子供を作るかどうかについて。ご意見ください。
子供を作るかどうか悩んでます。
34歳です。
悩み始めてから同じような質問スレをたくさん読みました。
欲しいと思う理由や、欲しくない理由も一般的なものはほぼ見て理解はしたつもりです。
私は出産も子育ても経験してみたいという興味本位で、できるなら欲しいと漠然と思ってました。
旦那はいてもいなくてもいいそうです。
私は子供が好きで、人の子供は本当にかわいいと思うし、友達の妊娠や出産の報告は嬉しく、家に遊びにいったりもします。
どの家庭もとても幸せそうです。
でも、いざ自分の子供ができたら…と現実的に想像すると、とてもではないけどいい想像は全くできないのです。
もし子供ができたら…多分嫌われるんだろうなぁ…。
それも小さいうちからずっと嫌われてそうな気がする…。
どこか一緒に遊びに行くとかもなさそう。私は産んでも今の仕事を続けるだろうし。
私の子供じゃ勉強とかもできないだろうし、でも大学までは出してあげたいから私立で高校大学まで出して、そのあとニートになっても一生養えるだけのお金ってどのくらいなんだろう…。
私に社会の役に立つ子供を育てるのはまず無理だろうし、かといって温かい家庭とかもまぁなんというか、無理だろうし。嫌われるとして、口げんかしてくれるうちはまだ花で、そのうち相手にもされなくなるんだろうなぁ…。
まぁそれでも私がその子のことが好きなら大丈夫かな。
…と、そこまで想像してみてもし好きになれなかったらどうしよう、と不安になりました。
母性本能には個人差があると考えています。自分に十分な母性本能があるかどうかを妊娠前に確認する方法はありません。
何の自信もなく、何も期待できない子供を作って、嫌われながら頑張って育てる意味もわからなくなってきました。
ならやめておこう。
延々悩んだ末にそう決めて寝たら、何故か夢に流暢に喋る性別不明の赤ん坊が出てきて「頑張って賢くなってママに迷惑はかけないから産んでほしい」というようなことを言われました。
なんかたくさん喋ってた気がするけど総合するとそんな感じの内容。
凄く私に懐いていました。夢の中で私はとても困っていました。
今朝起きてこれは悪夢なのかどうなのかしばらく悩みました。
多分、悩みすぎて疲れているんだと思います。
元々霊感はある方で正夢なんかも見たりしますが、今回のこれは自分の脳の処理内容と直結しすぎていて判断が付きません。
そもそも既にお腹にいるならまだしも、妊活すらしていません。
現時点で既にできている可能性はゼロです。
何年も悩んでようやく作らないと結論を出した直後にそんな夢を見るのは、私の無意識が結論に納得してくれていないからなのでしょうか。
何はともあれ、また作るかどうか悩むところに戻ってきてしまいました。
悩みすぎたせいか、欲しいのか欲しくないのかも、もうわかりません。
自分ではやめておいた方がいいと思うのですが、今朝のリアルすぎる夢が引っかかってモヤモヤします。
もう忘れた方がいいのでしょうか?
