「こんな母親」と言われました

レス110 HIT数 6871 あ+ あ-


2019/01/18 07:28(更新日時)

こんにちは。数日間もやもやして抜け出せないので書き込みをしてみることにしました。
旦那の言った一言が重くのしかかっています。

1日の夜、娘(4歳)と寝支度をして寝室へ行きました。旦那がリビングの電気などを消してくれたのですが、エアコンを消す音が聴こえて「わたしまだ起きてるから消さないで」と言いました。娘の寝支度は済ませましたが、リビングはお年賀や買ったものでいっぱい。シンクにも洗い物が残っていましたので、娘を寝かしつけてから片すつもりでした。
すると、旦那は電気などもつけ始めました。「エアコンだけでいいよ」と言うと、「じゃあそう言えよ」と怒って電気のスイッチを叩き切りました。バン!と音がして、「そんなに怒ることないじゃん」と返しましたが、
その後わたしが起きてキッチンを片し始めると、食器の音がうるさかったらしく、リビングのドアを蹴るか叩くかし始めました。ドンドンとすごい音が聞こえてドアを開けると、娘を抱っこした旦那がそこにいました。
「娘を巻き込むことないでしょ」と何よりそこが信じられませんでした。「うるさいんだよ」と手がつけられないほど怒っていました。それから「お母さんはこういうことして楽しいんだって」と娘に言い聞かせるのです。
旦那は普段は温厚な方ですが、一度怒ると、人の話を聞くこともなく取りつく島もないほど怒ります。昔、わたしが一緒にDVDを見ないことにことに怒ってリモコンを投げ、テレビを壊した事がありました。
そういうところをどうにか娘に見せないように、歩み寄り無くしてきたつもりでしたが、結局ただ「エアコン」の一言が足りなかっただけのことで、その頃に戻ってしまうのか、と悲しくなりました。
そしてつい「こんな人と結婚してごめん」と娘に謝りました。するとまた更に怒り、寝巻きから着替えて家を出て行こうとしました。
今思えば、止めなければよかったです。
そして「お父さんは今日まで」「もう会えないから」などと泣いている娘に言い、しまいには「早く死んだ方がいいよ。こんなお母さんと一緒に居たくないでしょ」と言いました。この一言が、忘れられません。わたしたちの口論に娘を巻き込んだ挙句、娘にそんなことを言うなんて信じられません。
その日は眠れず、わたしは寝ている娘を抱えて実家に行こうかなどとずっと考えていました。旦那は気がすむとすぐに寝てしまいました。

次の日の朝、なんでもない顔をして「何時に出かける?」などと起きてきました。ああこういう人なんだな、と思いました。

わたしはあれから数日、ずっとそのことについて考えています。旦那ともうまく話せません。
でも娘は、「お父さんとお風呂に入りたかった」「お父さんとご飯が食べたい」などというのです。元々休みが少ない旦那とお風呂や遊びに行くのを楽しみにする子です。あんなことを言われても、あんなことをされても、普段叱りつける母親より、なんでもしてくれる父親の方が好きなんだそうです。悲しくなりました。
どう生きていったらいいかもわからなくなりました。娘のことは愛しているけど、2人と一緒にいるとわたしはただの家政婦のようです。
新年早々、絶望の中にいます。

No.2771543 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.109

主は更にミクル住人を巻き込んでいるね~

No.108

家事をわざわざ起きてしてくれている伴侶に対して、こんな仕打ちはないと思います。

食器は洗えばカチャカチャ音はするものですし、無音で洗えるならやってみてほしいですよね?

自分や家族のために食器を洗ってくれているなら、娘さんが起きても再度寝かし付けるのが父親としての義務ですし、わざと主さんへの腹いせに娘さんを起こして泣かせているなら、最低最悪の父親です!

こんな害悪にしかならない父親がどうして必要なのか全くわかりません。

人格破綻者の親であっても子供なら愛着を持つのは当然です。 
しかし娘さんのその愛着が、将来、この父親そっくりの有害な暴力男をパートナーに選ぶ基盤になる可能性も充分あります。





その後わたしが起きてキッチンを片し始めると、食器の音がうるさかったらしく、リビングのドアを蹴るか叩くかし始めました。
ドンドンとすごい音が聞こえてドアを開けると、娘を抱っこした旦那がそこにいました。

No.107

主さんはもう現れないみたいですが離婚よりまずちゃんと話をしてそれでも理不尽な扱いをされたり無理だと思ったら離婚も考えたら良いのでは?

折角縁あって夫婦になったのだからお互い歩み寄って努力してからでも遅くないと思います。

dvの方は怒りのスイッチがどこにあるか分からないらしいですが、主さんの旦那さんの場合どうでしょう?
ドアをドンドンされる前にも、主さんもお皿をガチャガチ音をたてて洗ったらしく「ママはそんな事して楽しいんだって」と旦那さんに言われています。
それについては、お互い物に当たるのはやめようって話もついてるようですが、その事一つをとっても、主さん夫婦は、まだまだこれからだと思います。
モラハラだと離婚を突きつけるには少し早急すぎるのではと思います。

以前、再婚相手が娘の写真を盗写しているかもしれないと悩んでいたスレ主に対し、レス者の殆どが(私も)旦那さんは怪しいと断言するレスしたのですが(スレ主目線のスレを読み)結局蓋を開ければスレ主の誤解だった事があり旦那さんと修復不可能ぽくなり、レス者が悪くなり、そのままスレを閉鎖され後味の悪い事がありました。

そのような事があったので、私は自分の見解には全く自信がもてません。

No.106

>> 105 主さんの旦那さんがリモコンを投げた原因は、正確には以下の通りでした。
スレ本文から抜粋しますね。



わたしが一緒にDVDを見ないことにことに怒ってリモコンを投げ、テレビを壊した事がありました。

No.105

>> 83 ならば、主さんも子供にDvをしてる事になりますね。 喧嘩を子供に見せるのもDvですからね。どうですか?男だけが悪いと言えますか? … 暴力を見せるような父親なら、離婚した方が良いと思います。

過去に、リモコンを投げてテレビを壊したとの暴力の前科があるそうですよ。
しかも大した理由ではありません。
主さんに構ってもらえない旦那さんのワガママが原因だったそうです。

暴力行為は重く受け止めるべきです。
単なる喧嘩とは全く違います。
主さんやお子さんの命の危険が伴います。
テレビが壊れるような成人男性の力で投げたリモコンですよ!
当たりどころが悪ければ、例えば新生児なら死にますよ。
成人だって目に当たれば失明したかも知れません。
私の身内や親戚でそんな行為を妻子にしたとわかれば、もしも実父や実弟や息子でも親族は誰も許さないです!!

しかも今回の暴言は「(子供自身が)死んだ方がよい」との内容でしたから、一足飛びでお子さんを殺すような可能性もあります。

言葉のあやではなく、単に思い通りにならない「自分より目下」と思っている相手になら、何をしても良いとこの旦那さんは考えているのでしょうから。

主さんやお嬢さんが自分の身内ならすぐに連れて帰って、弁護士をつけて、離婚話を進めるよう説得しますよ。


No.104

>> 13 レスありがとうございます。 その通りです。わたしは親からいままで一度も言われたことのない言葉でした。 話し合いたいと思います。 主さん 話し合いはできましたか?

No.103

失礼します。主様。
離婚すればいいじゃないですか。
思い遣りもカケラもない人間と
共に歩み寄れますか?
一生 一緒なのですよ?夫婦とは
死ぬまで 共に分かち合う相手だよ。
我慢出来るならいいけど。
オススメしません。離婚が望ましいかと。
ちなみに、私は離婚経験者です。

No.102

うちの旦那と似ていますね。

今日も私が子供達をお風呂に入れているときに、いきなりドアを開けてきて「マヨネーズどこ!?」と聞いてきたので新しいのが台所の引き出しの一番下にあると伝えたのに、見つけられなかったらしく、お風呂から上がると仏頂面。
引き出しになかった?と聞くと、冷蔵庫かと思ったんだけど、お前の説明が下手で分からなかったと切れてきました。

普段から子供達が私になついてるのが面白くないらしく「こんな母親に育てられたら自分に甘い子になるんだろーなー」とか言ってきます。

口喧嘩になったときは本気でパンチやキックをしてきて、アザになるぐらいの暴力も何度も振るわれた。
服を着たら見えないところを殴るので、誰にもこの話はしたことないです。
周りには良い旦那様と通ってます(笑)

ちなみに不倫もされて、泥沼になってから助けてと泣きついてきて、私が相手方と話し合いをして解決してあげたのに今ではケロッとしてます。
壮絶でしょ?(笑)

正直、そんな旦那に愛情なんてないけど
割りきって生活してます。
キレはじめたら、またきたー!とひたすら
スルーしてます。
反論しても無駄なので。

主さんの旦那様もモラハラ気質があると思いますが、暴力は振るわれていませんか?
私の場合どんなに暴言を吐かれても、殴られたときの心の傷は何年経っても消えないので。
お互い頑張りましょうね。

No.101

もと旦那にそっくり。
その人はDVになり娘にも手を出したので今では警察介入で接近禁止です。

No.100

でも傷つきますよね泣

No.99

>> 1 娘はまだ何も分かってないってだけ。 旦那はいい歳をして感情のコントロールもできないダメ人間ってだけのこと。 今後どうするかはよく考えた方がい… 娘さんは何もわかってない
だけだと思いますよ(^^)
でもこの一言は重いですよね泣

No.98

伝わってないみたいだから、話すけど、主と旦那が子供に言った言葉はどちらも最低なんだよ。
そこは旦那の肩を持ってはいない。


しかし、普段温厚な旦那を怒らせた『きっかけ』を作ったのは主の配慮のなさ、そこに気がつきなさいて言ってるだけなんだよね。

そして相手を怒らせた後の対処をもっと大事にしなさいと言ってるの。

ここに主の旦那さんが出てくればいいけど、スレを立てたのは主だよね、主の改善できる事をレス者の言葉で気づかせてあげるのも大事な事だよね。

だから、主は色んな意見を聞きたくてスレをたてたんでしょ。

相談してきた
主の主観を変えれば、自分だけが可哀想て意識から、私の態度も良くなかったから、今度から気を付けようで夫婦の関係て随分違ってくるよて話してるの。

みんなが言わんとするのは、
私だけ傷ついたて、この
意識をかえることが大事だよて
伝えてるんだよね。




No.97


夫婦共にどっちも子供気質なんだね💧


何にしても、子供をサンドイッチにしたら駄目でしょ💧


お互いにここが苛つくから直してほしい要項をまとめて書いて相手に書類審査して貰いなさいよ(笑)


