注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
助けてください、もう無理です

会話を常に自分のターンにする彼女に対して

レス58 HIT数 1825 あ+ あ-

匿名さん
18/08/20 23:41(更新日時)

会話の大半が彼女のことで少しどうにかならないかなと思っています。
年齢は伏せていますが彼女は20代前半、僕は後半です。
付き合って8カ月くらいの彼女がいます。
電話でも直接会っての話でも、彼女は自分の職場のことや家族のことなどをメインに話します。
内容はぶっちゃけ面白い3:どうでもいい5:さっぱりわからん2くらいの割合です。
ただ、無自覚なのか、僕から「そういえばこういうコトがあってさ~」みたいに話題を変えると「そういうのうちの職場でもあってさー」みたいにもっていかれます。
で、一通りしゃべると、例えばデート中なら「あそこいこう」みたいにコロッと話すタイミングすら変えます。なんか聞きたくないのかなと思ってしまうくらい。
僕や僕の話題に興味がないんですかね?
それとも自分のことを喋りたいだけ?にしても少し察してほしいというか「君のことを聞かせて」なターンくらい作ってくれてもいいと思うのですが。
女性ってそんなものなんですかね。
自分のことだけ喋って、聞くのは嫌、みたいな。
もし違うなら、̚カドがたたない程度に彼女に「もう少し僕のことや話にも興味持ってよ」や「それさっぱりわからん、つまらない」を伝えることができる方法はないでしょうか。
こういわれたら察することができるというような言葉があれば教えてください。

No.2692752 18/08/13 23:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 18/08/14 00:52
匿名さん0 

>> 1 そういう女の人いるよね。 私の先輩もそんなタイプ。 「この前◯◯行ってきたんですけど」の所で「あーいいよね!私も行った~!あそこさー」で… ずっとオレのターン!ってなっていないと不安なんでしょうかね。
彼女も人のこと言えないくせに職場にそういう人がいるとブーブー言ってます

No.5 18/08/14 00:53
匿名さん0 

>> 2 優位に立ちたいのは甘えたいとか不安という心理が働いている。貴方が懐の深い恋人になってください。 それは言われずとも。
ですが限度ってものがありますし、甘えも過度になると依存になりますよね。
そんな依存性質の人を受け入れる男は多分この世にいないと思います。

No.6 18/08/14 00:56
匿名さん0 

>> 3 それだけ彼女がお喋りなら、俺は楽でいいけどなぁ。 相槌とリアクションをしてればいいんだから。 何のための彼女との時間なのか分からないんですよ。
話すだけ話してあースッキリだったらその辺の電柱にでも話してろっていう。
僕は彼女が好きだし、だから会いたい話したいって思っているのですが
彼女にとっては電柱扱いなんですかね

No.8 18/08/14 01:30
匿名さん0 

>> 7 つまり「本音をはっきり伝えて、彼女の話がつまらない」と言っても
は?なんで?どうしてよ?理解できない!!!
っていうコトになるんですかね・・・

  • << 10 理解できないというのか、その時はごめんなさいというかも。 でも、舌の根も乾かないうちに、自分のターンでの会話になる。 自分がどんな会話をしてるかわからない人なだけ。自分のことばっか話してると気がついてない。 一度本当に電柱の前に連れて行って好きなだけ話をさせてみると楽しいかも。

No.11 18/08/14 09:07
匿名さん0 

>> 10 何かいい手はないでしょうかね・・・
もう病気みたいなものと思ってあきらめるしかないのでしょうか

  • << 15 そう、諦める。自分は電柱だと思わないと付き合っていられないよ。 電柱が嫌ならば別れること考えた方が、この先どんどん積もるストレス爆発になるより良いかと。 爆発しても彼女変わらないから。糠に釘、暖簾に腕押しです。 彼女みたいな人がいいという人もいれば、嫌だという人がいるのが世の中。 貴方はどちらかな。

