成長する、という言葉が本当に胸にストンと落ちました。目が少し覚めた気持ちです。我が子だって、いつか誰かを傷つける事があるかもしれませんよね。その通りです。 少し落ち着いて、あと少しの寛容さを持たなければと思いました。
こちらの掲示板に相談させて頂きご返信のひとつひとつ、改めて読んでみます。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