長い話を読んでくださってありがとうございました。
今は客観的な人の意見が聞きたいです。
経験論・宗教論・倫理論、なんでもいいのでご意見ください。
夢占い的には、赤ちゃんが話す内容は自分の本音です。
私は成人になった子どもが二人います。
子どもを特に望んでいませんでしたし未知のことに覚悟なんてできませんでしたし、未熟なまま自然に任せて授かった命です。
自分なりの子育てしかしていませんが、無事に育ちました。
無事に大きく育っただけでも、子どもたちの生命力に感謝です。
私は子どもと一緒に成長させてもらって、子どもたちの人生の手助けをしただけです。
いくら悩んでも完璧な子育てだとしても、子ども一人一人に違った人格が備わって生まれてくるし、親の思い通りに育つとは限らずそれぞれの気持ちや考えを持つものです。
気負う必要はないと思います。
決めかねているなら、自然に任せて見ては。
- << 6 懐の深さと器の大きさに感銘を受けました。 私もできればあなたのような親になりたかったです。 自然に任せるということは、作るという決断を下すことと同じだと思います。 無論、作ると決めてもできない可能性があることは承知していますが、作らないと決めた上で自然とできることはあり得ません。 夢占いの話を読んで、ちょっとすっきりしました。 夢の中で彼(彼女?)が言っていたことは、頑張っても頑張っても結局最後まで否定され続けた私自身が親に言いたかったことなのかもしれませんね。 だとしたら、やはり私は自分と同じような子供を増やさないためにもやめておいた方がいいのかもしれません。 レスありがとうございました。
産まない方が良いと思います。子どもが健康と仮定してそれだけ悩まれてますから。主さんの年齢的に高齢出産になりますし、子どもに障がいがあった場合、主さんには無理だと思います。
- << 9 障がいは確率論ではなく結果論だと考えています。 高齢だろうが若かろうが確率がゼロでない限りそれが自分の身に起こる可能性はあります。 よって結果的に生まれてくる子供が健康であるかどうかの不安は作るかどうかの判断材料にならないと考えています。 障がいが判断材料になるなら今自分が何歳であろうと作らないと即決できるはずです。 また、子供に障がいがあった場合は無理、とされていますが、それでは障がいがなければ無理ではないということでしょうか? 多分どちらにしても無理だとおっしゃりたいのではないかと思います。 悩むならやめておいた方がいい…というのは真理かもしれませんね。 レスありがとうございました。
迷うならやめといた方がいいかもね。
産後寝不足の日々、イヤイヤ期の2.3歳、生意気な小学生と反抗期のティーンを乗り切るには気力が必要。
その気力は愛情がないと難しいよ。
欲しくて可愛くても虐待してしまう人もいるくらい育児は大変なものだよ。
夢なんて所詮夢で深層心理なんて考えなくても良いと思う。
子供がいなくて自由があるって幸せだよ。
- << 10 子供がいない人生も自由で楽しそうだなとは思います。 元々仕事柄、デスマーチや寝不足は日常茶飯事なのですが、育児はもっともっと大変なのでしょうね。 反抗期を乗り切るのに気力が必要…とおっしゃっているということは、ちゃんと反抗期の間も子供と向き合ってこられた証拠なのだと思います。 無関心で乗り切るなら気力はいらないはずですから。 特にその気力が義務感や責任感ではなく愛情だと書かれているところが素晴らしいと思います。 欲しくて可愛くても虐待してしまう人たちはきっと、期待しすぎたんでしょうね。 期待と違うから、イライラするし、嫌なんでしょうね。 レスありがとうございました。
>> 1
夢占い的には、赤ちゃんが話す内容は自分の本音です。
私は成人になった子どもが二人います。
子どもを特に望んでいませんでしたし未知のこ…
懐の深さと器の大きさに感銘を受けました。
私もできればあなたのような親になりたかったです。
自然に任せるということは、作るという決断を下すことと同じだと思います。
無論、作ると決めてもできない可能性があることは承知していますが、作らないと決めた上で自然とできることはあり得ません。
夢占いの話を読んで、ちょっとすっきりしました。
夢の中で彼(彼女?)が言っていたことは、頑張っても頑張っても結局最後まで否定され続けた私自身が親に言いたかったことなのかもしれませんね。
だとしたら、やはり私は自分と同じような子供を増やさないためにもやめておいた方がいいのかもしれません。
レスありがとうございました。
>> 4
産まない方が良いと思います。子どもが健康と仮定してそれだけ悩まれてますから。主さんの年齢的に高齢出産になりますし、子どもに障がいがあった場合…
障がいは確率論ではなく結果論だと考えています。
高齢だろうが若かろうが確率がゼロでない限りそれが自分の身に起こる可能性はあります。
よって結果的に生まれてくる子供が健康であるかどうかの不安は作るかどうかの判断材料にならないと考えています。
障がいが判断材料になるなら今自分が何歳であろうと作らないと即決できるはずです。
また、子供に障がいがあった場合は無理、とされていますが、それでは障がいがなければ無理ではないということでしょうか?
