専業主婦の国民年金保険料の支払い

レス24 HIT数 1918 あ+ あ-


2018/06/17 07:35(更新日時)

主人は、65歳 妻52歳専業主婦。
主人が年金受給者になったので、
妻の国民年金保険料支払いに
なります。夫が
私の毎月の国民年金保険料の
支払いを自分で、払え
俺は、出さない。
専業主婦で、収入も無い妻の
国民年金保険料の支払いを
夫が俺は、知らない。
と言う夫。
私が
OL時代の退職金と貯金してた
お金で、自分で払います。
自分で、食べたいお菓子等も
自分のOL時代のお金で買い物
してます。

皆さんにお聞きしたいのですが。
専業主婦は、ご主人から毎月
お小遣いを貰ってますか?。
あと妻の病気などの病院費用は、
夫が出してくれますか。
妻の国民年金保険料は、
夫が出してくれますか?
長くなりましたが。
宜しくお願いします。
普段生活の食品とアルコール代は、
主人が出してくれます。
主人は、億あるので貧乏では
ありませんが。
宜しくお願いします。





No.2661409 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

>> 1 まず旦那はケチで言ってるのか 貴女を動かそうとして言ってるのか 専業主婦の必要がなくなったから ボケ防止に働けって言いたいのか その… 主です。
パートに出てた時期もありました。
職場の話を永遠聞かされるので
うんざりすると言ってました。
今は、貯金で株をしてます。
アドバイスありがとうございました。

No.7

>> 2 年金は無収入なら免除の申請を出すのは? 将来年金受け取るのは主さんですから免除のメリットデメリットありますが…話を聞いて自分で決められたら… 主です。
貯金で株をしているので、
益が出てるので免除には
ならないので、
今年から払います。
アドバイスありがとうございました。

No.8

>> 3 私も専業主婦で結婚してからお小遣い貰ったことありません。 まだ旦那は働いているので税金関係は大丈夫ですが、病院代や自分にかかる費用は貯金か… 主です。
どうして、無収入の妻に自分で、
出費させるのでしょうか。
と日々悶々としてました。
それ以外は、とてもいい
旦那さんなんですが。
亭主元気で、留守がいいと
言いますが。
内いつも一緒にいるので、
いるから不快とは、
思った事無いです。
料理が大好きで、主人が
毎日するんです。
感謝してます。
株で、運用しているので、
年金保険料を捻出出来るよう
日々画面とにらめっこしてます。
アドバイス
ありがとうございました。







No.9

>> 4 私は嫁ぎ先が自営業なので、旦那の退職云々以前に妻の年金もずっと払わなくてはいけないので、家業の合間の少ないパートのお金から払ってました。 … 主です。
4番さんと同じく
私もOL時代に兄嫁を何も自分で、
払わず兄に払って貰って
同居して、家の親におんぶして
義理姉ずるいぃとOL時代思いました。
いざ結婚して義理姉と同じ主婦と
なり立場の大変さと心地良さを
知りました。
今自身で、OL時代の貯金で、
株運用しているので
年金保険料捻出出来るよう
日々画面とにらめっこしてます。
アドバイス
ありがとうございました。



No.10

>> 5 30年程ずっと専業です うちは旦那が絶対専業て人なんで お小遣い生命保険、携帯や美容師代なんかは自由です 先月なんて旅行と買い物で… 主です。
専業主婦が嫌いと言う感じでは、
無いです。
一時期パートに出てた時も
ありましたが。
アドバイス
ありがとうございました。


No.12

>> 11 OLしていた貯金や退職金がいまだに残っていて、しかも株が出来る余力があるのなら

主答
それは、勤続30年退職金うん千万
はい、今だに残っています。
株している事が悪いことのように
11番考え古いですね。

11番
国民年金第3号の保険料って、何処から出ているか知ってます?
厚生年金制度全体から、3号の保険料を払っているんです

主答
そんな事わざわざ書かなくても
承知しています。

11番
つまり、厚生年金加入の独身の男性、独身の女性からも、3号の方の保険料を支払っているということなんですよ。
おかしな制度ですね。 株式投資が出来るくらい余裕がある3号の方は、1号と同じように自分で払うべきですよね。