これが性格上か精神心疾患的な問題なのかわからないし、今のうちに打開策探して歩み寄れば?子供の為に母親として努力しようよ💧


No.96

パパとママ、何方を大好きか、そこ重要ですか?
パパよりママの方が大好き、パパはママに意地悪言うから大嫌い なら、満足なのでしょうか?
エアコン云々が原因ではないでしょう?日頃からの貴女達夫婦の関係が原因で、エアコン云々はただのきっかけですよね。

相手を傷つける事を、多分一回しか言っていない主と、数回言い返した旦那さんも、どっちもどっち。
お子ちゃんに言わせたら、喧嘩すんなら2人っきり、どっか他所行って好きなだけ勝手に傷つけあえ!ではないのかな。
自分の肩を持って欲しかったみたいだけど、私はお子ちゃんの肩を持ちます。
いい歳した人の親が、何の罪もない幼い我が子を巻き込んで、超低レベルな口喧嘩をしているだけじゃない?
夫婦なんて、似た者同士ですよ。
お前の母ちゃんデベソ!って言い合っても、関係は改善されません。
言い合いではなく、話し合いをしたら如何です?
貴女達夫婦は、我が子が可愛くないの?


No.95

旦那が異常でしょ。たかがそんな事でドア蹴る?物に当たる?そこそんなに切れるとこ?ましてや子供巻き込んで。それに夫婦なら言葉足りなくてもある程度理解できないかな?旦那擁護できる要素が何処にも見当たらない。だいたい子供の前で物に当たるとかガキもいいとこだよね。小っちゃい。そりぁこんなお父さんと……って言いたくもなるわね。

No.94

>> 77 > 私は主さんの味方です。 そうかい。 あなた独身だからわかんないかもしんないけど、 子供に旦那のことを「こんな人と結婚して… あの、その言い方を少し間違えただけでそこまでキレるのがおかしいって言ってます。
日常生活の中で、ほんのちょっとしたことで絶対にお礼が必要なのかなと。その一言がないだけでそこまでキレられてたらきりがないです。

まだやるから着けといて!あ、エアコンだけ!
こんなちょっとした会話日常茶飯事ですよね?
では逆の立場になったとき、ありがとう!と言い忘れた時、奥さんがぶちギレてきたらどう思いますか?
俺をなめてんだろって言葉もちょっとどうかと。まだまだらやることがたくさんあって奥さんだって毎日忙しいです、旦那が起きる前に起きて旦那が寝る頃にも起きて働いています。旦那さんも仕事してるかもしれないけれど、同等ですよ。この態度で、旦那さんは奥さんをなめていないんですか?

その下に私が書いた文に対しての返信がないですが、どうですか。下が重要でした。
電気を切っただけでお礼を言わないから悪い俺をなめてるから悪いと言うのなら、
奥さんが娘さんを寝かしつけてくれても、ご飯を作ってくれても片付けてくれても、洗濯してくれても、お弁当を作ってくれても、全てのことにおいて忘れずにお礼を言えていますか?奥さんが電気を消してくれたらお礼を絶対言いますか?

こんな人と結婚してごめんね
この言葉は絶対言ってはいけない言葉だと、私ももちろん思います。
では、娘にこんな母親に育てられるなんて可哀想だから早く死んだ方がいいよ
この言葉はいいんでしょうか?

そんなこと言われたら、ネガティブなります。言いたくもなります。

主さんの旦那さんが100悪いとは思っていないしもちろんどっちにも非はあると思います。ただみんなして主さんを責めて、旦那が可哀想って。旦那の言葉だってひどいと思うのに、なんで主さんばかり責めるのか分からないので味方ですと言いました。

No.93

うーん凄いわかる。

でもなんで旦那さんそんなに怒るんですかね、そんなことで、、
旦那さん逆に、ごめん!まだやる事あったんだね!と思わないのか、、

主さんの消さないでの言い方がきつかったとかはないですか?


あたしは旦那がだらしなすぎていつもイラついてるので、不機嫌な態度で接してしまうのでなんで怒ってるの?とよく言われますが笑


旦那さんのキレ方は異常だけど、
旦那さんが娘を巻き込んだと言いますが
娘さんにこんな人と結婚してごめんねと
主さんも十分娘さんを巻き込んでますよ!

キレてる人にそんな事言えば倍返し喰らうのは当たり前です。
以前からキレたらそうなってしまう人なんだから、、


そして、娘さんはママよりパパが好きなんて事はないと思いますよ。
ママが思いつめて怖かったんじゃないですか?
被害妄想膨らんで態度にでてると子供に伝わります。
次の日あっけらかんとしてる旦那さんからはそんなオーラを感じないから娘さんもそっちに行きたがるだけなのでは?



思いつめず、お互いに気遣いに欠けたと思って忘れたほうが良いです。
今後また同じような事を言われた時には
、冷静になってから話し合いした方が良いですよ


No.92

スレを読んでいると主さんはうちの妻に似ている気がします。
主観的で感情的。
娘さんがパパの事をさほど嫌いではない様子なのできっと普段の旦那さんは
さほど悪い人ではなさそうです。子供は素直なので。
一方嫌われ役を買っているから嫌われていると思ってるのかもしれませんが
いくら嫌われ役を買っていても子供はあからさまに嫌ったりしないものなので
日頃自分で気づかない間に旦那に対する怒りや憎悪などが漏れ出ているのかもしれません。
パパを好く娘さんに主さんが嫌気がさすのは個人的感情なのでそれを娘さんや旦那さんにぶつけると
家庭不和の原因になりますね。余計に旦那さんのこと嫌いになっていってるのでは?

うちの妻は家事を全くしないのですが僕がすべてやっているので
それを当たり前だと思っているのか普段感謝の言葉も何もありません。
僕もいちいち問題になるのも面倒なので何も言わずに家事をやってストレスは自分で管理しているのですが
たまにストレスが限界に達すると普段何も言わず温厚な僕が無口になり顔もすごいムスッとしながら家事をしているので
それを見て「さすがにやばい」と思うのか家事を手伝おうとするのですが配慮も気遣いもあったもんではなく
個人の主観で「この状況はさすがにやばいから改善したい」という気持ちで動くため
こちらが晩御飯の準備をしているのにそこに割って入ってきて食器洗いをして「食器。。。洗ったから」と
言いながらこちらの機嫌を伺ってきます。
本人は気遣いのつもりか知りませんがこちらからすればただ晩御飯の準備の邪魔でしかありませんでした。
それも配慮がなくても本人は「私は手伝った」と思っているのでその気持ちは無下にできないし「ありがとう」といいますが
妻は食器洗いも適当なのでさらに汚れが残っていたりタッパーに油分のぬめりが残っていたり箸に食べかすがうっすら残っていたり。
それを指摘するとびっくりするぐらい機嫌が悪くなるのであとでこっそりばれないように洗い直します。
そっからは自分も手伝ったという既成事実ができて満足なのか普段通り私が家事をこなす横でテレビをずっと見ていましたが。

何が言いたいかというと「私はやっている」とか「私ばっかり」と主観的に思っている裏で
旦那さんにプチストレスを日々与えていることに気が付けてないのでは?
努力と気遣いの方向性間違えてませんか?

No.91

>> 32 主さんのスレを見ると、最初に旦那さんに喧嘩吹っ掛けたのは主さんだと思いましたね。 痛いのは、それを全然主さんが自覚がないこと。 それ… うん、俺もこのストーリーならもうちょいマシな関係になっていったと思うわ。
謝辞は夫婦間でも大切
ただ主側は配慮不足って程度に対しこの旦那の方がひどいと思うけどな
些細な事でキレて暴言しょっちゅうなら、この旦那の方がひどい

No.90

些細なことで喧嘩は勃発しますよね。
主さん置いてけぼりでトピが荒れていますが、
大前提として旦那さんが娘さんに言い放った一言は絶対にダメなことです。
父親として、人間としてダメなことです。

そして、主さんも売り言葉に買い言葉だったと思うのですが、
「こんな人と結婚してごめんね」のことばもダメなことです。

旦那さんと結婚して妊娠しなければ、娘さんはいないのですよ。
娘さんの存在をも否定しかねない一言です。

感情的になってしまったのは理解できますし、
過ぎてしまったことは仕方ありません。

ひとまずはきちんと話し合いの機会を持ってみませんか。
まずは、自分の否を先に認めて謝ること。
そして、旦那さんに冷静に自分が言ったことの重みを考えてみてほしいと伝えること。

夫婦は合わせ鏡です。
普段は温厚な旦那さんなのですよね。
お互いに溜めて溜めて爆発させてしまうタイプなのかもしれません。

その辺もお互いに理解して、そろそろストレスがやばそう、
これ以上口をきいたら喧嘩になりそうだというポイントを見極めましょう。

そして、1人になるなり、出かけるなり、好きなことで発散させる癖をつけて。

娘さん、お父さんもお母さんも両方が大好きだよ。
大丈夫です。

No.89

あなたも旦那も子供に放った言葉は最低です、しかし、人は時に怒りのあまり思ってもないことを口にしてしまう時だってあります!

あなたが子供に言った、
こんな人と結婚してごめんね、
本当に思ってますか?

自分の胸に手を当ててみたら
わかりますよね。相手を傷つけた自分を許す、そして相手も同じだと考えたら見えてくるものがありませんか?意地を張って、離婚しますか?