多分どちらにしても無理だとおっしゃりたいのではないかと思います。
悩むならやめておいた方がいい…というのは真理かもしれませんね。
レスありがとうございました。
- << 11 障がいが産まれる可能性は判断材料にしないのに、子どもに嫌われるかも、勉強出来ないかも、母性本能がないかも…それは判断材料にされてますが、違いは?私は、障がい者の方を支援する仕事に従事してます。障がいは結果論とおっしゃってますが、子どもを産むだけでそんなに悩まれてるのに、障がいの有無を考えないのは結果論だから?答えになってないと思いますが。例えば、仕事を続けたいとの事ですが、障がいがある場合はかなり難しくなります。それに関しては、全く悩まないのですか?障がいが重度だと、排泄面もかなり大変になりますが、全く悩まないのですか?
>> 5
迷うならやめといた方がいいかもね。
産後寝不足の日々、イヤイヤ期の2.3歳、生意気な小学生と反抗期のティーンを乗り切るには気力が必要。
…
子供がいない人生も自由で楽しそうだなとは思います。
元々仕事柄、デスマーチや寝不足は日常茶飯事なのですが、育児はもっともっと大変なのでしょうね。
反抗期を乗り切るのに気力が必要…とおっしゃっているということは、ちゃんと反抗期の間も子供と向き合ってこられた証拠なのだと思います。
無関心で乗り切るなら気力はいらないはずですから。
特にその気力が義務感や責任感ではなく愛情だと書かれているところが素晴らしいと思います。
欲しくて可愛くても虐待してしまう人たちはきっと、期待しすぎたんでしょうね。
期待と違うから、イライラするし、嫌なんでしょうね。
レスありがとうございました。
>> 9 障がいは確率論ではなく結果論だと考えています。 高齢だろうが若かろうが確率がゼロでない限りそれが自分の身に起こる可能性はあります。 よっ… 障がいが産まれる可能性は判断材料にしないのに、子どもに嫌われるかも、勉強出来ないかも、母性本能がないかも…それは判断材料にされてますが、違いは?私は、障がい者の方を支援する仕事に従事してます。障がいは結果論とおっしゃってますが、子どもを産むだけでそんなに悩まれてるのに、障がいの有無を考えないのは結果論だから?答えになってないと思いますが。例えば、仕事を続けたいとの事ですが、障がいがある場合はかなり難しくなります。それに関しては、全く悩まないのですか?障がいが重度だと、排泄面もかなり大変になりますが、全く悩まないのですか?
>> 11
なるほど。上に書いた覚えもないのになんで大量にあるはずの困難要素の中から障がいだけを唐突に引き合いに出してこられたのか不思議でしたが、普段支援しておられる方だったからなのですね。
確かに子供が障がいを持っていたら仕事は無理かもしれませんね。大変だと思います。
子供を産むということは、出産で死ぬ覚悟、障がい児の親になる覚悟、犯罪者の親になる覚悟、子供を亡くす覚悟、引きこもりの世話を一生する覚悟、そのほか様々な可能性を考えて覚悟しなければならないのでしょうし、世の中の親御様はその覚悟をして親になられていると思うので、大変すごいことだと思います。
私も一応欲しいと思っていた人間なので、人から見てどうかはさておき自分なりに覚悟はしたうえで、幸運にも健康な子供を授かったとしてどんな未来になるか想像してみたのですが、私の子育てに対する不安と悩みは子を持ちたいと考える女性としてそんなに的外れでしたか?
どちらにしても、不安や悩みを持って迷ってしまう人間は作るべきではない…というご意見が多いようなので、やはりやめておいた方がいいと考えています。
再度のレス、ありがとうございました。
>> 13
私の年齢で産んだ場合、勉強のできない子が生まれてくるより障がいを持つ子が生まれてくるリスクの方が高いとは知りませんでした。
てっきり圧倒的に逆だと思っていました。勉強できない子って2~3人に一人はいるイメージですが、障がいを持つ子はそれよりももっと多いのですね。
ちなみに、障がいについては前回のレスで既に考えた上で自分なりに覚悟したつもりですと書いたのですが、読んでいただけていないのでしょうか?
