メガネの処方箋

レス16 HIT数 1041 あ+ あ-

名無し
18/06/25 18:37(更新日時)

眼科でメガネの処方箋を出してもらい、眼鏡屋さんで眼鏡を作りました。
昨日出来上がったものの、かけた瞬間度が合ってないということがわかるほど見えません。度は変わっていないのでおかしいと思って眼鏡屋さんに確認してもらうと、前の眼鏡と比べて乱視矯正が入っていないとのことでした。
矯正視力は両目で0.7しかないので、運転に支障があります。
処方箋を出してもらった時は、各目1.0、両目で1.5と聞いたと思います。

質問です。
【乱視矯正の数字だけ入力し忘れるようなことがありますか?】
眼科に問い合わせてみたら、当日(夕方6時ごろ)は見えていたはずの一点張りです。
当日の慣らしでは待合にあるテレビなど普通に見えましたが、作った眼鏡では(午前でも)テレビの文字が見えづらい。
もう一度処方箋を出してもらわないといけませんが、忙しい中時間を取るのも大変なのに、もう一度料金を払うのが不満です。

みなさんなら、どのように対応しますか?泣き寝入り?

タグ

No.2664881 18/06/22 09:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/06/22 09:47
名無し1 ( 20代 ♀ )

自分が目を悪くしたせいだから、黙って、もう一回処方箋もらいます。
人のせいにはしたくないです。

  • << 5 返信ありがとうございます。 泣き寝入りですね。 目が悪いことにたいして誰にも責任を求めてはいないです。 医療機関には「できる範囲で正しく検査してもらうことを要求したい」と私は考えます。 誰にでもミスはあると思いますし、命に関わることではないので大事ではないですがサラッと「あなたの目の調子だろう。もう一回作り直し。はい〇〇円。」では不満が残ります。 そもそもずっとつけていた眼鏡と度数は変わってないねと話したのに、目の調子次第とか納得できるわけないと思います。 乱視の入力し忘れの単純ミスでは?と疑っていますが、そんなこと有り得る?という質問です。

No.2 18/06/22 09:57
サラリーマン2 

コンタクトなら眼科の処方箋はわかるけど、眼鏡なら眼鏡屋さんで検査して直ぐ作れるよ

特異な目の病気の人なら別だけど、スレの内容程度なら眼鏡屋さんの検査で大丈夫では?

  • << 6 返信ありがとうございます。 定期的に検診に行っているので、ついでに処方箋を出してもらいました。安心感もあるのでと思っていましたが、処方箋で眼鏡を作ると合わない時はもう一度眼科の処方箋が必要だそうです。

No.3 18/06/22 10:05
匿名3 

たまに、乱視があるのに、処方箋に乱視矯正が入ってなくて、合わないことは、あるみたいですね。

処方箋は、ちゃんとした眼科で出してもらったものですか?

眼鏡屋さんに隣接してるような処方箋だけ出すような眼科は、けっこう適当だったりしますよね。普通の眼科に行くと、あんな所は、眼科とは言わないと言われます。

見方は、日によって違うこともありますし、信頼出来る眼科でもう一度きちんとはかり直して処方箋を作ってもらうしかないと思います。

眼鏡の方は、保証期間内だと無料で作り直ししてくれることもあるから、お店に確認した方がいいですよ。

  • << 8 返信ありがとうございます。 手術のもしているちゃんとした眼科です。 乱視は昔から入っていたので、入れないなんて考えてもみませんでした。 電話では、乱視が軽かったのでわざと抜いたと言われました。それでも当日は見えていたはずだと。 当日は前の眼鏡と同等に見えていました。 でも今は実際に見えないし、ミスじゃないの?と感じました。 眼鏡は1度のみ無料で作り直してもらえます。

No.4 18/06/22 10:06
匿名4 ( ♂ )

普通、眼鏡を作る時、仮合わせして確認すると思うんだけど しなかったんですか?