No.13 18/08/14 10:57
匿名さん0 

>> 12 釣りじゃないです
ただあなたの質問がこのスレに何の関係があるのか
むしろただ単に興味本位できいてるだけに感じたのでスルーしただけです

No.16 18/08/14 13:42
匿名さん0 

>> 15 現状9:1=彼女:僕 くらいな感じなので
せめて6:1で残りの3はTVでこんなのがあったとかネットにこんな記事が載ってたとかそういう雑談が良いのですが(あくまで理想です)
ちなみに何度か雑談をふってみたことはあるのですが、例えばブリーチの実写映画ネタですと、主題歌をALEXANDROSが歌っている⇒彼女はそのライブに行ったことがある⇒こういうライブだった⇒でも私はこういうアーティストが好きなんだけど みたいに綺麗に自分の話題に持っていきました。
いやジャンプの有名漫画なんだから「どういうストーリー?」とかで話せないのかよ・・・っていう。

  • << 26 ちょっと気になったので、追記しました。 >何度か雑談をふってみたことはあるのですが、例えばブリーチの実写映画ネタです 主さんは、ブリーチの映画で彼女に伝えたかったのは何? 「ブリー千の映画見たんだけど、この映画おもしろかったよ。今度見てみたら?」とか?   それとも、主題歌が誰が歌っているのかを伝えたかったの?  >いやジャンプの有名漫画なんだから「どういうストーリー?」とかで話せないのかよ・・ ジャンプは、男性はよく見ると思うけど、女性が見ている人は少ないんじゃないの? 彼女見ているの? 彼女はあまり興味がなかったのかも?  そうなると、そういう話題がそもそも失敗だったんじゃないかな?

No.18 18/08/14 14:18
匿名さん0 

>> 17 そういえば露骨につまらんという態度はしたことがなかったような・・・
今度数回試してみます。
それで悟れないならもう考えます。

No.20 18/08/14 15:48
匿名さん0 

>> 19 対面なら相槌うたないなどもできますが
電話での場合はどうしたらいいのでしょう?
うんともすんとも言わないで、聞いてる?と聞かれたら聞いてるよ。程度の返答で良いのでしょうか?

  • << 34 いいと思うけど、一度ははっきり言った方がいいですよ。 主さんの話から彼女が被せて話持っていったら「僕の話は最後まで聞いてくれないの?」とかね。 とにかく一度は反省したとしても、根っからの性格だから変わりません。 主さんはそれでもその彼女と付き合いたいですか? いやまあ他の面では素敵な彼女なのでしょうけど。 私はただただ諦めて慣れて今に至ります。 その代わり家以外ではよく喋ります。 勿論人の話もよく聞きます。 自分で言うのもなんですが、よく相談事もされます。 主さんが彼女以外で話し上手、聞き上手でいれば、そんなにストレスにはならないと思います。 彼女の魅力が他にあり、そこが愛しい部分であるなら、ターン占領されても気にしないようにしましょう。 ただやっぱり一度ぐらいは、主さんの本音を言っておかないといけませんよ。

No.23 18/08/14 17:30
匿名さん0 

>> 22 なるほど。確かにそうですね。
わかりました!
色々アドバイスありがとうございます。

No.25 18/08/14 18:32
匿名さん0 

>> 24 分かりました!少しいい方にも気を付けてみますね!

No.27 18/08/14 18:47
匿名さん0 

>> 26 確かこんな感じでした

「ブリーチってジャンプの漫画あるでしょ?」
「あー・・・死神とかのやつ?」
「それ、それが今度実写映画するっぽい」
「それあんまり読んだことないんだけど、面白いの?」
「実写映画だからなー、どうだろ。アクションは結構いいみたい」
「へー・・調べてみよ・・・・・・あ、主題歌がアレキサンドロス!」

ここから持っていかれました。

  • << 30 彼女ちゃんと主さんの話を聞いているし、反応していると思うけど・・ 主さんは不服のようですね。 繰り返しになるけど、主さんは彼女にブリーチの映画ネタで何を伝えたかったの? 彼女は「あまり読んだことないけど、おもしろいの?」と、主さんに振ってますよね?  でも、それに対して主さんは「どうだろう。アクションは結構いいみたい」と 面白いんだか面白くないんだか、どう取っていいのかわからない受け答えしてるもんだから、「へ〜調べて見よ」と、 映画の話題は、そこで終わらせたんじゃない? 主さん、その映画の話題を出した理由と言うか目的は特になかったの? それが不明瞭だから、主さん自身の反応もイマイチだし、これ以上その話題が広がって行かなかったんだと思うよ。 普通の流れだと「あまり読んだことないけど、面白いの?」と聞かれたら、 「ちょっと怖いけど、面白いと思うんだよね? 良ければ今度一緒に見に行かない?」 「怖いの嫌い?」とかの流れになると思うんだけど・・・ 「面白いの?」の返事が「どうだろう・・」じゃ、私でもこれ以上その話をしてもしょうがないな・・と思って違う話題に移るよ。