前回のレスで、障がいのことは特に今回相談していないとも書いたのですが、まだその話をされるということはよほど障がいについて語りたいようですね。
あまり人の話を聞かずに、自分の得意分野の話につなげて人を攻撃したがる方でしょうか?
確かに障がいについて考えることはとても大切です。
でも、人の話を聞かずに相手を否定するのはよくないことだと思いますよ。
それと、書いていただいたご意見に関してなのですが、子供を欲しいと思う気持ちは私の本能で、あれがこれがと悩んでいるのも本能?なのですか?
その結論がどうして産まないことが正しいになるのかあまり理解できません。
要するに、欲しいけど色々と悩むような人は産まないのが正しい…ということでしょうか?
私には何も悩まずに産む人の方がよほど後々問題がありそうに思えるのですが、主婦4さんの考えとは少し違うようです。
まぁ、私のような人間は産まない方が正しいという部分にのみ同意します。
度重なるレス、ありがとうございました。
ちゃんと拝読してますよ?主さんこそ、私のレス読まれてますか?主さんは、健康な子が産まれてくる事を想定し、暖かい家庭を作れない、勉強出来ない、嫌われる…等々悩まれてます。まず、暖かい家庭が作れないとは?勉強が出来ないとは、どのレベル?更に、嫌われるとは?健康な子でそんなに悩んでるのに、障がいがあるなら、それ以上に悩まれないのですか?と言っているのですが。高齢出産のリスク、ご存知ない様ですし。だから、大丈夫ですか?と言ってます。暖かい家庭が作れないとかって…暖かい家庭を作ろうと努力するのではなく、本能で子どもの為にした事が、暖かい家庭になるのではないのですか?主さんが悩まれてる事って、主さん次第でどうにかなる事なのに、それで悩むなら、主さんは子育てに向いてない、本能で子どもが好きではないのでは?と思います。私は、2児の母で、母になるまで色々ありましたが、妊娠し出産し、健康に産まれて来てくれるってそれだけで幸せな事だと思います。親が望んで産んだんだから、無我夢中で育てる。それだけです。
>> 15
何度も同じ回答をすることになってしまうので、障がいや高齢出産に関する回答に関しては過去のレスをご覧になってください。
なんだか、初めて相談に対するレスがいただけたような気がします。
温かい家庭が作れないとは?…か。改めて訊かれると、温かい家庭が何か正直よくわからずに言ってました。ごめんなさい。
映画とかドラマで見た感じだと、ご飯を食べながらいろんなことを話したり、とかでしょうか。
学校の話?とかを聞いたりするんでしょうか…?