主答
法律まで私に苦情言われましても。
厚生労働省に直訴なされば。

11番さん3号に敵対が異常過ぎる
のは、あなた独身なんでしょうね。
正論正論と振りかざして
ばかりいると職場で、毛嫌い
されますよ。忠告まで。






  • << 14 妄想ご苦労様。 残念ながら私は、独身ではありません。フルタイムで働いている主婦です。 株式通しが悪いなんて、一言も言ってませんよ? 私が言いたいのは、主さんは専業主婦が長いからか知らず知らずのうちに、 受け身になっているし、お金をかなり持っていても自分の保険料さえ、 夫が出すのが当たり前だという考え方をしてしまってる。  でも、それが当たり前と思わない方が良いですよ。と思ったから書いたわけです。 主さんも、他の人の意見を聞きたかったから、投稿したのですよね? (夫からみると、自分の年金分ぐらい自分で払え。金がないわけじゃないんだから。と 思うのが自然な感情だと、私は思いました。) ここからは、余談ですが3号制度の意見については、昔と今では状況がかなり違うのだから見直すよう、4,5年前に2回ぐらい厚生労働省にメールで意見を言った事がありますが、 3号制度をなくす。見なおす(条件を厳しくする)となると、 選挙の結果に影響がかなり出るから、出来ないんでしょうね。 まだまだ、若い人の選挙に行く人が少ないから、難しいんだと思いました。 不愉快な思いさせてごめんなさいね。

No.15

>> 13 ご主人に収入がなければ仕方が無いですが・・・・ わたしは、収入の全額を奥さんにわたしますね。 結婚前の貯金もすべて奥さんの管理です、入院… 主です。
私の実家の両親が13番さんの
言っている通りでした。
給料全額父から母に手渡して
母がやりくりして、
父が母から小遣いを貰うでした。
いつも父の財布は、ぺっちゃんこ
でした。
この板を書いたのは、
他のご家庭は、どうなんだろう。
と正直知りたくて、私の考えは、
間違っているのかと。
家の主人は、変わっている
と思います。
私が個人的に使う分は、
お金を出してくれません。
美容院洋服靴お菓子等の出費
一切出してくれません。結婚当初
実家の母に泣きついた事が
多々ありました。
主人は、間食を一切しないので、
出張に行くと必ずお菓子のお土産
は、ありましたが。あと
私が運用している株を時々主人が
気が向いた時に運用してくれた
益は、私にくれます。
私の私的の買い物で、お小遣いを
貰う代わりに時々運用してくれる。
主人の運用の方の益が私的買い物
の時にその都度現金を貰うより
大きい時も。少ない時も。
いろいろ悩んで新婚時代は、
喧嘩ばかりでしたが。
今となれば諦めと時々運用してよ。
とせがむぐらいです。
レス13番さんの言う通りに私も
思ってましたので、
私は、悪くなーいぃ。
と思いました。
たくさんある中に書き込み
ありがとうございました。









No.16

>> 14 妄想ご苦労様。 残念ながら私は、独身ではありません。フルタイムで働いている主婦です。 株式通しが悪いなんて、一言も言ってませんよ? … 主です。
14番さんは、
主に喧嘩売りたいのか。
と思う文章です。

14番
妄想ご苦労さま
不愉快な思いさせてごめんなさいね。



妄想ご苦労さまと
開口一番に蔑む言葉言われた後に
不愉快なと言われましても。
14番さんは、気がついていませんが。
喧嘩口調と他人を蔑むのを
普段してるのでしょうね。
少なくとも私の周りには、
14番のような方は、
居なかったのが救いです。






No.17

>> 14 妄想ご苦労様。 残念ながら私は、独身ではありません。フルタイムで働いている主婦です。 株式通しが悪いなんて、一言も言ってませんよ? … 主です。
14番さんは、
自分で、書いた文章に自分で
共感押してますね。
失笑です。変わった方ですね。

No.20

>> 18 億が嘘っぽい 億…ある人が国民年金料 出すの渋るかな? 普段の関係性じゃない 主です。
主人会社の代表取締役です。
億マンです。
嘘書いていません。
年金保険料出しませんが。
株運用で、前レスで書きました。
ので省きます。

  • << 22 は? 法人役員なら社会保険加入義務があるだろ(´-ω-`) 主が代表取締役なら第2号被保険者だから、会社がと払っていないとおかしい。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お金の話掲示板のスレ一覧

人には言えないお金💰に関する情報交換、質問、相談はこちら🈁の板でどうぞ。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