No.29 18/08/14 19:07
匿名さん0 

>> 28 その
>自分の興味あること話したい。興味なくても、とりあえず相手の話を聞こうという姿勢まるでなしの態度。一番いけないのは、その態度
を指摘してもいいものなのでしょうか?
僕の性格なのでしょうが、良いことは良い、いけないことはいけない と言ったほうが良いと思っているので・・・

  • << 40 あなたと彼女の関係性がよくわからないから、言ってもいいとは言えないけど。そのようなことは、常日頃からはっきり彼女に伝えてる。悪いところは悪いと言った時の反応とかは、問題ない? ただ何度も書いてますが、はっきりと伝えたところで彼女は変わりませんよ。他人の話に興味持たない、聞く態度を持つことをしようとしないところはそのまま。 ブリーチの件も、まさかの主題歌(アーティスト)に話が転ぶかという点ですけど、彼女の中ではそれで話しは終わった。それで、私はという感じで話し出したのだろうけど、貴女は肩透かしを食った。そっちかよ、しかもまたいつも通り自分のことを話し出したみたいに。 彼女と付き合っている間は、この様なことはエンドレスで続くと思います。たまたま「ブリーチ」を例にあげてますけど、過去にも同様なことはたくさんあったんじゃないかなと思う。 話の中で何を言いたい、伝えたいじゃなくて、まず人の話を聞きましょう。それが彼女自身できるか出来ないかの点が大きいと思います。

No.31 18/08/14 20:01
匿名さん0 

>> 30 「ちょっと怖いけど、面白いと思うんだよね? 良ければ今度一緒に見に行かない?」
って言ってもどっちみち
「調べてみよ」っていうだろうとところまでは予想してました。
見に行くか行かないかはともかく、先にブリーチを知ってほしかったんです。
だから映画にかけてブリーチって有名な漫画ある、っていう話題です。

着目するぶぶんがまさか主題歌の歌手とは思いませんでした。
作品とも映画とも何の関係もないですし。

No.33 18/08/14 20:42
匿名さん0 

>> 32 例として出した話の件がそうだったのですね。
でも、なんでそこですべての件、「私がライブで見たー」⇒「私の好きな歌手はー」の部分にまで僕が原因になるのですか?
僕は反応内容があればいい、じゃなくて、「僕」の話題にっていうか「僕に」興味を持ってほしいということを言っているので、隙あれば話題取り合戦をしたいわけじゃないんです。
今回の件で言えばいきなり 「アレキサンドロス>>>>>>僕の話」 ってっ格付けされたような感じ。

些細なことでも僕がきっかけを作ってしまえば彼女に主導権が移っても仕方がないということですか?
女性はそこまで興味あるなしでバッサリ切って自語りするものなんですか・・・。

あとスレの趣旨の
>カドがたたない程度に彼女に「もう少し僕のことや話にも興味持ってよ」や「それさっぱりわからん、つまらない」を伝えることができる方法はないでしょうか。こういわれたら察することができるというような言葉があれば教えてください。
に答えてもらえませんか?

  • << 49 >「私がライブで見たー」⇒「私の好きな歌手はー」 彼女は映画のレスに反応しているので、その話は終わりその話の連想として次の話題に行ったのでしょう。 ・・で、主さんは彼女の話題にどう反応したのですか? >僕は反応内容があればいい、じゃなくて、「僕」の話題にっていうか「僕に」興味を持ってほしいということを言っている。 だから、「なぜ、その話題を彼女に振ったのか?」自分の気持ちを彼女に解りやすく伝えることですよ。 「自分の思い」や「気持ち」を言わずに、ただ宣伝だけだと聞いている方は意味が解らない。 >カドがたたない程度に彼女に「もう少し僕のことや話にも興味持ってよ」 主さん自身が自分の気持ちを伝えることです。

No.35 18/08/14 20:55
匿名さん0 


あと皆さんは女性のなぜかよくラインなどでやる「何々してた」「何々なう」みたいな実況報告(?)にどのように返されてますか?