ちょっと想像できないですが、わからないということはやっぱり作れないってことなのかな。
話しをすることだとしたら、嫌われてたら話しとかもできないと思うから、まぁ無理かなって思ってました。
温かい家庭の定義が既に違ってたらごめんなさい。
多分、私の親が私のことを嫌いだったように、私の子供も私のことは嫌いだと思います。
でも、私が私の親を好きだったみたいに、私が私の子供を好きだったら何とかなるのかなって。
そんなんでなんとかなったら苦労しませんよね。障がいのリスクもありますし。
私の悩みは私次第でどうにかなる…と書かれていますが、私のことが嫌いな相手の気持ちを捻じ曲げて私次第で私を好きにさせることはできないので、私次第でどうにかなる問題でもないかと思います。
自分以外の人間がかかわってくることですので。
上にあげた自分の悩みの中で唯一私次第で何とかできそうなのは私が子供を好きになれるかどうかっていう不安くらいでしょうか。
努力はしてみますが、自分のことが嫌いな相手をずっと好きでいるって、結構大変なんですよ。
自分が嫌われている理由を、全て自分自身が悪いことにしてしまわないといけないので。
勉強に関してはお金で何とかしてあげられそうだけど、いくらくらいかかるんでしょうねっていう不安でした。
私は億万長者ではないので。
本能というのは私にはよくわかりません。
私がよその子供を見て理由なくただ純粋にかわいいと思う気持ちが本能だということなら、まだなんとなくわかる気がします。
健康で生まれてくることが幸せというのは本当にその通りだと思います。
私は何一つ親の理想をかなえてあげられなかったけれど、私が健康だったことは少しでも親の幸せになって…いるのかな。
…親には子供の頃にたくさん生命保険を掛けたから死んできていいって言われてしまいましたが……。
産まれる前からこんなに悩んでいる主さんは きっといいお母さんになると思いますよ
私は欲しいとは思ってなかったのですが避妊に失敗して産みました
おろす選択は出来ませんでした
欲しくなかった理由は やはり自分に子育てができるのか?と自信がなかったからです
結果 産んでよかったです
大変ですけど それ以上に楽しい事がたくさんありました
- << 21 温かいレスありがとうございます。 いいお母さんになれるなんて言われたのは生まれて初めてだったので、嬉しいです。 私も、もし避妊の失敗とかでできてしまったらきっとおろす選択はないだろうと思います。 私がそうなってしまった時は…こんな人間が親になってしまったことを子供に詫びながら自分なりのことをするしかないのかな…。 自信がないまま子育てに挑まれるのは本当に大変だったことと思います。 それを楽しいことの方が多かったと書かれているのが、読んでいて凄くほっとしました。 改めて、レスありがとうございました。
>> 19
うーんと…今までと言っておられることが180度違う気がして混乱しています。
主婦4さんが今まで書かれていた意見では私のように悩む人間は子育てに向いてなくて産まないのが正しいのですよね?
愛情があれば産んでもいいのですか?
…そもそも愛情が何かって話になるとまたよくわからなくなってしまいそうだけど。
産んでしまったら後戻りができないからこそ悩むのだと思います。
そして今まで主婦4さんが散々否定してこられた通り、私は産まない方がいいのでしょう。
前にも書きましたが、そのご意見には私は初めからずっと賛同してますよ。
ただ、生育歴について悩んでいるわけではないので、そこは違うかなと思います。
親との関係は悩んでませんよ。親は私のことが嫌いで、全てにおいて私のことを否定しています。それだけです。
私は産みたいのかな…。前は確かにそうだった気がするのですが、今ではもうよくわかりません。
ただ、ここでいろんな人から向いてない、やめておけ、産まない方が正しい、産むべきでないと延々言われているうちに、ああ、やっぱりそうなのかなぁって思い始めてきたので、「そうだと思います。私は産まない方がいいと思います」と今までずっとレスしてきました。
レスで産みたいって書いたことは一度もなかったと思います。
何故私が産みたいと思っていると思われたのかわかりませんが、産みたいなら、悩まずに産む、はやっぱりちょっとまずいと思います。
ちゃんと考えるべき…と思ったからたくさん悩んでここに書きました。
愛情を持てる自信は、正直ありません。持てるなら愛情を持ちたいとは思います。
けど、その程度じゃやっぱり駄目なんでしょうね。なんだか…ここでやり取りをすればするほどどんどん自信がなくなっていく気がします。
産む前に気づけて良かった…のかな。
長々とお付き合いさせてしまって申し訳ありません。
本当は障がいとかの話よりも、主婦4さんの家庭の話を聞いてみたかったです。
ここまで強く人に「あなたは産まないのが正しい」と言い切れる人が、どんな素晴らしい家庭を作っておられるのか。
誤解のないよう書いておきますが、皮肉のつもりはなく最初にここに書いたときは本気で幸せな家庭を持っておられる人の話を聞いてみたいと思っていました。
でももう今の心境ではとても聞けそうにないので、ごめんなさい。