No.88

以前地雷がどこにあるのか分からない上司がいて皆ビクビクしていましたが
その上司と主さんの旦那さんと少し違う気がします。
その方は「えっ、何故ここで怒る?」みたいな感じで本当に分からない。
でも主さんの旦那さんの場合はD Vに当たるのかスレだけでは私には分かりません。
もしモラハラとかなく離婚も考えていないなら、子供に旦那さんの悪口言うのはやめた方がいいと思います。
パパが大好きで、旦那さんと娘さんが仲良いならその関係を継続する努力した方が夫婦円満、家庭円満の秘訣だと思います。
夫婦仲はそれほど良くなくても気難しい旦那さんと娘さんが仲良くなるように仕向けた友人の家庭は夫婦の危機もその事で救われてきたようにみえます。
もう一度ちゃんと話して主さんも悪いところは謝って旦那さんに「子供に死んだ方が良いとかの暴言」は絶対に言わないように(主さんも)約束しましょう。お互い次言えばもうないよくらいの心構えで良いと思います。
休みも少ないのに娘さんをお風呂も入れてくれたり遊んでくれたり、扱い方次第ではとてもやり易そうな旦那さんに思いますが…。
といっても実際のところ見たわけではないので見当違いだったらごめんなさい。

No.87

私はこの旦那さんにDvを感じないですね。

人は誰でもイライラしたら物に当たる事にあります。そこらへんにあるものを投げたり、壊したりも大なり小なりあります。


物に当たるのは、主に向けたい怒りを物に当たることで必死に抑えてる行動に見えます、それだけ主を好きだからじゃないですか?

好きだけど、その妻は全く自分の事は分かってくれない、主の言動。主は自分の事を棚にあげて
旦那の文句だけ言ってますが、自分の事はできてないんですよ。

自分だけが被害者て構図を作り上げてしまう。あなたは、本当に悪くないの?喧嘩した後にどう対処していくが大事なんじゃないの?

あなたが、そんなつもりで言ったんじゃないと言うならば、夫にも夫の言い分がありますよね、そこに耳を傾けないで、相手だけを悪者にして本当に満足するんですか?

あなたの旦那は本当に悪い人ですか?そこを冷静に考えた方がいいですよ。

No.86

レス全て読んでないけど...

とりあえず、
お互い言ってはいけない言葉を吐いてるね。
お互い子供巻き込んでるね。

そんな性格ならそれ以上火がつくことは分かってるのに、
なぜ、こんな人と結婚してごめんね。と言ったのか不思議。
子供巻き込んで許せないなら、そんな言葉いわずに、すぐ子供を寝室連れてって寝かせたらいいのに。

死んだほうがいいって言葉を言った旦那は最低だけどね。

No.85

ストレスを家族で発散するタイプの人だと思います。
人間では無く物扱いされています。
旦那さん子供の頃に貧困でした?

旦那さんの改善は難しいと思います。
ただ言葉は気分で発しているので真意ではないです。
言葉をスルーして
おかしな時は一緒にいない、何処に避難するにが良いと思います。

No.84

>> 78 いい年した旦那が、自分の気持ちのコントロールも出来ないのかとあきれます。 彼がやっている事は立派なDVですよ。 時系列での暴言の… 妻は被害者を装ったモラハラ女だね。

No.83

>> 78 いい年した旦那が、自分の気持ちのコントロールも出来ないのかとあきれます。 彼がやっている事は立派なDVですよ。 時系列での暴言の… ならば、主さんも子供にDvをしてる事になりますね。

喧嘩を子供に見せるのもDvですからね。どうですか?男だけが悪いと言えますか?

こんな奥さんとは旦那は離婚した方がいいんですか?

娘さんは父親が大好きだそうです。

  • << 105 暴力を見せるような父親なら、離婚した方が良いと思います。 過去に、リモコンを投げてテレビを壊したとの暴力の前科があるそうですよ。 しかも大した理由ではありません。 主さんに構ってもらえない旦那さんのワガママが原因だったそうです。 暴力行為は重く受け止めるべきです。 単なる喧嘩とは全く違います。 主さんやお子さんの命の危険が伴います。 テレビが壊れるような成人男性の力で投げたリモコンですよ! 当たりどころが悪ければ、例えば新生児なら死にますよ。 成人だって目に当たれば失明したかも知れません。 私の身内や親戚でそんな行為を妻子にしたとわかれば、もしも実父や実弟や息子でも親族は誰も許さないです!! しかも今回の暴言は「(子供自身が)死んだ方がよい」との内容でしたから、一足飛びでお子さんを殺すような可能性もあります。 言葉のあやではなく、単に思い通りにならない「自分より目下」と思っている相手になら、何をしても良いとこの旦那さんは考えているのでしょうから。 主さんやお嬢さんが自分の身内ならすぐに連れて帰って、弁護士をつけて、離婚話を進めるよう説得しますよ。

No.82

紛れもない精神障害です。かなり忍耐いりますよ。どこでスイッチが入るか常にビクビクしてなきゃならない。疲れきってしまったり、発狂したくなったり、自傷行為にまで及びます。苦しいです。私が悪いんだと思い込まないとやってられないので何度も自分で自分を殴ったり、お湯をかぶってわざと火傷したり…でも向こうは平気ですからね。それをすると余計に怒ります。死んで欲しいと心から願っています。我慢しているうちに病みます。病気だったり、食べ物とかで緩和する方法もありますが、そこまで寄り添えますか?離れる事をおすすめします。
馴れてしまいもっとエスカレートしますよ。次の日は普通と言うのは、自分は悪いとはこれっぽっちも思ってないからです。怒らせた貴女が悪いと思ってますから。異常です。

No.81

>> 1 娘はまだ何も分かってないってだけ。 旦那はいい歳をして感情のコントロールもできないダメ人間ってだけのこと。 今後どうするかはよく考えた方がい… 1さんてそのハンネのままでまだ出てこれる?
それともハンネ変えて既に何度も参加してる?

No.80

こんな人と結婚してごめんが夫婦としての信頼に致命的な言葉なら、死んだ方がいいよは人間として致命的に言ってはならない言葉だよ。
似た者夫婦なんだろう。

No.79

>> 14 レスありがとうございます。 すみません、不慣れでタイトルのつけ方に問題がありましたが、 旦那が娘に対して「早く死んだ方がいいよ。こんなお… このレスのこの行為は、実の娘に早く死ねと言っている訳ですよね?
これは子供への虐待です。



旦那が娘に対して「早く死んだ方がいいよ。こんなお母さんと一緒にいたくないでしょ」と言ったその一言が忘れられず、重くのしかかっています。

No.78

いい年した旦那が、自分の気持ちのコントロールも出来ないのかとあきれます。

彼がやっている事は立派なDVですよ。

時系列での暴言の記録や、録音、録画をおすすめします。
DVが治らないなら、それらの証拠を元に慰謝料を請求しての離婚が良いでしょう。

こんな父親と関わっていたら、娘さんの将来が台無しになります。
男性がDVするのを当然と思い、くずのような男と恋愛したり結婚してしまってからでは遅いです。

  • << 83 ならば、主さんも子供にDvをしてる事になりますね。 喧嘩を子供に見せるのもDvですからね。どうですか?男だけが悪いと言えますか? こんな奥さんとは旦那は離婚した方がいいんですか? 娘さんは父親が大好きだそうです。
  • << 84 妻は被害者を装ったモラハラ女だね。

No.77

>> 65 私は主さんの味方です。 エアコンだけと言われたら、も〜!と軽く怒りながらやればいいじゃないですか。そうしたら主さんも、ごめんごめん!ありが… > 私は主さんの味方です。

そうかい。
あなた独身だからわかんないかもしんないけど、
子供に旦那のことを「こんな人と結婚してごめん」なんて言ったら、致命的だからね。
旦那との信頼残高が-500点ぐらいになる。
+500点良いことしてやっと0(+500点もの良い事するなんて、簡単にはできないよ)
それでも、やっと0なんだから。
それだけ致命的な言葉だという事は、覚えておいた方が良いよ。

>エアコンだけと言われたら、も〜!と軽く怒りながらやればいいじゃないですか。
>そうしたら主さんも、ごめんごめん!ありがと!と言う会話に自然になると思いませんか。

「わたしまだ起きてるから消さないで」普通こう言われたら、
電気とエアコン消してたんだから、電気とエアコン点けるよね?
ちがうか? 
それが今度は「点けるのエアコンだけで良いよ」だって。

なんか、善意が無にされた感じ。悲しいよ。

>電気を切ったことに対するお礼がないだけで怒るのはおかしいです。

電気を切ったことに対するお礼がないから、怒ったんじゃないでしょ!

何度も書くけど「わたしまだ起きてるから消さないで」
こう言われたら、電気とエアコン消してたんだから、
電気とエアコン点けるの普通でしょ? 旦那おかしいのか?
普通だよ。普通両方点けるよ。
両方点けたら今度「エアコンだけでいいよ」

そんな事言われたら「ふざけてんのか!!俺を舐めてんだろ!」
そう思うって。

俺の言っていること伝わる? 

  • << 94 あの、その言い方を少し間違えただけでそこまでキレるのがおかしいって言ってます。 日常生活の中で、ほんのちょっとしたことで絶対にお礼が必要なのかなと。その一言がないだけでそこまでキレられてたらきりがないです。 まだやるから着けといて!あ、エアコンだけ! こんなちょっとした会話日常茶飯事ですよね? では逆の立場になったとき、ありがとう!と言い忘れた時、奥さんがぶちギレてきたらどう思いますか? 俺をなめてんだろって言葉もちょっとどうかと。まだまだらやることがたくさんあって奥さんだって毎日忙しいです、旦那が起きる前に起きて旦那が寝る頃にも起きて働いています。旦那さんも仕事してるかもしれないけれど、同等ですよ。この態度で、旦那さんは奥さんをなめていないんですか? その下に私が書いた文に対しての返信がないですが、どうですか。下が重要でした。 電気を切っただけでお礼を言わないから悪い俺をなめてるから悪いと言うのなら、 奥さんが娘さんを寝かしつけてくれても、ご飯を作ってくれても片付けてくれても、洗濯してくれても、お弁当を作ってくれても、全てのことにおいて忘れずにお礼を言えていますか?奥さんが電気を消してくれたらお礼を絶対言いますか? こんな人と結婚してごめんね この言葉は絶対言ってはいけない言葉だと、私ももちろん思います。 では、娘にこんな母親に育てられるなんて可哀想だから早く死んだ方がいいよ この言葉はいいんでしょうか? そんなこと言われたら、ネガティブなります。言いたくもなります。 主さんの旦那さんが100悪いとは思っていないしもちろんどっちにも非はあると思います。ただみんなして主さんを責めて、旦那が可哀想って。旦那の言葉だってひどいと思うのに、なんで主さんばかり責めるのか分からないので味方ですと言いました。

