子供1人で留守番

レス10 HIT数 665 あ+ あ-


2019/02/12 08:09(更新日時)

来年度小学校の支部長をやることになりました。
思ったよりやらなければならないことが多くて、学校の方だけでなく、地域子供会の行事の取りまとめや地域の方との会合などもあり、夜子供を1人でおいて出て行かなければいけません。
うちは母子家庭で子供と2人で暮らしています。親も近くには住んでいないので、頼める人がいません。

今度、新支部長会で支部長の長を決めることになりました。
その長になると、支部長の司会進行や指導委員の委員長として、本部役員の一員として学校の運営に関わる会合に年数回出なければならないそうです。
地域の方と学校の方だけでも、夜出て行かなければならない日がかなりあるのですが、長になったらまた更に夜出て行かなければならなくて、子供も6年生とは言え、夜1人で留守番しなければならないと不安みたいです。私も夜子供1人でおいてって、何かあっても…と思うと、不安もあるし困ってしまいます。
立候補者がいなければくじ引きで決めるらしいのですが、できれば免除をしていただきたいと思います。
母子家庭だからと、免除対象にはならないとは思いますが、批判されるのを覚悟で話してみるか、それとも何も言わずくじで当たってしまったら、諦めるしかないのか…
みなさんだったらどうしますか?
ご意見お聞かせ下さい。

No.2794891 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

あくまで事情説明するという形で相談なさっては?

最初から「うちはこうなので免除で」と言って許可されたら

「うちは主人が夜勤なんですけど」と言う人も必ず出て来ます。


お子さんも主さんも不安でしょうけど6年生ならそろそろ少しくらいお留守番させても問題ないのでは?

No.2

夜の会合は何時に終了予定ですか?

No.3

これ言ったらうちの親が虐待親だと批判を浴びそうだけど、
私は幼稚園の頃から、昼夜問わずお留守番経験ありますよ。
社宅だったので色々な決め事が夜に行われていたんです。
それに夫婦揃っていても、ご主人の帰りが遅いご家庭だったら、
どちらにしろお子さん一人でお留守番になってしまいます。
母子家庭で頼れる人も居なくて、と言い訳されてしまうと、
じゃあなによ、夫が居たら平気だって言いたいの?
専業主婦は暇だから出来るだろうと言いたいわけ?と怒る家庭もあります。
夜に居ないと言っても、数時間程度ですよね?
しかも六年生で毎日じゃないならいいのではないですか?
誰か来てもドアを開けないを徹底していれば、
逆に六年生で何をそんな怯えることがあるんですか?
火遊びするような年齢でもないですよ。

No.4

不安ならお子さんと出席する。
私の経験では、地域やPTAだと子供不可の会合はなかったです。

No.5


子供を一緒に連れて行けばいいだけの話。

学校や地区の集まりでも皆さん普通に子供を連れてきてましたよ。

No.6

子どもを一人で留守番する行為はアメリカなどでは確実に逮捕される行為です。日本でも子どもだけで留守番させる事はグレーではあるものの、児童福祉法で罰せられる可能性があります。

母子家庭でしたら、手当もありますけれど、学童以外のファミサポ等の地方自治体の託児サービスを無償で受けれるケースが多いですよ。お住まいの役所に相談してみてください。

No.7

お疲れ様です
学校のPTAって面倒ですね

近所に預けれる人を探す
他の保護者にお願いする

で良いかと。

No.8

お子さん6年生なのに小学校の支部長やるんですか?来年度中学生じゃないんでしょうか?


6年生なら夜の留守番くらい出来ると思いますよ。
うちも5年の子がいる母子家庭ですが、ここ一週間ほど前、近くに住む実家の父がインフルエンザにかかったので、毎日夜に食事の支度や家事をしに行き来してました。インフルエンザ感染を避けるためにもちろん子どもを連れていくことはなかったので、だいたい夜の6時~9時の間ですが、毎日する番させてました。 一人でテレビ見てたり宿題していたようです


夕飯の時間は遅くなりましたが、お風呂に沸かす、入ることは命じ、戸締まりはしっかりさせて、チャイムが鳴っても出ないようにする、常に電話が出来るようにする等すれば問題ないかと。

アメリカだと虐待という話も聞きますが、アメリカと日本は違うし、アメリカに比べればずっと安全ではないかと思います。

No.9

辞退すれば良いだけの話!
以前同じ様な内容のスレにレスしましたが、俺の母の話!
母はPTAの次期役員選出会合にて指名されました!
家庭の事情で役員を固く辞退しましたが受け入れられず…
そこで母は
分かりましたお受け致します名前だけは役員で結構です、しかし会合や行事には参加しません…
会場は凍りついたらしいです。
そう宣言し辞退を受け入れて貰いました!
そんな我が儘な親を持つ俺ですが卒業するまで只の一度も苛めには遭っていません。

No.10

ファミサポ頼んで見たらどうですか?または実家に預けるとか?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