>> 18
産まれる前からこんなに悩んでいる主さんは きっといいお母さんになると思いますよ
私は欲しいとは思ってなかったのですが避妊に失敗して産みまし…
温かいレスありがとうございます。
いいお母さんになれるなんて言われたのは生まれて初めてだったので、嬉しいです。
私も、もし避妊の失敗とかでできてしまったらきっとおろす選択はないだろうと思います。
私がそうなってしまった時は…こんな人間が親になってしまったことを子供に詫びながら自分なりのことをするしかないのかな…。
自信がないまま子育てに挑まれるのは本当に大変だったことと思います。
それを楽しいことの方が多かったと書かれているのが、読んでいて凄くほっとしました。
改めて、レスありがとうございました。
あの、、主さんが産みたいならのなら、あれこれ言ってないで、覚悟を決めて愛情持って育てる。“それが出来なければ産まない方が良い”と言ってますが。。言ってる事、変わってます?愛情も持てる自信がないの?子どもを好きなら、何とかなると言ってましたよね?生育歴の話しをされたのは主さんからで、私は愛されてなかったと。悩んでないって。。自分を嫌いな人を好きで居続けるのは辛いって言ってましたよね?産まない理由を、人のせいにしないで下さい。人から向いてないと言われたから、私は産まないって。愛情が分からないって…。男性は愛せるんですよね?(男性を愛するのと子を愛するのは違いますが、愛情が分からないって言ってますので)これだけ悩んでる人に、産んだ方が良い。良いお母さんになれるからと言った方が良いんですか?いくら赤の他人相手でも、それは無責任だと思います。こんなバトルみたいになる事が予想されましたが、命の事だから真剣に言ってるだけです。自分の家庭が素晴らしいから言ってるわけではないです。素晴らしい家庭の話しを聞きたかったって。他人の家庭の話しを聞いて産む気になれるの?あなたが意見を聞いたから、意見したまでです。耳障りの良い事しか聞きたくなかったら、その様に記載して下さい。これで最後にしますね。すみませんでした。
>> 22
相変わらず私が書いてないことが次々と出てきて、ここまで全然違う私が思い描かれているんだなと思うと、なんだか面白いなぁとかぼんやり思いながら見てたら…。
バトルだったんですね。ちょっとびっくりしました。
私はてっきり自分の悩み相談を聞いてもらっているつもりだったのですが。
すみません。悩んでいる人とバトルしようと思われる気持ちはよくわかりません。
ここは悩みを聞いてもらう場所だと思っていたのですが、まさかバトルするつもりの方がこられるとは思いませんでした。
道理で話が噛み合わないわけですね。
産まない方がいいですよと最初に書き込まれてから今までずっと、そうですね。産まない方がいいですねと同意するレスをしているのに、それに対してどうしてこんなに攻撃的なレスを繰り返すのかずっと疑問だったのですが、そういうことだったのですね。
育生歴に関しては私の書いた文章が悩んでるように読み取られたのかなと感じたので、それは違います、悩んでないですよと私の状態を正直に申し上げたのですが、信じてもらえないなら仕方ないです。
自信がなくて不安だから産むかどうか悩んでますって相談掲示板に書いて、不特定多数から悩む時点で無理だからやめておけって書かれたから、やめとこうって気持ちになりました。
ここでのやり取りから自分が感じたことと最終的に私がそう決めたことを素直にそう書いたので、人のせいにしたつもりはないですがそのように受け取られたのならすみません。
産む気になれたかどうかはわかりませんが、本心から聞いてみたかったから素直に聞いてみたかったと書きました。
それを他人の家庭の話を聞いたら産む気になれたのに、と私が書いたように受け取られてしまったのでしょうね。
それ以外にも書いていないことをさも書いたかのように色々とおっしゃってますが、一つ一つそんなことは書いてませんよと書いて回っても、またそれを違うように受け取られそうなので、控えますね。
そもそもバトルとおっしゃってる時点で何を書いても攻撃のように受け取られてしまうのかな。
最後に一つだけ。
本当に耳障りのいいことしか聞きたくない人は、あなたのような攻撃的なレスをする人にありがとうと礼を述べたりしません。
どんなご意見でもご意見いただけたことは感謝しています。
それでは、私もこのレスで最後に致します。
今までありがとうございました。
お知らせ
日常生活掲示板のスレ一覧
日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
姪の悩みについて。5レス 104HIT 聞いてほしいさん (20代 ♀)
-
湿布について7レス 113HIT OLさん
-
何かしらいい服装は?4レス 94HIT 教えてほしいさん (♂)
-
体型2レス 69HIT 匿名さん
-
やってしまった1レス 103HIT ちょっと教えて!さん
-
姪の悩みについて。
美人とか美形の人ってあんまり相手の美醜に拘らないです。 息子はビ…(通りすがり)
5レス 104HIT 聞いてほしいさん (20代 ♀) -
何かしらいい服装は?