No.76

文を読んでいる感じだと彼は変な人(失礼)
彼の怒りのポイントが共感できない、怒りの地雷がどこにあるのかも分からない、自分の怒りに子供を巻き込んだり変な事を吹き込むのもついていけない感覚って感じの人。
私なら願い下げ(重ね重ね大変失礼)
でも主さんはそういう人な事を分かってる上で惚れて結婚しているのですよね。
なら彼の怒りのポイントと上手く付き合うべきですしそんな努力をしたくないとかなら縁がなかったペアなんでしょう。
ただ彼の言っている事が変な事であるのを子供には教えておかなくちゃダメですよ。
いない所でもいいから。
子供に正しい教育を受けさせる義務はある。

No.75

ならば、こうも言えますよね。

温厚な旦那さんだから
普段からの主に対する態度に不満があったが、それをずっと我慢していた。しかし、その積み重ね+今回の事で溜まりたまったものが爆発した。

ドアを蹴ったのも、寝かせて娘が、主のガチャガチャ洗う煩い音で起きたから、娘を抱っこしただけ、険悪な状態なのに娘を起こした主に腹を立て物にあたった。

その時に、主が部屋のドアを開けて、何で娘を巻き込むのよと、勝手な思い込みで旦那を責めた、


どうですか?私は思いますよ、主は言わなければいけない言葉を言わずに、言わなくても良い余計な言葉が多いと。

自分を傷つけてるのは自分自身の行いです。

娘を巻き込んでなんて言葉を言うならば、何故主は娘にごめんねともう喧嘩はしないからねといい、
その場を引かなかったの?


No.74

主、来ませんね(^^;

自分は主さんを応援したいなー。
なんで電気消されていちいち感謝を言わにゃならんのよ。
お礼の一言を言わないで『あ、電気はいいよ エアコンはそのままにしてて』って言うのはアウトなのか。
家庭内で日頃から挨拶やお礼の声掛けを約束し促進しているなら話は分かるけど、
些細な感謝の言葉は取り立てて言うものでは無い気が。 そりゃ言えば相互が気分良くなるだろうが、言わないから喧嘩になる とはオカシイ。むしろ“いや当たり前の自然な事をしただけなのに(大層な事してないのに感謝される)礼言われるとは” などと思えてくる。
万が一『 ありがと、でも電気は消して エアコンはそのまま』と言っても結局『はァ?!どっちやねん! 』と言われなくもない気が…。

電気だけ消して欲しいのは、子がすんなり寝るとは限らず、長期戦になるからと思ったのでは?。エアコンの付けたり消したりってのは電気代食うしね。

糊とハサミをしまおうとして、『違う、糊じゃない 鋏の方しまって!』と言われても頭に来るのか?糊を叩きつけるのか? そんなに大した話なのか。

…食器を片付けている間に子を抱えてドアを叩き(蹴り) やがては『お母さんはこーゆー事して楽しいみたいよ!』発言。こんな事されたら誰でも驚くし、言われた後にムッとも来る。悲しくなる。

それ以前やそれ以外でも激昂した態度がまた凄すぎ。 一緒にDVD観ないとテレビ壊されんの?!
主はもうそういうのを見たりされたくないから歩み寄って来たのにねぇ。

あのさ、普段は温厚らしいけど…人間性は普段の様子ではなく、怒ってる時・辛い時 とかにその人の性根ってのが本領発揮すんじゃないかい。 手のつけられないくらいのキレよう、恐怖感すらある。事後はケロッとしている。。これはDVが臭う。

主も今回以外にもあるんじゃないの?
激昂する旦那、サラッと流せない言葉、本当は感謝している思い。色々。
そういうの、上手く伝えられるといいんだけどね。 男は加齢になる程より怒りやすくなるのも居るからね、気を付けてよ。

No.73

主さん、
皆が親身になってレスしてくれてますね。
21さん、32さん70さんの意見が客観的事実に基づいて
本質を突いていますよね。

これら、
「怒るから嫌」では無く、
「怒ったから怒れた」でも無い。
「価値観の違い」でも無ければ、
「性格の不一致」でも無い。

それでも自分を棚上げ、

「だってさぁ〜」
「普通さぁ〜」
「でもさぁ〜」
みたいな事を思っていたら考えを改めた方が良いですよ。

配慮の問題であり、思いやりの気持ちの問題。

No.72

主は何で歩み寄らない、何で自分から謝れない、
 
旦那の事をこんな人なんだで終らせていいんだ。

そんなに気にするんなら、

自分が旦那に酷い言葉を言った、
なのに旦那が朝に話しかけてくれた、その時に、昨日酷い言葉を言って傷つけてごめんねと前置きをしてから、どうして私にあんな言葉を言ったのかを聞けばいいじゃん。

そこから、旦那の本心、気持ちが見てくるんじゃん。





No.71

それに、
食事とか引き合いに出してる人いるけど、それは違うじゃん。

主が作ったご飯を不味いわーこんなのたべれねーわと旦那がゴミ箱に捨てたの?

それなら、作ってくれた妻にありがとうは無いの!て流れになるけどね。
違うじゃん。

この主の相手がしてくれたことに対して、あーでもないこーでもないと言ったんだから、上の例えはずれてるよ。

No.69

こんな母親と言われたと言うが
主は旦那にこんな人と結婚してごめんねと言ってる。

これが、あなたが、旦那に『ありがとうー』感謝の気持ちを伝えたのに、旦那が切れたなら、話しは別だけどね。あなたはしてくれた事に感謝もなく、一回でやめておけばいいものを何回も文句を言った。


旦那に『こんな人と結婚してごめんね』なんてヒドイ言葉を言わないのに、旦那から『こんな母親』と言われたなら、話しは別。

相手に感謝の気持ちもない、
終いには『こんな人と結婚してごめんね』、これで、自分は悪くないてあまりに自分勝手すぎる。

No.68

男女差別と言ってる人こそ、
男女差別をしてるよねー。
主は悪くないて?
旦那だけが悪いの?
まさかだよね。
主が専業主婦だったら?
旦那は仕事があるんだから
片付けは主がするのは妻の勤めだよね。

1、普段温厚な旦那を怒らせた妻。

2、そもそも1回目に、エアコンのスイッチを切った時に『ありがとう、ごめんねー、私まだやることあるからつけておいてもらえる🎵』で、後は余計な言葉を言わなければ、喧嘩にすらなってない話だよね。

主が悪くないて言ってる人間こそ
男女差別してます私て言ってるよね。

やってくれた事に素直にありがとうと言えば、言われた方悪い気はしないんだよ、それをエアコンから始まり、電気の事で更に文句を言う、好意でやったからこそ、その言われように腹が立つことくらい分かるよね。そこで、ごめんと言えばまだ可愛いけど、そんな怒ることないでしょ、これだよ。
喧嘩になるに決まってるよね。
そして、こんな人と結婚してごめんねだよ、ひっぱたかれてもおかしくない言葉をふっかけた主。
旦那も子供に言った言葉は最低

けど、主が全面的に悪くないて
事にはならないから。

No.67

あなたは、どうしてそんな旦那さんの言いなりで気が弱いのですか。気が弱いのに暴言を吐くから、なんだこいつみたいになると思う。旦那の尻に敷かれすぎ。一度ホウキかなんかでぶん殴れば?

No.66

頭に来る。

小さくても、別の人格だよ。

お母さんが、小言言って疎まれるのはよくあること。

主さん、負けないでよ。

旦那さんの煽りに、乗らないで。

今度、こんなことあったらお互いのことは貶し合う前に、娘さんを引っ剥がして。

強くいてください。

No.65

私は主さんの味方です。
エアコンだけと言われたら、も〜!と軽く怒りながらやればいいじゃないですか。そうしたら主さんも、ごめんごめん!ありがと!と言う会話に自然になると思いませんか。
主さんはまだまだやることがたくさんあるのに、電気切ってくれただけでありがとうと言う言葉が絶対に必要なんでしょうか。主さんが娘を寝かしつけてくれてる時に自分だけ寝ようとしてる旦那さんですよ。じゃあ俺は食器洗いしようと手伝ってくれてもいいレベルです。何も協力せずに、電気を切ったことに対するお礼がないだけで怒るのはおかしいです。
男性はたったそれだけでも"やってくれた"と言う扱いになるんですよね。男女差別はなくなってないんですね。

逆に主さんがご飯を作ってくれたらありがとう、娘を寝かしつけてくれたらありがとう、食器片付けてくれたらありがとう、と毎回言っているのなら電気を消してくれたことに対してもありがとうと言うべきだと思いますが、そんなふうに言ってるように思えません。なのに男が少しでも何かをしたら女は絶対お礼を言わなきゃいけないんでしょうか。
ありがとうごめんねと言う言葉は本当に大事だと思いますが、1度言葉が足りなかっただけでこんなに怒られるなんて、主さん本当にお辛いと思います。

これはみなさんのレスを見ての私の意見で相談に対しての意見ではないですが。

  • << 77 > 私は主さんの味方です。 そうかい。 あなた独身だからわかんないかもしんないけど、 子供に旦那のことを「こんな人と結婚してごめん」なんて言ったら、致命的だからね。 旦那との信頼残高が-500点ぐらいになる。 +500点良いことしてやっと0(+500点もの良い事するなんて、簡単にはできないよ) それでも、やっと0なんだから。 それだけ致命的な言葉だという事は、覚えておいた方が良いよ。 >エアコンだけと言われたら、も〜!と軽く怒りながらやればいいじゃないですか。 >そうしたら主さんも、ごめんごめん!ありがと!と言う会話に自然になると思いませんか。 「わたしまだ起きてるから消さないで」普通こう言われたら、 電気とエアコン消してたんだから、電気とエアコン点けるよね? ちがうか?  それが今度は「点けるのエアコンだけで良いよ」だって。 なんか、善意が無にされた感じ。悲しいよ。 >電気を切ったことに対するお礼がないだけで怒るのはおかしいです。 電気を切ったことに対するお礼がないから、怒ったんじゃないでしょ! 何度も書くけど「わたしまだ起きてるから消さないで」 こう言われたら、電気とエアコン消してたんだから、 電気とエアコン点けるの普通でしょ? 旦那おかしいのか? 普通だよ。普通両方点けるよ。 両方点けたら今度「エアコンだけでいいよ」 そんな事言われたら「ふざけてんのか!!俺を舐めてんだろ!」 そう思うって。 俺の言っていること伝わる? 