  • << 9 レスありがとうございます。 眼鏡店では仮合わせはしていませんも。 眼科では10分以上該当レンズを入れた状態で確認しました。 その時は、前使っていた眼鏡と同様に見えていました。

No.5 18/06/22 10:09
名無し0 

>> 1 自分が目を悪くしたせいだから、黙って、もう一回処方箋もらいます。 人のせいにはしたくないです。 返信ありがとうございます。
泣き寝入りですね。

目が悪いことにたいして誰にも責任を求めてはいないです。
医療機関には「できる範囲で正しく検査してもらうことを要求したい」と私は考えます。
誰にでもミスはあると思いますし、命に関わることではないので大事ではないですがサラッと「あなたの目の調子だろう。もう一回作り直し。はい〇〇円。」では不満が残ります。
そもそもずっとつけていた眼鏡と度数は変わってないねと話したのに、目の調子次第とか納得できるわけないと思います。

乱視の入力し忘れの単純ミスでは?と疑っていますが、そんなこと有り得る?という質問です。

  • << 7 主さんが、入力ミスと思っているだけですよね? 乱視の症状は、日によって違いがあります。 目の疲れや天候の変化によって、毎日症状が違ってきます。 昨日はこうではなかったのに、今日は見えにくいということは乱視の症状にはよくあることですよ。

No.6 18/06/22 10:14
名無し 

>> 2 コンタクトなら眼科の処方箋はわかるけど、眼鏡なら眼鏡屋さんで検査して直ぐ作れるよ 特異な目の病気の人なら別だけど、スレの内容程度なら眼… 返信ありがとうございます。
定期的に検診に行っているので、ついでに処方箋を出してもらいました。安心感もあるのでと思っていましたが、処方箋で眼鏡を作ると合わない時はもう一度眼科の処方箋が必要だそうです。

No.7 18/06/22 10:15
匿名3 

>> 5 返信ありがとうございます。 泣き寝入りですね。 目が悪いことにたいして誰にも責任を求めてはいないです。 医療機関には「できる範囲で… 主さんが、入力ミスと思っているだけですよね?

乱視の症状は、日によって違いがあります。
目の疲れや天候の変化によって、毎日症状が違ってきます。
昨日はこうではなかったのに、今日は見えにくいということは乱視の症状にはよくあることですよ。

  • << 11 私が思っているだけなんです。だから、私の目の状態?と半信半疑。 とても対応の良い親切な眼科です。 目の疲れは、検査の日は夕方。PCを使った仕事の帰りに寄ったのでコンディションが良いとは思えません。 新しい眼鏡は、家事をしただけの昨日の昼で両目0.7。夜はもっと見えていない感じ。今朝もテレビの文字が見えづらいです。 泣き寝入りでもいいのですが、有り得る「ミス」かどうかも知りたいです。

No.8 18/06/22 10:19
名無し 

>> 3 たまに、乱視があるのに、処方箋に乱視矯正が入ってなくて、合わないことは、あるみたいですね。 処方箋は、ちゃんとした眼科で出してもらった… 返信ありがとうございます。
手術のもしているちゃんとした眼科です。
乱視は昔から入っていたので、入れないなんて考えてもみませんでした。
電話では、乱視が軽かったのでわざと抜いたと言われました。それでも当日は見えていたはずだと。

当日は前の眼鏡と同等に見えていました。
でも今は実際に見えないし、ミスじゃないの?と感じました。

眼鏡は1度のみ無料で作り直してもらえます。

No.9 18/06/22 10:21
名無し 

>> 4 普通、眼鏡を作る時、仮合わせして確認すると思うんだけど しなかったんですか? レスありがとうございます。
眼鏡店では仮合わせはしていませんも。
眼科では10分以上該当レンズを入れた状態で確認しました。
その時は、前使っていた眼鏡と同様に見えていました。

No.10 18/06/22 10:22
匿名10 

それ処方箋確認しましたか?
眼鏡屋が間違って処方箋のせいにしてるてことはないですか?