盗む訳ではありません。(教えてほしいさん0)
4レス 94HIT 教えてほしいさん (♂) -
湿布について
話がズレるけど聞いて。 腕や足をぶつけて青痰?どんな仕事? …(匿名さん7)
7レス 113HIT OLさん -
人柄や愛だけでは結婚は無理
茶飲み友達でもいいからって言いますが、そもそも無職や作業所通いの精神障…(通りすがりさん32)
32レス 646HIT 知りたがりさん (♂) -
体型
それ、女性にする質問では?(匿名さん2)
2レス 69HIT 匿名さん
-
-
-
閲覧専用
母に対してストレスが溜まります。4レス 107HIT 匿名さん
-
閲覧専用
一生独身の哀しい人間に助言ください。19レス 672HIT 匿名さん
-
閲覧専用
一生独身。悲しい自分に助言ください。6レス 238HIT 匿名さん
-
閲覧専用
ドアポスト塞いだら怒られた2レス 125HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
コミュ症と人見知り6レス 231HIT 匿名さん
-
閲覧専用
生きるのが嫌になりました。
写メを載せたらナンのレスしか来ないとか、どこか抜けてる。(チュー太郎)
15レス 1190HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
一生独身の哀しい人間に助言ください。
本気で言ってます?(匿名さん0)
19レス 672HIT 匿名さん -
閲覧専用
母に対してストレスが溜まります。
多分お互い様だと思います。 仲良くて距離が近い分言葉が足りなかったり…(通りすがり)
4レス 107HIT 匿名さん -
閲覧専用
コミュ症と人見知り
レスありがとうございます。 言葉が出なくても、一生懸命に話します…(匿名さん0)
6レス 231HIT 匿名さん -
閲覧専用
一生独身。悲しい自分に助言ください。
自分が死んだあとの財産や遺骨などをどうするかを考える。残された人に迷惑…(匿名さん6)
6レス 238HIT 匿名さん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
私だけが苦労してます
パート女性中心の会社に勤めていますが私は若い部類でテキパキ仕事をこなすのでみんなからこき使われて困っ…
62レス 1466HIT OLさん 年性必 -
彼氏の不審な行動についてです
明日彼氏と会う約束があるのですが、今日彼からの返信がいつもよりなくて、不安でした。 まず朝は仕…
12レス 208HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
同棲を解消したらいいの?
彼氏との同棲を続けた方が解消した方がいいのか自分の気持ちがわからなくなっています。 同棲期間は…
18レス 230HIT 匿名ちゃん (30代 女性 ) -
あだ名がダブルソフトに
大学生です。自分はクロロルシルフルの髪型を真似ていたのですが、ダブルソフトと呼ばれるようになりました…
9レス 234HIT 学生さん -
会いたい、寂しいとせがむ彼女。
学生時代から2年付き合っている彼女がいます。 お互い実家暮らしで、私は千葉、彼女は横浜と微妙に距離…
10レス 150HIT 社会人さん (20代 男性 ) -
普通とは違ってごめんなさい。
私は人に物を貰ってもお返しはほとんどしません。 貰って返してまた貰ってという事がめんどうなんで…
11レス 161HIT 好奇心旺盛パンダさん - もっと見る