No.64

うちと似ている感じだな、と思いました。
ついこの前も、私の一言が足りなくて旦那を怒らせてしまい、大きな喧嘩になりました。
旦那から、私には気遣いが足りないと言われました。その上、口下手で言葉足らずな事や勢いで言葉を発してしまう時もあり…、相手の気持ちを考えながら発言しないといけないなと反省してます。

でも、毎日一緒に居る家族ですからね…いつも気を張ってる訳にはいきませんし、何より自分は家族間はリラックスする場だと思ってますから。
ただ、そう思いながら旦那を甘く見ていた部分はあったので、態度に出ていたんだと思います。

主さんのレスを読み、お互いに思いやりや配慮が欠けているのかなと思いました。
切っ掛けが小さな事でも喧嘩がヒートアップしてしまい、売り買い言葉で相手を傷付ける様な事を勢いで発してしまったんだと思います。
翌日に旦那さんが普通に接して来たのなら、きっと本心ではないと思うので。
冷静に落ち着いて考えられた時に、言い過ぎてごめんとお互い素直に思いやりの一言があれば気持ち良く仲直りが出来ると思います。でもそれが簡単なようで難しいですよね。
うちなんかは特に旦那が何日も引っ張るタイプなので、そう言う意味では面倒な人です。
相手を批判的にみるのではなく、お互いに反省して歩み寄ることが大切ですよね。
どこの夫婦も山あり谷ありです、色々乗り越えつつ成長しながら頑張りましょう!

No.63

私まだ高校2年で17歳で未熟ですけど、生まれてからすぐ父親がいなくなり、小学2年まで母親に私の兄と2人女手ひとつで育ててもらいました。
私の場合は父親の顔もなにもわからなく、父親に対して良くも悪くもなんの感情も持っていません。だけど、娘さんはお父さんのこと、大好きなんですよね。
旦那さんのそういった言動は読んでいて辛いし、娘さんまで連れてきてそこでやり取りをしたりお母さんのことを悪く言うのは本当に許せないです。
私も小学3年の春から新しい父親ができましたが、母と父はよく喧嘩をします。高校に上がった今でもそれを聞くのは辛いし涙が出てきます。
娘さんもきっとそうです。
その上「死んだ方がいい」というのは物心ついたときに辛く感じると思います。
でも、主さんの「こんな人と結婚してごめん」という言葉も同時に娘さん、そして旦那さんを傷つけてると思います。
これからどうした方がいい、とかはわかりませんが、喧嘩の途中で娘さんに話しかけること。どんな言葉であろうがそれ自体が娘さんを喧嘩に巻き込んでしまうことになります。
親の喧嘩は親の間だけで終わらせてください。娘さんはなにも悪くない。
それでも娘さんを巻き込んでしまうようなら始めから喧嘩なんてしてほしくないし一度離れてみてもいいとは思います。

ただ、子どもにとって最終的に一番大切なのは、一番心強いのは、一番安心するのはやっぱりお母さんの存在ですよ^^

長々とすいません。。主旨が違うところもあったかもしれませんが…主さんの投稿を読んで感じたことなどを書かせていただきました。

No.62

主さんて普段からエアコン、電気つけっ放しで寝てそうだね

No.61

こんな人と結婚してごめんね…
というならば、離婚したら?

身一つで子ども連れて出て行きなよ。

No.60

あなたは、
レス者から
あなたも娘を巻き込んでるじゃないのと指摘されても、その事には一切触れずに延々と旦那の話だけ、旦那がこうだから、ああだからばっかり、自分だけが可哀相な人間で、人にも自分だけがよく見れたい。そういう嫌な面を人は見抜くんです。あなたは普段から温厚な旦那をそこまで怒らせた自分の言動を反省する事を学ばなきゃ、又同じ事をして旦那を怒
らせる事になるのは目に見えてます。娘さんにも敵意を出して、
目を覚ましたらどうですか?

人に謝れない人間は
自分から孤立して嫌われますよ。

そんな事ばかりやってると、成長してく娘との関係もワルくなるだけ。

あなたが自分だけが可愛い、自分だけが可哀相なんだて考えを改める気持ちになれば、家族との関係性もよい方向に行くでしょうね。

No.59

主さん…来なくなったのかな?

旦那さんの言った一言は絶対に言ってはいけない言葉だと思いますが、スレを読んで、私も主さん次第で喧嘩に発展しなかったと思います。

主さん、普段子供を寝かしに部屋を出るとき旦那さんに一言「寝かせてくるね」とか、「もう先に寝るね」とか一言声をかけていますか?リビングに旦那さん残してくるなら一言声かけた方が良かったですね。
私なら「あれ?何も言わないでもう寝ちゃったのか?」と少し思います。
後に続く諸々は皆さんが仰っているように主さんが火種撒いてると思います…

それとやっぱり主さんの「こんな人と結婚してごめんね」も、私は絶対に言えない一言です。
私がそこまで言う時は離婚覚悟した時です…

喧嘩してもお互い人格否定はしない事ですよ。人として!
今回の事をお互い教訓にして、なぁなぁにせず、ちゃんと話しして尊重し合える関係になれば良いですよね。

No.58

普段温厚な旦那さんがそこまで激高になるって、余程なんでしょうね?ん~、これはどっちもどっちとは言い難いかなぁ?あとしちゃけないのがわざわざ我が子にこういうお母さん、お父さんって言ってるとこ?多分旦那さんは俺にはこういう一面もある!って教えたかったのかも?にしてもちょっと..ね?お子さん、大丈夫ですか?あんまり酷いと顔色気にしてしまう子になりかねません。

No.57

主さんもまだ家事も残っていての寝かしつけだったから疲れて余裕がなかったように思います。

旦那さんは旦那さんで寝るモードに入ってエアコンや電気をせっかく消したのに消さないでと言われてまた全部つけたらエアコンだけと言われイラッときたのでしょう。

確かに旦那さんの言うように最初からそう言ってくれたらイラッとは来なかったと思いますし旦那さんが指摘してそこで主さんが一言ゴメンねと言えたら良かったのにそれくらいで怒ることないと反論したのが更に旦那さんの怒りを買ってしまいましたね。

それが全ての発端です。

その後の旦那さんも言い過ぎなのは確かですが、そこまで引き出してるのは主さん自身でもありますよ。

旦那さんの怒りを上げるスイッチを何度か押してしまってます。

夫婦を長く円満にやっていくコツは相手の怒りを増長させないこと。

短気な旦那さん相手ならエスカレートしそうになったら余計なことは言わず寝るか大人しくしてる。

そしたら大きな喧嘩にはなりません。

今回の件に関しては旦那さんもそうですが主さんも反省する部分はあると思います。

旦那さんだけではなく夫婦二人が娘さんを巻き込んでしまったことに気がついてください。

そして可愛い娘さんの為にも同じことを繰り返さずお互い気をつけるようにしてほしいです。





No.56

お互いにストレス溜まりすぎてますね。

No.55

そこに私がいた訳じゃないからわからないけど主さんの言い方はどうだったんでしょう?ごめん、○○じゃなくて○○してもらっていい??って言うのと強い口調で○○じゃなくて○○!!と言うのでは大違いです。しかもタイミング悪く食器ガチャガチャ。相手の機嫌が悪いときなんてなおさら。仕事が忙しくてイライラあったり。
まぁ、旦那さんもそのキレ方は幼稚だとは思います。死んだ方がいいなんて言う人あり得ません。いくら相手にイライラしてても言って良いこと悪いことありますし。
本当にお子さんが可愛そうです。そんな仲の悪い姿を見せ幼い子に悪口を吹き込むなんて。
夫婦はお互い思いやりのある関係を保たなければ破綻しますよ。

No.54


夫婦親子は鏡ですからね。

主さんがありがとうと言えば
ご主人も言います。
親がありがとうが言えれば子供も言えるよーになります。

No.53

読んだ限りでは、主さんは旦那さんの感情を逆なでする言動を意識なくやるし、
旦那は旦那で反応的に自分の感情をぶつける言動をするし、どっちもどっちです。子供の喧嘩見たいだ。

お礼を言わなくても、言葉が足りなくても「はいよ!」で済む夫婦もいるというレスもありましたが、
そういう夫婦は、普段からお互いに絆を作る相手の心に信頼残高を増やす言動をしているんですよ。

旦那は喧嘩の後すぐ忘れるみたいだが、主さんは彼の言った事に傷ついて繰り返し反芻している。
離婚も真剣に考えているみたいだが、子供の為によくよく考えた方が良い。
主さん一人で、子供を育てられますか? お金は?
主さんは、日中働いてますか? 給料は子供を大学まで育てられる程ありますか?

離婚するということは、子供にとってはお父さんを奪うことだからね。わかってます?
働きながら子供を育てるなんて、想像以上に大変だし子供にも負担をかけますよ?

最終的に決めるのは、もちろん主さんですが
一時的な感情で、離婚は考えないでくださいね。

No.52

生活していると、
「結果」を大切にする事もあれば、
「プロセス」を大切にしないといけない事があると思うんです。
今回の旦那さんの行動は自分の為でなく相手の為に気遣った事。
それに対して主さんの言動は自分の為、感情、感覚。感謝が無い。
ここが「原因、本質、論点」なのです。

それを「怒るから」「怒ったから」に、すり替え、
自分が言った事、相手を傷つけた事を棚上げして
相手を悪者にする。自己保身、自分に甘いのです。
これ、「性格の不一致」でも無く「価値観の違い」では無く、
それ以前の問題で【思いやり】や【モラル】なの。

旦那さんが主さんに対しての気遣い「プロセス」に対して感謝出来ていないのです。
ただただ、それだけの話なんです。

No.51

貴女も充分娘を巻き込んでるって理解していない時点でどっちもどっちの目くそ鼻くそ。

娘のためと言いつつ「こんな私は可哀想でしょ」ってのがチラホラ目についてるよ。

No.50

あなたて、自分の事しか頭に無いの?

自分が旦那に放った言葉に対して微塵の反省も無いの?


自分が旦那から言われた事ばかりに気にして、

旦那が傷ついてないと思ってるの?

こんな人と結婚してごめんね、旦那からしたら、凄い屈辱だよね。

あなたが旦那に言われた言葉と、なんら変わらない意味合いの言葉
をあなたは旦那に言ってるんだよ。



No.49

普段からもっと可愛い気のある妻になったら?

相手は好意でやってくれたんだから、優しいじゃん。

それをしつこく、ケチをつけるから喧嘩になるんだよ。

No.48

>> 43 主さん側じゃなく旦那さんサイドですか。 ありがとうという言葉は大事と思いますが、言えばいいって問題じゃない。 想像するに、それが言えない… 私はどっちもどっちもと言った上で彼女の悪いとこを指摘して話をしてますよね、あなたは自分に不利な箇所は見てみないふりですか?


あなたは、本当に素直じゃない人ですね。
何故、ありがとうが言えないんですか??

エアコンを消した時に、ありがとう←たったこれだけの事ですよ。

これのどこに言えない要素があるんですか??

ありがとうを言えばいいってもんじゃない??
はい??もやは、意味不明な言動ばかりの繰返しですね。あなたは。

もう、限界でしょ??

私ばかりと言いますが、あなたもレス者にアンカーつけて反論してますけど(笑)

No.47

主さんに批判の声が多くて主さんは来れないのか忙しいのか分かりませんが、お子さんの事を考えていきましょう。

死んでまで言うのは確かに言い過ぎです。

でも子供を巻き込みたくないと主張してる主さんも離婚すると子供に言ってますね

子育ての方針や自分達の態度を改めるよう話し合いしてみたらどうかな?

No.46

電気やエアコンを付けようが消そうが、お礼を言おうが言うまいが、『アそお?』とか『はいよー』だけで喧嘩にならない夫婦はごまんといますよ。
言い方も『まだ部屋で片付けあるからエアコンは消さなくていいや~』まで言わずとも了解し合える夫婦も。

実際の食器の洗い方もガッチャンガッチャンかカチャカチャなのか、どれだけ耳に障ったのかも分からないです。

ですので、読んだ限りでは
どっちもどっち。

でも旦那さんは短絡的でキレやすいのは伺えます。

売り言葉に買い言葉であれ、子に対して『死んだ方がいい』と冷たい物騒な言葉を軽々しく口にしないで欲しい と釘を刺した方が良いと思います。
…お子さんの情緒のためにも、夫婦で穏やかに過ごせるよう工夫出来ると良いですね。

No.45

どっちもどっち。

No.44

旦那がありえないね
言った一言はとても重い
言葉って時にはすごい刃物に変わるよね

No.43

>> 42 主さん側じゃなく旦那さんサイドですか。
ありがとうという言葉は大事と思いますが、言えばいいって問題じゃない。
想像するに、それが言えない状況が主さんにあった、と思われませんか?
そういう時ってないですか?
子供たちが、小競り合いして、『ほら、ごめんなさいと謝りなさい』という人がいますが、私はキライです。
心で本当に悪く思ったのなら、いいですが。

私まで批判されても困る。

  • << 48 私はどっちもどっちもと言った上で彼女の悪いとこを指摘して話をしてますよね、あなたは自分に不利な箇所は見てみないふりですか? あなたは、本当に素直じゃない人ですね。 何故、ありがとうが言えないんですか?? エアコンを消した時に、ありがとう←たったこれだけの事ですよ。 これのどこに言えない要素があるんですか?? ありがとうを言えばいいってもんじゃない?? はい??もやは、意味不明な言動ばかりの繰返しですね。あなたは。 もう、限界でしょ?? 私ばかりと言いますが、あなたもレス者にアンカーつけて反論してますけど(笑)

No.42

>> 39 旦那さんて怒らせたらいけないものなのですか? 男尊女卑? 奥さんは怒らせてもいいんですか 普段温厚とかいてるけど、この旦那さんて温厚と… あなたかなり、ズレてますね。


旦那がエアコンを消しくれた時に
彼女が、一言でもありがとうでも、ごめんねでも言った?


エアコン消さなくていいと言った後に、まだ口煩く、電気についても文句を言ってる彼女。
電気くらい黙って自分でつければいい話だよね。

あなたは人に何かをしてもらってありがとうも言えない、言わない人間ですか?

してもらったら、ありがとう、人として当たり前の会話ですが。



No.41

どっちもどっち。
似たもの夫婦。
子どもが被害者。

No.40

主さんって普段から言葉が足りないとか、一言余計な人だと思う。
なんでそういう会話を引き起こしたのかよく考えたらいいと思う。

No.39

旦那さんて怒らせたらいけないものなのですか?
男尊女卑?
奥さんは怒らせてもいいんですか
普段温厚とかいてるけど、この旦那さんて温厚と違うよね。
テレビ壊したりとか言動 乱暴すぎだね
主さんも一言余計な事を言っちゃった思うけど、私は経験上からしても旦那さんが変と思います。

  • << 42 あなたかなり、ズレてますね。 旦那がエアコンを消しくれた時に 彼女が、一言でもありがとうでも、ごめんねでも言った? エアコン消さなくていいと言った後に、まだ口煩く、電気についても文句を言ってる彼女。 電気くらい黙って自分でつければいい話だよね。 あなたは人に何かをしてもらってありがとうも言えない、言わない人間ですか? してもらったら、ありがとう、人として当たり前の会話ですが。

No.38

続きます
>リビングはお年賀や買ったものでいっぱい。シンクにも洗い物が残っていましたので、娘を寝かしつけてから片すつもりでした。

それなら、旦那さんがリビングに電気を点けてくれたのならそのままでよかったんじゃないのですか?
なぜ「エアコンだけでいい」と言ったんですか?
なんかよくわかんないなー。 
その時の主さんは、旦那さんのやることなす事、気に入らないって感じだったのですか?
何でも文句付けたくなっちゃう心情だったのでしょうか?

食器もイライラした気持ちで洗っていたので、いつもよりガチャガチャうるさい音がしてしまったのではありませんか?
普段でも、寝る時間帯の食器洗いは響くみたいなので、気を付けた方が良いですよ。
喧嘩の後でもありイライラして洗ったりして、余計に響いたんだと思います。

「こんな人と結婚してごめん」これは、トドメを差す言葉です。
娘さんに言ってるんだから、余計に言われた方はダメージが大きい。
本気で自分との結婚を後悔している+それを娘に言っている。

主さんから先に、トドメを差す言葉を言ったのです。相手(旦那さん)も反撃するのも当然です。
最後は、自分だけ悲劇のヒロインになったつもりでいるみたいでしたが、旦那さんやお子さんにとって
十分主さんも加害者ですよ。

No.37

>> 33 反論します。ダンナさんが先にキレたのでしょう? エアコンだけでいいと言った、言わなくていいとか、どうでもいいし、 エアコンだけでいいと言… 訂正、32さんです。

言葉て大事です。

主が初めに旦那の優しさに気づいて、感謝の言葉を口にしていたら、言われなくてもいい言葉を言われる事もなかったんですよ。

旦那を怒らせた主も悪いし、
主は目の前にいる旦那と話さず、
子供に、こんな人と結婚してごめんね←これかなり傷つきますよね。人格否定はだめでしょうが。。行為を否定するのは良いが、人格否定はダメな事くらい
大人なんだから分かりますよね。

こんな事を子供に言う意味が分からない。

旦那が子供に言った言葉も妻に対する人格否定最低です!所有物とか言う前に夫婦二人して互いに放った言葉が最低でどっちもどっちなんですよ!





No.36

>> 34 反論します。 31さんは確信をついてます。 旦那がエアコンを消した時に、 主が『ごめんね、ありがとう! 私まだこれから片付けがあ… だから、なんで主さんの詳しい実情も分からないのに、そういう事かくんですか?
主さんが相談してるのに、攻撃ですか
細かいいきさつを知らないのに無責任じゃない?

No.35

>> 33 反論します。ダンナさんが先にキレたのでしょう? エアコンだけでいいと言った、言わなくていいとか、どうでもいいし、 エアコンだけでいいと言… 反論に反論しますね。

これは男女逆でも同じです。

では主さんが旦那様の立場だったとしましょう。
親切で声をかけたのに ありがとうを言われず迷惑がられ あてつけのような行動をとられた。

主さんは子供は連れてこなかったかもしれませんが、同じように言い返すでしょう。

それを聞いて 子供に旦那が 子供に聞かせるように離婚の話をしたら 主さんこそ憤慨するんじゃないですか?

売り言葉に買い言葉で最後に旦那様は酷い言葉を言ってますが、ここに至るまでに我慢や 伝えてもわからなかったことが爆発したんじゃないですか?

旦那様を責めるなら自分もせめられる部分は認めないと。

お互いに成長しないと子供を通して あてつける事を互いにやめない。

エアコンはくだらない、そんな事で怒る!?と思うのだったら 電気の事 気にかけてこえかけてくれた事に感謝して ありがとうねと返しエアコンの態度は感謝のきもちがなく不満だけ返され、今までにもそんな事を我慢しての事かもしれないと考えたりしたら良かったと思います。

子供を巻き込みたくない主さんが子供に離婚の話をするのも旦那への あてつけもいいとこです。子供を巻き込みたくないと言っていて矛盾してる

あてつけの上に嫌な事を言われたら出ていく素振りもしたくなるでしょう?

子供が可哀想だね
いちいち反応して こんな態度とっていたら どちらも気が休まらないよ。

主さんは よほど温厚な人としかこうなる事 避けれないと感じましたが。

主さんも上手に言葉を返せば自分にもそれは良い形になりかえってくるのにと思います。

主さんばかり責めてるようですが。どちらも成長しないといけないと思いました。

No.34

>> 33 反論します。
31さんは確信をついてます。

旦那がエアコンを消した時に、
主が『ごめんね、ありがとう!
私まだこれから片付けがあるから、エアコンつけておいてもらえるかな』と言えば良かった話し。

そして、旦那がそれだけ怒らせた、エアコン消さなくて良いよ←これ。口調や表情も旦那が腹を立てた要因でしょうね。
笑顔で、ごめんね、ありがとう、私これからまだやることがあるからと言うのと無表情に言うのとでは受けとる側の印象は全然違う。

  • << 36 だから、なんで主さんの詳しい実情も分からないのに、そういう事かくんですか? 主さんが相談してるのに、攻撃ですか 細かいいきさつを知らないのに無責任じゃない?

No.33

>> 32 反論します。ダンナさんが先にキレたのでしょう?
エアコンだけでいいと言った、言わなくていいとか、どうでもいいし、
エアコンだけでいいと言ったのは普通の事だし。
女が我慢すればいいの?そういう風潮が良くないと思う。
時代が違うよね
ダンナさんの死んだ方がいい発言は、ひどい。子供と奥さんを自分の所有物としているから、そういう発言が出るんだよ。

  • << 35 反論に反論しますね。 これは男女逆でも同じです。 では主さんが旦那様の立場だったとしましょう。 親切で声をかけたのに ありがとうを言われず迷惑がられ あてつけのような行動をとられた。 主さんは子供は連れてこなかったかもしれませんが、同じように言い返すでしょう。 それを聞いて 子供に旦那が 子供に聞かせるように離婚の話をしたら 主さんこそ憤慨するんじゃないですか? 売り言葉に買い言葉で最後に旦那様は酷い言葉を言ってますが、ここに至るまでに我慢や 伝えてもわからなかったことが爆発したんじゃないですか? 旦那様を責めるなら自分もせめられる部分は認めないと。 お互いに成長しないと子供を通して あてつける事を互いにやめない。 エアコンはくだらない、そんな事で怒る!?と思うのだったら 電気の事 気にかけてこえかけてくれた事に感謝して ありがとうねと返しエアコンの態度は感謝のきもちがなく不満だけ返され、今までにもそんな事を我慢しての事かもしれないと考えたりしたら良かったと思います。 子供を巻き込みたくない主さんが子供に離婚の話をするのも旦那への あてつけもいいとこです。子供を巻き込みたくないと言っていて矛盾してる あてつけの上に嫌な事を言われたら出ていく素振りもしたくなるでしょう? 子供が可哀想だね いちいち反応して こんな態度とっていたら どちらも気が休まらないよ。 主さんは よほど温厚な人としかこうなる事 避けれないと感じましたが。 主さんも上手に言葉を返せば自分にもそれは良い形になりかえってくるのにと思います。 主さんばかり責めてるようですが。どちらも成長しないといけないと思いました。
  • << 37 訂正、32さんです。 言葉て大事です。 主が初めに旦那の優しさに気づいて、感謝の言葉を口にしていたら、言われなくてもいい言葉を言われる事もなかったんですよ。 旦那を怒らせた主も悪いし、 主は目の前にいる旦那と話さず、 子供に、こんな人と結婚してごめんね←これかなり傷つきますよね。人格否定はだめでしょうが。。行為を否定するのは良いが、人格否定はダメな事くらい 大人なんだから分かりますよね。 こんな事を子供に言う意味が分からない。 旦那が子供に言った言葉も妻に対する人格否定最低です!所有物とか言う前に夫婦二人して互いに放った言葉が最低でどっちもどっちなんですよ!

No.32

主さんのスレを見ると、最初に旦那さんに喧嘩吹っ掛けたのは主さんだと思いましたね。
痛いのは、それを全然主さんが自覚がないこと。

それで喧嘩になってしまったが、主さんも十分相手の心にダメージを抱かせることを言っているのに、
自分が負った心のダメージだけをピックアップして、ずっと反芻していつまでも覚えている。
旦那さんの方が最後により強烈な言葉を浴びせたのかも知れませんが、喧嘩だから。
お互いに子供の喧嘩みたいに、相手にダメージを負わせる為に何でも言っちゃう。


喧嘩の原因→「『エアコン』の一言が足りなかっただけ」
ちがうよ。
ここが主さんが自覚無しに相手に喧嘩吹っ掛けていると私が書いた理由なんだけど、

主さんが足りなかったのは、『エアコン』の一言ではなく
『ありがとう』の感謝の一言。

旦那さんは、主さんが寝るのかあるいは、寝ているのかと思って、
リビングの電気もエアコンも消してくれたんだよね?

主さんはありがとうも言わず「私はまだ起きているから、消さないで」とせっかく彼が良かれと思って
やっていることに文句を言った。
彼は、「そうか・・まだ起きているんだな」と思って、エアコンとリビングの電気も点けた。
そしたらまたあなたは「(消すのは)エアコンだけでいいよ」と彼の善意に文句を付けた。

それじゃ彼じゃなくても、ムッとしますって。
「だったら最初からそう言えよ」彼が怒るのはもっともだと思う。

>「そんなに怒ることないじゃん」と返しましたが

いやいやそんな対応されたら、彼じゃなくてもムカッとします。
「俺が善意でしている事をいちいち文句付けて、そんなに気に入らないのか?」
と思ってしまっても、不思議ではない。

  • << 91 うん、俺もこのストーリーならもうちょいマシな関係になっていったと思うわ。 謝辞は夫婦間でも大切 ただ主側は配慮不足って程度に対しこの旦那の方がひどいと思うけどな 些細な事でキレて暴言しょっちゅうなら、この旦那の方がひどい

No.31

私にも覚えがあると思いレスします。夫婦のことに幼い子を巻き込むのは最低だと思います。私もやられたこと数回です。主さんも一時感情的になった思いますが、ダンナさんはモラハラ男の可能性強い。うちもこんな感じでした。すぐ別れろとは言いませんが、よく様子を見た方がいいですよ。
子供の育ちにも関わるし、夫婦で冷静に話し合い出来ないのは将来的にも良くないですよ


No.30

スレしか見てないよくわからないけど、日本の不思議
どうして夫婦関係を維持する為に話し合うことをしないの
何かにぶつかって関係を維持する為に原因を乗り越えるための話し合い出来ないなら、これから未来はないと思う
察しろとお互いに思ってるならすれ違うし、お互いを知らないままで不倫したされた、(セックスのことも話し合いしない、愛情表現のことも)突然離婚したいと言われたとかよくあるけど
どうしてそれまでに話し合わないのかと思う
近くにいるのに心が遠いね
だったら夫婦でいる意味ない
子供も精神病むし
子供がどうとかより夫婦関係見直した方がいいですよ
価値観が合わないなら離婚に向けた話し合いしてください

No.29

この話だけでは旦那さんDV気質があると思いますが命に関わる問題でない限り離婚を安易に勧めません。お互いが尊重し旦那さんの本質を引き出さないような術を離婚するか決めるまで探って下さい。夫婦の相談窓口があれば相談して聞いたほうが良いです。お子さんの為に。

旦那さんを最低人間だと思えば悪化します。行動に対してのみ最低と思える人なら悪化は回避出来ます。勿論離婚は止めません(勧めないだけ)貴方の気持ちが限界なら
お子さんより貴方の気持ちが優先だと思います。

No.28

モラハラは、知らない人に相談しない方がいいですよ。
そういう種類の虐待です。
モラハラ対策で検索して対策をねった方がいいです。
かなり特殊で厄介な問題です。

No.27

旦那さんが可哀想。子どもも可哀想。

主は旦那がモラハラって回答にだけ同意してますけど、主も余計な一言言うし、ガチャガチャあてつけみたいに片付けるし、そりゃ、そんな母親より父親がいいですよ。

死んだほうがいい、発言はウリコトバに買い言葉

こんな人と結婚してごめんね、とかあなたが言うから悪い

No.26

私なら、エアコンの前に
娘が寝たら片付けするね!と言っておくなかな?

で、旦那がエアコン消しても
何も言わないよ。

自分が起きて着けるし
電気もね。
で、夜食も食べるし

主さんは
とこか、自分が大変と思ってるのね。

No.25

早く死んだ方がいい。って旦那さんひどい事言いますね。食事作ってくれたり、洗濯してくれたり、子供の面倒みてくれている事に感謝して欲しいですよ。旦那さんは、もともとカーッとしやすく物にあたる性格なのですか?結婚前から旦那さんの性格わかってたんですよね?どうして旦那さんの性格を見抜いてたのに、別れるという選択はしなかったんですか?

No.24

お互い普段感謝し合ってますか?
その一言に尽きますね

No.23

確かに、感情のコントロールが効かないダンナが幼稚だと思うよ。
だけど、そう言う人ってわかってた訳でしょ?
なら、喧嘩にならないために面倒でも言葉や行動を気をつけて居ないとダメだとある程度わかって居たはず。

それなのに、ダンナの怒りをあなたが煽ったのでは?

〈こんな人と結婚してごめん〉

あなた、娘にダンナがそう言ったらどれだけ腹たちますか?
お互い配慮が足らなさ過ぎですよ。
だから、ダンナもそれを上回る言葉で、あなたを傷付けるために言い放ったのが、娘に対する言葉でしょうね。

娘が可愛そう、不憫だと思うなら
2人とももっと大人にならないと。
「考えてみます」
と、レスにあるのは離婚という意味ですか?
離婚するならしたら良いとは思いますが、もっと努力しようと思いませんか?

子供の為という、大義名分は充分わかりますが、あなた方夫婦はお互いにダメージを喰らうやり合いに、娘を巻き込んだだけですよ。


No.22

人間、特に親なら子供にこれだけは言ってはいけない言葉ってあると思う。
 子供に「早く死んだほうがいい」て言ったんですよね?おまえが保険金残していなくなれってレベルですよ。

No.21

話を聞いていたら
主がいちいち煩い。
そこに気づいた方がいいよ。

一度旦那に、
エアコンつけておいてと言ったなら後は黙ってなよ。

電気がどうだとか煩いよ、
自分で動きなよ。

あんたらが夫婦が子供に言った
言葉はどれも軽蔑する。
下の下だね、どっちも最低。どっちもどっち。

No.20

そんなに怒るほどの事なのか?
たかだかその程度の事で怒り狂う旦那さん…。
更年期なのかねー??まぁそれを差し引いてもねぇ…ちょっとキ○ガ○じみてるけどね。

No.19

主さんは知らず知らず、というかそんなつもりはなく苛立たせてると思いましたよ。

電気の事で言わせてもらうなら旦那が子供連れてきてまで言うのは 子供はうるさくて眠れない。ガチャガチャ洗うのはあてつけてかよとなるんだなとおもいました。

主さんが子供に離婚すると旦那の前で言ったんなら はぁ⁉こいつは出ていかないと分からないのか?と思い着替えて出ていく素振りしたんじゃないかな?

