臨月。一周忌。

レス13 HIT数 6434 あ+ あ-


2018/09/14 13:01(更新日時)

臨月に入った頃に私の祖母の一周忌があり出欠を迷っています。

私と主人と子供(間もなく2歳)で出席か、主人のみ出席してもらうかということになると思います。

法事の場所は車で1時間弱、食事の場所は更にそこから少し先になります。

主人も一緒なら大丈夫かなとか、法事だけの出席にしようかとかも考えましたが、張り止めを飲んでいる状態なので大事をとって欠席した方が良いのかとも思います。

ただ私は内孫で高校まで同居していた祖母だったこと、私側の身内なので主人だけに行ってもらうのは心苦しい気がして出席したい気持ちもあります。主人も良い大人なので一人が嫌だとかは言いませんが…


タグ

No.2708863 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

食事をする所から病院までの時間次第では?
車で3時間以上ならさすがに無理でしょうが、1時間〜2時間くらいなら例え2人目でも破水してもすぐ生まれないし羊水は無くならないし病院まで持つと思うので大丈夫だと思います。
張り止めも臨月になれば飲みませんし、むしろ動くよう指示されるでしょうからね。
何となく文面からは欠席したい旨が伝わってくるので結局は主さん次第では?

No.2

家にいなって⏩👵ツブヤイテル!と思う


No.3

姉が同じようなことがありました。
姉は欠席して旦那さんだけが出席し、長男と一緒に実親の実家に行ったそう。

それでも結果は数日後に家で出産してしまって救急車呼んで大変なことになっちゃったみたいだけど(^^;

もし出席していて家出産と欠席で家出産してしまったときで理由が大きく変わるでしょうね。
あのとき出席したから!とか…

私は欠席してゆっくり休んだ方がいいと思いますよ。

全然話変わっちゃうけど、救急隊員がへその緒切ったから次男は出べそになっちゃって
姉いわくそれだけ可哀想に思ったって言ってました。
救急隊員ですからへその緒切るスペシャリストではないから仕方がないんですけどね。

No.4

10ヶ月といっても、36週と39週とでは全然違うと思います。
36週で産まれると早産になります。
法事が何週の頃かわかりませんが、
お腹の張り止めも37週になると正産期になるので処方されなくなると思いますが、薬を飲まなくなるとしょっちゅう張る人もいるようです。
行っても大丈夫とも、大事をとって欠席するのもどちらが正しくてどちらが間違ってるとも言えないと思います。
お腹の下がり具合とかにも依るし、臨月だと急に何があるかもわからないですよね。
主さんのお母さんはなんと言っておられますか?

私が主さんの母親なら今回は欠席でいいんじゃない?って言います。
1回忌が行けなくても来年3回忌法要もあるでしょうし、法要の予定がないなら子供達連れてお墓参りでもお祖母さんは喜んでくださると思います。

No.5

法要に家族で出るだけなら気分的に楽では?
もしくは、食事の時だけ実家で留守番して、お子さんと旦那さんで行ってもらうとか。
はじめはあなたがいるし、お子さん連れてるから、旦那さんも場に溶け込みやすいと思うんだよね。
二歳のお子さんがいるなら、妊婦がおとなしくできないのも身をもってわかっているでしょうし。
産んで里帰りするなら、もう全部出ちゃいな、とも思うし、片道一時間かけて産科に通う人だってザラにいるからなぁ…。

No.6

心配されているようであれば控えた方が良いです。
何かあってやっぱり...って後悔されるのは良くありません。

No.7

臨月に入った頃なら普通に生活出来るし自分のほうの身内なら私なら出ます。

  • << 9 臨月経験してる? いつ産まれるかわからない時期に突入してるから、遠出は避けるべきだよ

No.8

食事の場所から、病院までの距離で決める。

ちょっとでも、大丈夫かなって思ったらご主人だけの出席で。

No.9

>> 7 臨月に入った頃なら普通に生活出来るし自分のほうの身内なら私なら出ます。 臨月経験してる?

いつ産まれるかわからない時期に突入してるから、遠出は避けるべきだよ

  • << 11 子供二人いますが?車で一時間でしょ?歩いて行くわけでもなし、私ならどうするか書いただけですしどうなさるかは主さんが決めたらいいだけです。

No.10

法事だけ参加してお食事は失礼する。

No.11

>> 9 臨月経験してる? いつ産まれるかわからない時期に突入してるから、遠出は避けるべきだよ 子供二人いますが?車で一時間でしょ?歩いて行くわけでもなし、私ならどうするか書いただけですしどうなさるかは主さんが決めたらいいだけです。

No.12

身重の身体で、
欠席されていいのでは、
親戚が集まると
平気で、喫煙するおじさんも
いると思うので

私実家の兄夫婦と犬猿の仲なので
お葬式と49日納骨は、
帰省しましたが。
一周忌帰省していません。
別の日にお墓参りを夫婦で
しました。
関係ない事すいません。

元気な赤ちゃん産んで
下さいませ。



No.13

主です。
沢山のレスありがとうございます。
やはり両方の意見がありますね。
もちろん身体を大事にしたいのですが、立場的にもだし行けなくもない距離なので欠席するのは気が引けると思ってしまって。
病院や家族も完全に否定的ではないというか、その時の張り具合や私の気持ち次第という感じだったのでますます迷ってしまいました。
こちらの意見も参考に今のところ法要のみの出席で考えていますが、今月中に返事とのことなので、今一度話し合って決めたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