結構頻繁に送ってくるのは可愛らしくもあるんですが、「で?どうしたいん?」「ほーん・・・」っていう内容もあるので・・・。
既読付いたらなんか返さなきゃいけない気もするのですが、どうしたらいいのでしょう?
っていうか実況報告を送ってきて何求めてるのでしょうか?かまちょ?

No.37 18/08/14 21:07
匿名さん0 

>> 34 いいと思うけど、一度ははっきり言った方がいいですよ。 主さんの話から彼女が被せて話持っていったら「僕の話は最後まで聞いてくれないの?」とか… 僕もなぜか相談は外では受けますね。
「やるのかやらんのかどっちなの」的なアドバイス(?)になることがほとんどですが。
わりとそういう部分が僕にはあるので、こうで、こうだからこうなるっていうABC論法が多いです。なので唐突にぶっちぎって自語りされると
???????
となるんです。
会話ってキャッチボールじゃないですか?ターン制ではないけど、言葉の投げ合いで、片方が常にどこに投げるかわからなくて片方がそれを拾いに行くだけじゃダメと言いますか。

一度直球を投げ返したほうが良いのですかね・・・やはり。

No.39 18/08/14 21:12
匿名さん0 

>> 36 すみません。 その件はわかりません。 私はやらないから。 友人もやらない。 でも例えば楽しんでるようなことなら「楽しんできて… あ、そうですね・・・。

女性全般と彼女独自がごっちゃになってましたすみません。
なんだかこう、一人の人間として、で、それが女性だった。というなら
まずは人間として一般的な社会常識とかは?みたいな視点が持てるので良いのですが
「女性」はこうだからーあーだからーっていういろんな情報の頭がどうにも先行してしまって・・・。

No.41 18/08/14 21:21
匿名さん0 

>> 40 >ブリーチの件も、まさかの主題歌(アーティスト)に話が~
まさにその通りです。めちゃくちゃ多くありました。

人の話を聞くとか他人(アーティストとかそういうのじゃなく)に興味を持つとかそういう部分が欠落しているのですね・・・

で、直す方法はないと・・・

No.43 18/08/14 21:51
匿名さん0 

>> 42 むずかしいですねえ・・・
たまになら聞きますがエンドレス&毎日とかになったらきついです。

なぜか、完璧じゃなくてもいいって思ってても
どうしようもならない大欠点で別れてしまうことが多くて
今回もそのパターンになったらかなり痛いです。


(変な男だから変な女しか寄ってこねーんだよバーカ見たいな煽りはいりません)

  • << 45 主さん、もう一度自分が書いたスレ本文をしっかり読みなおそう。彼女の話はどうでもいいこと、さっぱりわからないことが会話の7割。 サラッと自分の話したいことにすり替え、終わったらコロッと自分で会話を変える。 どれほど自分のことだけをひたすら話したいの?と思える人。 そして、そんな彼女に自分が「つまらない、楽しくない」とどう伝えたらいいのかということですけど、はっきり言うしかない。 それが彼女の悪いところ、欠点だとしてもそれを受け入れることのできる男性もいることを忘れないこと。ただ、あなたは受け入れることが難しい。 それがあなたの欠点ですというよりも、そんな態度のあなたとは自分が付き合っていけれないといえばいいと思う。 彼女が変わることは無理だと思う。でも、あなたの気持ちを知ってもらうことは大事です。そのうえで、彼女がどうするかだと思うけどな。

No.46 18/08/14 22:59
匿名さん0 

>> 44 こらこら😅 最後の一文は逆に主さんがみなさんを煽ってますよ💦 仮にそういうレスが来たとしても無視すればいいだけですから✋️ … >本当に大事な人なら、欠点だと思う部分を指摘してあげるのも愛情です。
はい、ほんとその通りです。
腹割って話します。難しい、面倒なことを避けない、逃げない覚悟しないと恋愛できませんし!