処方箋が間違ってるなら眼科のミスで眼科に行って正しいのを作って貰うしかない。

もちろん無料で。

今掛けてる眼鏡の度数確認してますよね?
そしたらいきなり乱視が治るわけないから記載ミスなのは明らか。

あとは眼鏡屋と相談して保証で何ヶ月以内ならレンズ交換して貰えるのもあるので交渉ですね。

自分は昔眼鏡屋で合わせて作った眼鏡が全然合ってなかったので、必ず眼科で処方箋作って貰ってから眼鏡屋で作ります。

  • << 12 レスありがとうございます。 眼鏡屋さんでは、あまりに見えないので処方箋とレンズを合わせてもう一度確認してもらいました。ちゃんと合っていました。 眼科ではもちろん前の眼鏡の度数を確認していました。 問い合わせした時には、乱視が軽いので、なくても「当日は」視力が出ていた。 だから「わざと」抜いたと言われました。ミスじゃないとの主張です。 乱視は昔からあると指摘されていて違和感は有りますが、ミスと言い切るほどの知識がありません。
  • << 13 無料で処方箋を出すとなると、ミスを認めるということになりますよね。 問い合わせでの返事を聞いていると、難しいのかなとは思います。 正当な権利を主張したいだけなんですが、喧嘩がしたいわけではないとなると泣き寝入りですかね。

No.11 18/06/22 10:26
名無し 

>> 7 主さんが、入力ミスと思っているだけですよね? 乱視の症状は、日によって違いがあります。 目の疲れや天候の変化によって、毎日症状が違っ… 私が思っているだけなんです。だから、私の目の状態?と半信半疑。
とても対応の良い親切な眼科です。

目の疲れは、検査の日は夕方。PCを使った仕事の帰りに寄ったのでコンディションが良いとは思えません。
新しい眼鏡は、家事をしただけの昨日の昼で両目0.7。夜はもっと見えていない感じ。今朝もテレビの文字が見えづらいです。

泣き寝入りでもいいのですが、有り得る「ミス」かどうかも知りたいです。

No.12 18/06/22 10:31
名無し 

>> 10 それ処方箋確認しましたか? 眼鏡屋が間違って処方箋のせいにしてるてことはないですか? 処方箋が間違ってるなら眼科のミスで眼科に行って… レスありがとうございます。

眼鏡屋さんでは、あまりに見えないので処方箋とレンズを合わせてもう一度確認してもらいました。ちゃんと合っていました。

眼科ではもちろん前の眼鏡の度数を確認していました。
問い合わせした時には、乱視が軽いので、なくても「当日は」視力が出ていた。
だから「わざと」抜いたと言われました。ミスじゃないとの主張です。
乱視は昔からあると指摘されていて違和感は有りますが、ミスと言い切るほどの知識がありません。

No.13 18/06/22 10:34
名無し 

>> 10 それ処方箋確認しましたか? 眼鏡屋が間違って処方箋のせいにしてるてことはないですか? 処方箋が間違ってるなら眼科のミスで眼科に行って… 無料で処方箋を出すとなると、ミスを認めるということになりますよね。
問い合わせでの返事を聞いていると、難しいのかなとは思います。
正当な権利を主張したいだけなんですが、喧嘩がしたいわけではないとなると泣き寝入りですかね。

No.14 18/06/22 10:56
匿名10 

>> 13 実際その処方箋通りに作って見えないのだからミスなのは明らかですよね。

眼科で処方箋出して眼鏡作ったら持ってきてくださいと言われますよね?

それで処方箋通りに作ってあるか確認して、それで合ってなければ眼科のミスでまた処方箋出して作り直すしかないですよね。

眼鏡を作る人にミスはないでしょう。

眼鏡屋もミスがないのだから眼科に責任取って貰って当然だと思いますが。

眼鏡屋も一回は作り直してくれると言ってるみたいだし。

自分ならそう主張します。

No.15 18/06/22 11:06
名無し 

>> 14 眼鏡作ったら持ってきてくださいとは特に言われませんでした。

当日視力が出ていたのだから、ミスではなく目のコンディションだと言われました。
医療機関として、その時の視力を正しく測定したのでミスではないそうです。
どちらにしても見えない眼鏡では困るので、再受診と作り直しです。
もう半分以上愚痴ですね。すみません。
10さんのおっしゃる通り、言うことは言ってみようと思います。

ありがとうございます。

No.16 18/06/25 14:29
名無し 

忙しくて眼科に行けていません。
見えなくてとても不自由ですが、はじめの爆発的不満は治りました。
眼科でのやり取りを報告してから閉めようと思いましたが、いつになるか分からず忘れてしまいそうなので締めてしまおうと思います。

アドバイスいただいたみなさん。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