ごめんね。主さんはストレスだし泣きたいのに こんな言葉で。
でもね、もう周りからみたら旦那やり過ぎ、主さんもいちいち過剰反応?で どっちもどっち。
主さんからしたら些細な事で、となるけど旦那からしたら そういう部分なおす努力したら?とお互いに 相手はダメだと思ってるみたいにみえる

離婚して親権の話しになったら 主さんでは無理。子供が異常な性格に育つと言われそう。

子供が大きくなったら親二人がお父さんはああだから、お母さんはああだからといわれて逃げたしたくなるんじゃないかな?
電気の時も皿の時も あっごめんね。ありがとうね。くらい言っていたら旦那さんも わかったとなるんじゃないのかな?
相手が、相手が、と言っていたら続いて悲惨になるよ
自分から先に相手を喜ばせてみて上手く持ち上げてみたらどうかな?


No.18

ついに旦那も本性を出したんだよ!そんな最低な奴すぐ捨てた方が良いと思うわ

No.17

主さんだって「こんな人と結婚してごめん」って子供巻き込んでるじゃん。言葉の重みは違うだろうけど、巻き込んでることには違いないから。

No.16

どっちもどっち 一番気の毒なのは娘。
お互い わざわざ娘を通して罵り合ってる……

No.15

娘を巻き込む旦那がイヤなんだよね?
でも主さんも娘に、父親と結婚した事を悔やむ発言してるよね。
お互い様だと思うよ。

節約志向に気持ちをシフトしたら、旦那と衝突しない。

No.14

>> 8 スレ書いてる時は、こんな母親と言われたことに憤りを感じ、仲の良い二人といると家政婦に思えて絶望したのですよね? 少し落ち着いたら娘さん… レスありがとうございます。
すみません、不慣れでタイトルのつけ方に問題がありましたが、
旦那が娘に対して「早く死んだ方がいいよ。こんなお母さんと一緒にいたくないでしょ」と言ったその一言が忘れられず、重くのしかかっています。
前後の経緯をごちゃごちゃと書いてしまったので分かりづらくなってしまいましたが…
そして娘のため、夫婦喧嘩に娘を巻き込んでそんなことを言う旦那から引き離そうかと悩んでいましたが、
娘はなににしても「お父さんとがよかった」と言うので、どうしたらいいかわからず絶望しています。ということでした。

旦那がリビングの戸を叩きに(蹴りに?)来た時、娘を連れて来ることはなかったと思うのです。うるさいならうるさいと、娘を寝室に置いてきて言えば良かったと。だから「娘を巻き込まないで」と言ったのです。娘を巻き込んで喧嘩を始める父親と、結婚してごめん、と思ったのです。
わたしに対していろいろ言われたことも思うところはありますが、それよりまず娘をわざわざ巻き込んだことが辛いのです。

  • << 79 このレスのこの行為は、実の娘に早く死ねと言っている訳ですよね? これは子供への虐待です。 ↓ ↓ ↓ 旦那が娘に対して「早く死んだ方がいいよ。こんなお母さんと一緒にいたくないでしょ」と言ったその一言が忘れられず、重くのしかかっています。

No.13

>> 6 お子さまが大きくなり真似して お友達に対して「死んだほうがいい」 そんな言葉発したら大変なことに なりますよ。 父親のこと大好き… レスありがとうございます。
その通りです。わたしは親からいままで一度も言われたことのない言葉でした。
話し合いたいと思います。

  • << 104 主さん 話し合いはできましたか?

No.12

>> 4 モラハラ夫 死んだほうがいいとか あり得ない。 お子さままだ小さいから ある程度分かる年になると 父親にたいして嫌悪感 持つ… レスありがとうございます。
モラハラというか、怒り出したら言いくるめるためになんでも持ち出し、誰でも巻き込むのです。困っています。
子どもがこんなことに巻き込まれない家庭もあるだろうにと不憫でなりません。

No.11

>> 3 主さんの話だけしか聞いてないので 全部旦那が悪いと思えなかったです。 例えば電気消した時に電気は消さなくていいと言われ旦那からすると嫌… レスありがとうございます。
すみません、わたしのまとまらない文章のせいでいろいろ伝わっていないようです。

No.10

>> 2 これ、あんたが悪いやん。 そうですね。なので身の振りを考えています。

No.9

>> 1 娘はまだ何も分かってないってだけ。 旦那はいい歳をして感情のコントロールもできないダメ人間ってだけのこと。 今後どうするかはよく考えた方がい… レスありがとうございます。
今までもいろいろな事がありましたが、今回ほど今後について考えなければと思ったことはありませんでした。考えたいと思います。

No.8

スレ書いてる時は、こんな母親と言われたことに憤りを感じ、仲の良い二人といると家政婦に思えて絶望したのですよね?

少し落ち着いたら娘さんに早く死んだほうがいいと言ったことが気になってきたのですね。

では、娘さんにこんな人と結婚してごめんと言ったことも、十分巻き込んでいたことにも気づかれましたか?

時間と共に感情が変わり思うところも変わってしまうのは仕方無いこと。
ここだけは頭から離れない!と思っていても、文字にするとブレてしまっている。
娘さんのためにとすることで、自分が否定されたことから反らし、正当化してしまう。
ここに気づけたら、また感情が変わり思うところも変わると思いますよ。

本当の意味で巻き込まないとはどんなことなのか、落ち着いたら考えてみてください。
子供にとっての一番は、遊んでくれる人でも優しい人でもおもちゃくれる人でもなく、お母さんなんですから。

  • << 14 レスありがとうございます。 すみません、不慣れでタイトルのつけ方に問題がありましたが、 旦那が娘に対して「早く死んだ方がいいよ。こんなお母さんと一緒にいたくないでしょ」と言ったその一言が忘れられず、重くのしかかっています。 前後の経緯をごちゃごちゃと書いてしまったので分かりづらくなってしまいましたが… そして娘のため、夫婦喧嘩に娘を巻き込んでそんなことを言う旦那から引き離そうかと悩んでいましたが、 娘はなににしても「お父さんとがよかった」と言うので、どうしたらいいかわからず絶望しています。ということでした。 旦那がリビングの戸を叩きに(蹴りに?)来た時、娘を連れて来ることはなかったと思うのです。うるさいならうるさいと、娘を寝室に置いてきて言えば良かったと。だから「娘を巻き込まないで」と言ったのです。娘を巻き込んで喧嘩を始める父親と、結婚してごめん、と思ったのです。 わたしに対していろいろ言われたことも思うところはありますが、それよりまず娘をわざわざ巻き込んだことが辛いのです。

No.6

>> 5 お子さまが大きくなり真似して
お友達に対して「死んだほうがいい」
そんな言葉発したら大変なことに
なりますよ。

父親のこと大好きなら
尚更良く話し合って下さい。

  • << 13 レスありがとうございます。 その通りです。わたしは親からいままで一度も言われたことのない言葉でした。 話し合いたいと思います。

No.5

早々にレス頂きありがとうございます。
すみません、まだ頭がごちゃごちゃしているので分かりづらい文章になってしまいましたが、
夫婦間はどんな人間だろうと口喧嘩やすれ違いはあると思います。仕方のないことだと思います。むしろ、そういう事があってこそお互いを理解して歩み寄れるものだと思ってます。そこは旦那にも言いました。「言葉が足りなかったね」「お互い物に当たるのはやめよう」と、口喧嘩については決着がついています。
わたしがずっと悩んでいるのは、夫婦間の口喧嘩に娘を巻き込んだ事。娘に向かって「早く死んだ方がいい」と言ったことについてです。
今後も付き合っていくならこういった喧嘩はあるでしょうが、その度に娘がこんなことを言われてしまうなら…と考えてしまいます。

No.4

モラハラ夫
死んだほうがいいとか
あり得ない。

お子さままだ小さいから
ある程度分かる年になると
父親にたいして嫌悪感
持つでしょうね。

  • << 12 レスありがとうございます。 モラハラというか、怒り出したら言いくるめるためになんでも持ち出し、誰でも巻き込むのです。困っています。 子どもがこんなことに巻き込まれない家庭もあるだろうにと不憫でなりません。

No.3

主さんの話だけしか聞いてないので 全部旦那が悪いと思えなかったです。

例えば電気消した時に電気は消さなくていいと言われ旦那からすると嫌味みたいに食器をうるさく洗われたら 何かあてつけ?子供寝たくても うるさいからやめてほしかったとか

主さんが、お子さんに旦那と結婚しなきゃよかったとか悪口ふきこんでいたら 父親きらわせようとしてるのか?と思う。

以前キレてた出来事もあるけど今は どうなのかな?
主さんが余計な一言いわなかったら逆に ごめんね電気は大丈夫だよ?うるさかった?などいったら違ったかも。

あてつけて決めつけて泣いたりして 本当に離婚になる事ですか?

旦那が過剰?主さんが過剰?
旦那から主さんみたら 思い込み激しく やめさせないと子供に悪影響と考えたかもしれないなと思いました。

文章理解してなくて間違えていたら、すみません。

  • << 11 レスありがとうございます。 すみません、わたしのまとまらない文章のせいでいろいろ伝わっていないようです。

No.2

これ、あんたが悪いやん。

  • << 10 そうですね。なので身の振りを考えています。

No.1

娘はまだ何も分かってないってだけ。 旦那はいい歳をして感情のコントロールもできないダメ人間ってだけのこと。 今後どうするかはよく考えた方がいい。 (^^;)

  • << 9 レスありがとうございます。 今までもいろいろな事がありましたが、今回ほど今後について考えなければと思ったことはありませんでした。考えたいと思います。
  • << 81 1さんてそのハンネのままでまだ出てこれる? それともハンネ変えて既に何度も参加してる?
  • << 99 娘さんは何もわかってない だけだと思いますよ(^^) でもこの一言は重いですよね泣
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