あとすみませんでした^^;さっき煽られたので、つい。

No.47 18/08/14 23:00
匿名さん0 

>> 45 主さん、もう一度自分が書いたスレ本文をしっかり読みなおそう。彼女の話はどうでもいいこと、さっぱりわからないことが会話の7割。 サラッと自分… あ、そうか・・・

まず「僕はこういう気持ちなんだよ」って言うのを伝えないとダメですね。
そのレスによって、話し合いの内容も変わる(大筋は変わりませんが)

根本でした、ありがとうございます。

  • << 55 そうです。まず、伝えましょう。 例に出した「ブリーチ」の会話はそれで成り立つと思う。有です、彼女は主さんの話を聞いて主題歌となったので。ただ、問題なのはそこからの彼女の態度なんでしょうね。 例え主さんが知らない話だろうと良いとは思うけど、ひたすら自分のことばかりを話して、そこで始終して気が済めば、自分で別のことを話し出す。 興味がないから生返事になるのもわかりますけど、ちょっとは人の話も聞きなさいなんだろうな主さん的には。 自分ばかりの話はもういいから、つまらないからそんなこと話されていてもでしょう。主題歌に話が移っても、まだ主さんが会話を続けれる余地を彼女が持ち、話をしていく分には主さんも何も思わない。でも、それも無しでひたすら自分のことばかりでは主さんも退屈。どうでもいい話。 それが例に出した話だけじゃ無く、常日頃電話でもそんな感じなんでしょう。いつも「自分が」の人。 私の話を聞いて、みたいな態度で一貫されていれば別にそれでもいいよという男性にとっては彼女の態度は苦にならない。でも、主さんみたいに聞き役に徹することの出来ない男性には苦痛なんだろうな。 彼女は会話が成り立たないわけでもない、人の話を聞かないわけでもない、何が一番いけないかと言うと自分の話したいことばかりを話してそこで自分はすっきりしているのがダメなんだと思う。 そんな人は、変わらないよ。

No.50 18/08/14 23:58
匿名さん0 

>> 48 私も具体的に書かれていない主さんのスレッド内容だけみて、 「他人の話を取る人,いますね~ 自分の話ばかりで他人の話なんて全然聞かないんだよ… あのですね、会話の一端を書いただけなんですよ
この会話だけなんですよ。で、そのあと延々ワンマントークなんですよ。
そういうコトだって最初のスレに書いてませんか?
この部分では聞いてますが、そのあとは全く聞いてないというか
ぼくの話しが1なら彼女はこれの10倍しかも僕の知らないバンド名とかライブとかを知って知って聞いて聞いてと話してくるんですよ。

スレの最初の部分が根底にあって、そのうえで会話のシーンを出したのに、その一端だけで
普通と判断されますか?
つまり僕が異常なんですね?

No.51 18/08/14 23:59
匿名さん0 

>> 49 >「私がライブで見たー」⇒「私の好きな歌手はー」 彼女は映画のレスに反応しているので、その話は終わりその話の連想として次の話題に… >・・で、主さんは彼女の話題にどう反応したのですか?
だんだん分からなくなってきたのではーあ、ほお、へえ、と生返事してたら「聞いてるの?」って怒られました。

>だから、「なぜ、その話題を彼女に振ったのか?」自分の気持ちを彼女に解りやすく伝えることですよ。
直球で「会話したいけど君が自分のことばかり言うから僕の話を聞いて」と言えばいいんですね?

No.53 18/08/15 00:21
匿名さん0 

>> 52 会話って何気ないこととか話すこともありますよね?
いわゆる「私の話」でもなければ「相手の話」でもない、中間的なもの
そのつもりだったんですが。
そういう何気ない会話からいきなり私が私がになったからオイってなったのです。
会話って必自分のことか相手のことを聞くこと以外ダメなんですか?

No.56 18/08/15 21:48
匿名さん0 

>> 54 私が主さんに指摘していること、わからないですか? 逆に僕の質問の意図、分かってますか?

No.57 18/08/15 21:51
匿名さん0 

>> 55 そうです。まず、伝えましょう。 例に出した「ブリーチ」の会話はそれで成り立つと思う。有です、彼女は主さんの話を聞いて主題歌となったので… >ちょっとは人の話も聞きなさいなんだろうな主さん的には。
はいそうです。別に僕は一言ひとことに演説のような意味があるわけでもなし。
でも主導権持っていかれて演説ぶちかまされたら疲れますね。演説会なら寝てしまうやつです。

>自分の話したいことばかりを話してそこで自分はすっきりしているのがダメ
つまり、転じて、彼女は僕や他人に思いやりや共感性がない?ということですか?


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